まだ実装までには時間があるので弱体化或いは効果が変わる可能性はありますが
この記事を読む人だけでも注意してもらいた組み合わせが存在します。
Corvusの効果だけでも十分危険なのですが色んな要素が組み合わさる事で
対応できるのか疑問に思うほどの力を発揮します。
前提としてCorvusのアビリティー知識が必要なので
Corvusの能力はこちらで確認してからお読みください。
ロードアウトに組み込むのはこれ

Courvus
拡散する支配

運命の印が2つになるのは色々と便利で幅が広がります、カードの効果と
合わせる事で想像以上の効果を出してしまいます。
一見、15%低下するので十分なデメリットに思われますがカード効果により
そんなデメリットは大したことがありません。
次に紹介するカードの効果が二人につけられるのですから。

全体設計
Lv5まで積んだ場合25%のライフスティールを与えます。
タレントと合わさり人数が増える事で単純にCorvusの回復量が増えます
(付与した味方がしっかりとダメージを出せている場合)
タレントと組み合わせる事でこの効果を二人に付与するのがとても強力です。
他にも移動速度が上がるカードなども存在し運命の印関係のカードは
優秀なものが多いです。
これに合わせるチャンピオン達

Viktor

プレデター

Vivian


Talus

根気

原始の力

KOGA

トリガーハッピー

前科

Moji

大儀

共生

Lex

狩られる者

Jenos

半影

Pip

洞察力

精力

Lian
カードにはライフスティールはありませんがアビリティーにライフスティールが
乗るのでそういう意味では相性がいいはずです。
見落としもあるかもしれませんがざっとこのようなカードが影響を受ける
と思われます。(Buck/Ashもライフスティールカードを持って居ます)
他にも1発の攻撃力が高いチャンピオンも相性が良さそうですね。
Tyraは通常攻撃にライフスティール効果を持ちます。
ちなみにこちらのタレントはLv8で解放になるのですが、1名のチャンピオンに
効果が乗るだけでも優れた性能なので他のタレントでも十分です。
Lv8で解放されるタレントを使われた場合2中々倒れない、味方を2体場に放つと
考えてください。
全体設計+チャンピオンの特定カードの組み合わさる事で生存力を与えます
相乗効果を最大限に発揮するのは連携の取れたチームです。
当然、強い組み合わせを知らなければ活かす事は出来ません。
賢いPtは更に強くなるというわけです。
アイテム

LIFE RIP
Lv3で30%のライフスティールを得られるアイテム。
アイテム単体では素直に最大30%乗りますがライフスティールカードと
組み合わせる場合は上昇率が緩やかになります。
※HP??%以下で回復量が上がるカードは素直に効果が乗ります。
その他回復阻害を受けた場合の回復量が落ちるなどややこしいです。
信頼出来るプレイヤーが二人いるなら運命の印はその二人に貼り付けておけば
それだけで成果を出してくれるはずです。
入れない方がおかしい位、現状では重要なカードです。
もちろん味方次第なのは間違いありませんが高いレベル帯では効果を発揮します
私では検証が出来ないので具体的な数字は出せませんがマッチに与える影響が
とても大きいです。
新チャンピオンは常に何かとんでもない物を持って実装しますが
今回のCorvusも凄い物を見せてくれました。
バフが強いチャンピオンはBAN以外に対策がないので相手にする事を考えると
お手上げです、今以上に焼灼の需要と結束して一人ずつ倒す事が必要になります
結局動画を見るのが一番だと思ったので撮ってきました。
Corvus争奪戦が激しく中々取れませんでしたがなんとか選ぶことに成功。
最大HPのチャンピオンを回復するシーンがちらほら出ますがこれは
空撃ちも含まれますが遠くにいる運命の印を受けた味方を回復する為です。
裏取りプレイヤーに運命の印を付けポイントタンクをアビリティーで回復する
スタイルが基本になりそうですね。
コメント
今回の記事の内容に関係なくてすみません。
最近このゲームを始めたのですが、現環境のキャラランクのようなものが知りたいので、主観で構わないので作って頂きたいです!
コメントありがとうございます。
PaladinsGuruにあるTier Listを参考にする事をおすすめします。
ユーザーが作る事が出来るTier Listで作ったプレイヤーの戦績が見れるのでランクマッチを
よりプレイしているプレイヤーのリストを参考にするのが良いと思います。
現在はランクマッチをあまりプレイしていないので新チャンピオン実装後にランクマッチに
人口が戻ってくるタイミングで情報を集めて書ける様なら努力して書いてみます。
コメント/ご要望ありがとうございました。
そんな便利なものがあるのですね。参考にしてみます!ありがとうございました。
とても参考になる
コメントありがとうございます。
Viktorなどのカードに変更があるので修正しておきます。