NAのランクマッチ(キーボード)
1月のアップデート~約4カ月経ち先日のアップデートでソフトリセットされました
ソフトリセットは4か月置きにされるようです
ソフトリセット
・ランクを一度白紙に戻します
・内部レートが完全にリセットされるわけではない
・5試合を行い最初のTierが決まります
最初の5試合は様々なTier帯に混ざる形で試合を行います
普段ランクマッチをプレイしていない場合は低めのTierになってしまうのはおそらく
仕様なのでsilverスタートでもgoldスタートでも気にすることはないです
実力がある人は勝利する事でデビジョンを飛ばしながらランクアップするので
自信があればダメージやフランクなどのポジションを譲ってもらいキャリーする事で
勝ち続け飛び級を狙いましょう
個人的にはPlatinumからDiamondに上がる当たりが人口が多く感じるので好きです
ランク
Tier:ブロンズ/シルバー/ゴールド/プラチナ/ダイア/マスター(グラウンドマスター)
ディビジョン:Tier内には更に5段階で分かれています、5~1を経て次のTierへ
(プラチナ2⇒プラチナ1⇒ダイア5)
飛び級も存在します、連勝する事で比較的早く昇格可能になります
(ディビジョン2~3個飛ばして昇格)
飛び級狙いはDPSでキャリーするのが確実
(経験上Off Tankは飛び級し辛いです。ロール別におそらく基準があります)
※off tankはユーザー側が作った役割なので正式なロールではありません
重要な役割を持ちますが数字には見え辛いので損な役と言わざるを得ません
同じ連勝でもキャプチャーポイントを稼いだフロントラインの方が飛び級します
昇格(TP):100になる事で次のディビジョン或いはTierへと昇格します
降格(TP):0の状態から負ける事で降格します、昇格後最初の5試合は降格しません
マスター(TP):100の上限が無くなりどんどん増え上位100名がグラウンドマスター
ランクマッチをする理由
プロシーンの縮小傾向を見て個人的には今のランクマッチに魅力はありませんが
Evieのスキンが欲しいのが一つのモチベーションになっています
チャレンジの為に参加する人もいるでしょうね
久しぶりにがっつりランクマッチ
最初の5試合でPlatinum 5スタートでしたが何とか連勝して飛び級しました
2勝3敗からスタートし現在16勝11敗でPlatinum 2です
(5/19 28勝18敗でPlatinum 1から1度連敗降格しDiamond Vへ)
(以前もありましたが連敗降格からの連勝で飛び級率が高い気がします。)
今回はフロントライン、特にポイントタンク重視でプレイを使用と考えているので
Diamondになるまではしばらく時間が掛かりそうです
まだBANの傾向やメタ構成などは見えて来ませんが既にmasterになっている
プレイヤーなどともマッチングします
まだ1週間たっていない割にはある程度はTierが近い者同士でマッチングが
行われている印象です
たまにゴールド+マスターで中間を取っている物もありますがこういうのは大抵
試合内容が偏るので消化試合と考え気にしないのが一番です
BANされる
今の所BAN候補で断言できるのはBomb Kingです。
最初に取るもしくは相手に使わせないためにBANされるのが流れの様です

Bomb King
ノックバック/スタンと高い攻撃力で対Raumとしても優秀
特に今回はやたらとFrog Isleや密集しやすいマップ多くとりあえずBANされる

Strix
広いマップではほぼBAN、弱体化されても驚異的な火力を持つ為やはりピック率も高い
Kinessaよりも優先的にピックされBAN優先度も高いです
BANされてもおかしくない

Androxus
中距離程度でもある程度ダメージが出せる上に装填数を増やせるので中々厄介です
性能を考えるとBANされていても何ら不思議じゃありません
スナイパーを選択する時は極力BANするようにしています
BANされるのを見る
この辺は駆け引きでBANしている感じだと思います

Raum
後半でのピックでアンチとなるチャンピオンが相手チームに居なければ脅威的
しっかり考えてRaumがフリーの場合には警戒しながらチャンピオンのピックを
行っている様で中々選ぶのも勇気がいります
まだまだ低ランク帯ならBANするのが無難なのかもしれません

Terminus
フロントラインの中では一番BANされます
どうやらBomb Kingを取りたい場合にBANすることが多いようで駆け引きとして
BANされている印象を受けます
マッチしてきた中で特別勝率が高いという印象もありません
フロントラインのドラフト傾向

BANの中に入っている3チャンピオンは駆け引きとして使われこの中で一番BANされる
のはTerminus、ついでKhanの順です、Raumはフリーでも取らない場合も多い
スナイパーが有利なマップではスナイパー>Bomb kingが優先的にBANされるので
フロントラインは自由に選べます
Raumの場合はピックせずしっかり対策を取った場合はフリーでも両チームとも
ピックしない場合が多いですが今シーズンは活躍できるマップが多いのでしっかりと
カウンターピックして居ないと処理に苦労します
ほとんどの場合左側4チャンピオンでのマッチが多くReserveもたまに選ばれるぐらい、
しかしRuckus/Atlas/Torvaldはほとんど見かけませんでした(27試合で1回ずつ)
今の所はソロタンク構成の試合を見かけていません。
なぜフロントラインだけ取り上げるのか
Raum以外はあまりマップの影響を受けず、比較的安定しているロールだからです
相性など細かい話は今回しませんがプレイして見てきたドラフトはこんな感じです
Point Tankの優先順位 Barik > Inara ・・・ややBarikが優先される
Off Tankの優先順位 Khan > Ash
サポート
意外といろいろなチャンピオンが選ばれていますFuria/Jenos/Seris/Ying/Grover
GrohkやPipはあまり見かけません
Jenos/GroverはRaumのアンチピックとしてどちらか採用されています
ダメージ
Tiberius/Viktorを頻繁に見かけます
Frog Isleではスナイパーの代わりとしてViktorを多く見かけました
接近戦になりやすいマップではVivianも一目置かれている様です
結構どのチャンピオンも見かけるのでまんべんなく使われているロールは
ダメージだけかもしれません、もちろんマップとドラフト状況によります
フランク
Androxus/Maeve/Buck辺りが暴れるのをたまに見かけます
Zhinも相変わらず人気でKogaやMojiはマップによって選ばれています
Talus/Lex/Skyeをあまり見かけませんでした
あくまで私がプレイして感じた事を書き記した物になります。
久しぶりにランクマッチで遊んでいますがドラフト中にチャットが出来ない
バグがたまに発生し厄介です。
Corvusがランクマッチに登場する辺りまでは優先的にプレイする予定なので
また何かランクマッチの傾向が分かれば報告したいと思います。
コメント