7/30 ライブサーバーに適応されました
今回もアップデート適応前に開かれるPTSに参加し色々と試運転をしてきました
既にPaladins公式から発表されている情報を元に紹介できたらと思います。
チャンピオンの調整を中心に次のアップデートの変更点を紹介します。
アップデート参考元:Paladins.com
主にチャンピオンの調整を中心として好き勝手書いている記事になります
その為アップデートの細かい部分は取り上げていません。
※主にスキンやアバターなどの画像関係とバグ修正情報など
具体的情報を知りたい方は参考元の公式Paladinsをご覧ください。ライブサーバーにアップデートされるのは恐らく7月30日頃だと思われます(バトルパスの終了時期から推測)
次回のアップデートはスキンがいっぱい?
バトルパス報酬

今回はImani/Inara/IO/Serisの4名の女性チャンピオンが8つのカラー全32個のスキン
これだけスキンがあれば色かぶりはほとんど起きないでしょう!
その他デスカードやスプレー・アバターなど沢山の報酬が用意されています
獲得条件
・600クリスタルを支払い解放可能なプレミアム報酬を受け取る権利が必要です
・バトルパスレベルを上げる事でスキンを獲得します。
ゴールドスキン
チャンピオンそれぞれLv50に到達する事で解放される特殊なスキンです
今回新たに3体のチャンピオンにゴールドスキンが用意されました
Buck/Drogoz/Sha Lin

Mernos Jenos

9月9日発売予定
800クリスタルで直接購入可能
新チェスト「海賊の宝物」からも入手が可能なようです。
その他開始日は異なりますが様々なチェストが発売されます
チェスト:治安当局の為に(8/19発売)
チェスト:過去のイベント(9/9発売)

ストア-懸賞金-
・72に時間毎に商品(スキン)が切り替わる
・商品は数量限定
・通貨は「バウンティーコイン」
スキンは価格が変動します
変動の仕方は2段階ありストア内でも解説があります。
以下二つのパターンを覚えておきましょう
・商品が出始めた直後は安く徐々に必要となるコインが増えていく
・高い価格から始まり時間経過と共に徐々に安くなります
コインの獲得方法
デイリークエストをクリアする事で2枚あるいは3枚のバウンティーコインを入手
デイリークエストの報酬内にある💀がバウンティーコインになります。
撮影時運悪く所有スキンが商品になってしまい価格が分かりませんでした
Mixer Khanスキン
・クエストが無効となり新たな入手が不能になります
Viewer Stoneから削除されます
※今後も所有者はスキンの使用が可能です
バランス調整
ヒット時のカード効果
現状では一部チャンピオンのカード効果はチャンピオンに対してのみではなく
シールド・設置物・ペット(IO)に対しても効果を発揮します
※設置物とまとめていますが更に細かく分かれています
・イリュージョン
・デプロイ(展開型のタレット・オベリスク)
・デコイ(マイン・センチネル)
これからはカード効果は一部チャンピオンを除いて以下を対象として適用
・チャンピオン
・ペット(現状ではルナ)
特定の能力やカードの使用目的によって例外が存在します。
例えばDragozのアビリティーSalveのカードはシールドに対して効果を発揮します。
GroverのタレントDeep Lootsでは展開型のタレットやオベリスクに最初に当てた
場合はカード効果を発揮しなくなります。
アイテムの価格変更
一部アイテムの価格に変動があります。
効果に対しての価値を改めた見直しによる物で個人的にはいい調整だと思います
※効果は変わりません
7/30 PTSにて追加:焼灼が300→250へと変更

耐性(Resilience)
今までの価格:200 Lv1:200 Lv2:400 Lv3:600=1200
変更後の価格:150 Lv1:150 Lv2:300 Lv3:450 = 900
Lv1当たりの効果が薄くなり価格が下げられる変更を今年の頭に実施されました
Lv2での抵抗力は薄くLv3まで購入しても以前のLv2効果には僅か及びません
今回の調整でとても買いやすくなったのでCCが強すぎる環境は改善が出来そうです
1ラウンド目からLv2耐性を購入が可能になるので戦術に取り入れるのもありですね
スタン・ノックバックにはこのアイテムを購入する事が安全で確実な対策方法です

マスターライダー(Master Riding)
今までの価格:200 Lv1:200 Lv2:400 Lv3:600=1200
変更後の価格:250 Lv1:250 Lv2:500 Lv3:750=1500
さりげなく名前も変わっていますが価格が上がりました。
このマスターランディング、主に広いマップで効果を発揮するアイテムです。
優勢なチームほど買い進める余裕がありました。
今回価格を上げる事でLv3に到達するまでの時間が掛かるので割といい調整です
300まで上げると買う人が大幅に減るので丁度良い価格だと思います
実際の影響はライブサーバーで実際に実装されないとわかりません。
バランス調整:フロントラインチャンピオン

Ash
アビリティー
キネティックバースト(Kinetic Burst)
これからは再度キーを入力する事でいつでも解除が可能になります。
レポート
キャンセルはとても早いです、これからは空撃ちせずに済みます

Atlas 強化
アビリティー
クロノキャノン(Chrono-Canon)
威力:50⇒56ダメージ(15発)
チャージ時の威力:750⇒840ダメージ(HS時:1260)
Exile(ULT)
・ULT発動中はCC効果を無効化し受け付けません
・ULT発動中の移動速度低下:40%→0%
これらの効果は実際に撃つ前の準備期間中から効果を発揮します
レポート
火力が上がったので中々いい感じです
ULTを使用した場合、音を聞かれたらもう1発も打てないような状況が多いです
しかし移動ペナルティが無くなった事で使用出来る機会は増えそうです。

Fernando 強化
・アルティメットチャージ率が20UP
タレント

イージス(Aegis)
シールドのCD減少:2秒⇒4秒
レポート
シールドの再使用までのCDが4秒短縮され8秒になります。
カード塔状バリアと合わせる
7/31 ライブサーバー適応後確認するとカードと合わせた時にCDが短縮されました
カード+タレントを合わせる事で4秒までシールドのCDを短縮できます。
クロノスは効果が薄い為カード+イージスで使うのが良さそうですカードと合わせた場合を検証しましたが最大にしても6秒までしか縮まらずカード効果はどうやら半減している様です。更にクロノス3を追加した状態でもおおよそ5秒のCDが残りました。
ULTチャージ率が上がったことが強化に繋がると思います。

Khan 弱体
タレント

竜巻グリップ(Vortex Grip)
司令官の鷲掴みによる追加スタン時間:2秒→1.2秒
レポート
使用頻度は今までよりは減るかもしれません、それはタレントの弱体化意外にも
二つの要因が考えられます。
・アイテム耐性の価格が安くなる
・他オフタンクチャンピオンの強化
この二つの要因が合わさる事でピックが減る可能性はあります。
元々アビリティーやULTの強さなど非常にバランスが取れたチャンピオンです。

Makoa 強化
タレント

リバイアサン(Leviathan)
・最大HPが500増加(今まで通り)
・ULTチャージ率15%上昇
・ULT発動時にドレッジアンカーとシェルスピンのCDがリセットされます
アビリティー
キャノン(Canon)
有効射程距離:60→80ユニット(最大ダメージを与える距離が伸びます)
ドレッジアンカー(Dredge Anchor)
再使用までのCD短縮:15⇒14秒
シェルシールド(Shell Sheld)
・シェルシールド発動後すぐに解除できなくなりました
カード調整

剛腕(Strongarm)
ドレッジアンカーのCD短縮:0.5秒⇒0.6秒(Lv5で3秒短縮)
レポート
リバイアサンが帰ってきます。
Makoaと言えばULTゲージが溜まった状態がとても恐ろしいチャンピオンです。
今回の調整ではULT時即座にアビリティーのCDがリセットされます
これを利用したラッシュをかけられる訳ですから相当凶悪です。

Raum
タレント

サブサヴィエンス(Subservience)
・これからは壁を越えて効果を発揮します
レポート
味方がRaumの効果範囲内であれば壁越しでも味方を回復するようになります。

Torvald
アビリティー
ガントレット(Gauntlet)
有効射程距離増加:75→90ユニット(最大威力)
バランス調整:ダメージチャンピオン

Bomb King 弱体
アビリティー
起爆(Detonate)
威力:900⇒850ダメージ
カード

国王令(Royal Decree)
起爆を使用した後3秒間リロード速度が6%上昇する(Lv5で30%)
リロード速度上昇率:5⇒6%
・効果は上乗せされなくなります
レポート
火力が低下しタレント連鎖反応も影響を受けて結果的に弱体となります。

Lian

血統(Bloodline)
カード効果が大きく変更されます
旧:グレース使用後50回復を得る
新:グレース使用後弾薬が1発生成される

Sha Lin

きらめき(Shimmer)
カード効果の再発動までの時間が短縮されます(効果自体は変わりません)
HPが15%以下になると撤退のCDがリセットされる
再発動までの時間:30⇒15秒

Viktor 弱体

プレデター(Predator)
ライフスティール吸収率が落ちます
ライフスティール率:8⇒5%(Lv5で25%)
Lv5の状態では40%→25%と大きく減ることになります

Vivian

ルーン弾薬(Runic Ammuniton)
ライフスティールの吸収率が落ちます
ライフスティール率:5⇒4%
バランス調整:サポートチャンピオン

Corvus
アビリティー
エントロピーブリーチ(Entropic Breach )
・エリアを離れた後0.5秒間スロウの効果を引きずります
・エリア内のスロウ効率が33%⇒45%に上昇

Grohk 強化
アビリティー
回復のトーテム(Healing Totem)
回復が入る速度が早まります(回復量に差はありません)
0.2秒毎60回復⇒0.15秒毎45回復
回復のトーテムの耐久値増加
耐久値:1000⇒1250
タレント

トーテムの守衛(Totemic Ward)
回復のトーテムの回復増加量UP
回復増加率:20⇒30%

精霊の領域(Spirit’s Domain)
毎秒の回復量増加:600→700回復
カード

モノリストーテム(Monolith Totem)
トーテムの耐久値上昇率UP
耐久値増加:100→150
リポート
PIPにも言える事なのですがタレント精霊の領域では攻撃を味方にすることで回復し
攻撃兼回復と言う一見便利な機能になります。
どちらのチャンピオンも攻撃と回復を行えるタレントを所持します
ですがヒーラーとしては優れているわけではないと言う点も共通しています
その事を考えると何か別な点で調整した方が良いのかなと思っています。
マガジンサイズは増えないのに消費は増えるのでリロードに時間が掛かり
ロスが多い気がしてなりません。
ただ開発者は自信があるようなのでライブサーバーでの反響が気になります。

IO 弱体
ルナ(Luna)
ルナのヘルスが減少します
ヘルス:4000→3000
・ルナは焼灼の影響を受けるようになります
カード

野生の力(Feral Strength)
ルナのHPがより増加します
HP増加:200→225増加(Lv5で1125)

敏速な矢(Swift Arrows)
移動速度上昇率の低下
移動速度増加:8%→6%(Lv5で30%)
レポート
フロントライン並みのHPを持って居るルナのHPが25%減らされます。
焼灼の効果を受けるようになるのが結構打撃が大きいと思います
回復されているときに攻撃をしても倒せなかったので良い調整です。

Mal’damba 強化
アビリティー
修復の精霊(Mending Spirits)
毎秒の回復量が上がります
毎秒回復量:315⇒325回復
4秒間なので合計40増加の1300回復
タレント

選ばれし精霊(Spirit’s Chosen)
修復の精霊を当てた瞬間回復量が増加します
回復量:220⇒250回復
レポート
もともと攻撃面は割と優れていてフランク対応などは得意な方です。
実はこれまでも細かく強化されているので慎重に調整されている印象です。

Pip
タレント

衛生兵(Combat Medic)
・ポーションランチャーのノックバックと自滅ダメージが無くなります
※ノックバックは敵に対して発動します。
レポート
味方が重なった場合に自滅ダメージを受けていましたがその心配は無くなります
ノックバックを利用した特殊なジャンプテクニックが使えなくなってしまいます
その点ではマイナスポイントだと感じます。

Seris
タレント

モータルリーチ(Mortal Reach)
効果が一部変化します
旧:魂復元の効果時間を1秒伸ばします
新:魂復元の回復率を10%上げます(回復間隔が狭まり結果回復量増加)
※魂復元の最大射程距離が300%伸びる効果は変わらず引き継ぎます
単純計算で150回復上乗せされ1.5秒で1650回復することになります
7/30 PTSにて追加された効果、回復の間隔が-10→-17%
恐らく回復感覚が狭まる事で結果的に回復量が上がったと思われます
カード

ソウルフォージ(Soul Forge)
魂復元を受ける味方から40%の回復量を受け取る他の味方までの距離を伸ばします
射程距離増加:4⇒6%(30%)
一致団結して戦うスタイルで効果を発揮するカードです。
バランス調整:フランクチャンピオン

Buck 弱体
タレント

増大(Bulk Up)
リカバリー使用後即座に回復する量が33%減少します
瞬間回復量:600→400回復
カード

推進力(Momentum)
ダメージ軽減率が減少します
ダメージ軽減率:6%⇒5%(Lv5で25%)
レポート
余りに硬すぎるので調整が入りました、似たカードに深呼吸が存在します。
Buckははっきりに弱点が存在するので慎重に調整している印象です。

Lex 強化
タレント

解明(Discovery)
報復で指定されたターゲットに対し30%の攻撃力増加
アビリティー報復のCDが大幅に減少したことを受けてCD短縮効果を消去報復のCDを15秒短縮☚消された効果
アビリティー
報復(Retribution)
アビリティーの再使用までの時間を大幅に減少します
CD:30⇒6秒
レポート
長すぎて使い辛かったルーレット(報復)が6秒で使用可能。
どのタレントでも報復を多く回すことができます。

Moji
アビリティー
使い魔のスピット(Familiar Spit)
威力:100⇒300ダメージ
攻撃速度:0.6⇒0.7秒
使い魔のスプレー(Familiar spray)
0.05秒毎の威力:50⇒30ダメージ
最大(有効)射程距離:60→50ユニット
カード

共生(Symbiotic)
回復量の増加率が減少
回復量:10%⇒7%(Lv5で35%)

大義(Greater Good)
ライフスティール効率減少
ライフスティール:8%⇒6%(Lv5で30%)

こぢんまり(Cozy)
回復量が増加します
毎秒の回復量:40⇒50回復
レポート
距離が短くなった事とダメージが落ちた事を踏まえ戦いましょう
一番重要なのは1000ダメージ出す事なので大幅弱体とはいきません
しかし、今までよりミスがし辛くなったのは間違いありません。

Talus
アビリティー
ベラチャージャー(Veracharger)
攻撃速度が増加します
攻撃速度:0.1⇒0.0909….秒
1秒間撃ち続けた時に10⇒11発に増え結果10%のダメージ増加です
7/30 PTSを踏まえて僅かに攻撃速度を低下した様ですが数値は公表されていません
オーバーチャージ(Overcharge)
攻撃速度増加分が低下します
攻撃速度上昇:33%⇒25%
カード

ガッツ(Guts)
ダメージ軽減率が低下
ダメージ軽減:6⇒5%(Lv5で25%)

原子の力(Primeval MaGht)
ライフスティール効率の低下
ライフスティール:8%→5%(Lv5で25%)
・ランクがソフトリセットされます
・幾つかのバグの修正
チャンピオン調整情報以外は簡単に紹介したに過ぎません!
完全な情報をご覧になりたい方はPaladins公式アップデートノートをご覧ください。
注意
PTS情報を元に記事を作成しました。
ライブサーバー適応前に変更される場合があります
チャンピオン情報
ライブサーバーにアップデートが実装され確認したのち更新したいと思います。
⇩全チャンピオン情報はこちら⇩
コメント
見やすいまとめ助かる。
コメントありがとうございます
そういって頂けると書いてよかったと思います
次回のアップデート情報も書く予定です