steamランチャーからはストア⇒データで現在のプレイヤー数をチェック
今回はSteamchartsと言うサイトを使い1か月を通して平均何人のプレイヤーが
遊んでいるかを交えながら人気タイトルをチェックしていきます。
更に上位に絡んでいる無料ゲームのリリースされた年などを交えながら
安心して人口の多いゲームを案内したいと思います。
毎月第3土曜日23時のデータを元に紹介
こちらのページは定期的に更新しています
2020/3/15 Steamが初の同時接続数2000万を記録!
2020/3/29 日本時間23時頃、同時接続2300万を記録しました!
2020/4/14 日本時間23時頃、同時接続2400万を記録しました!
2020/4/20 CSGO 同時接続130万人を達成し歴代2位のDota2の記録を超える
2021/1/2 日本時間23時頃、同時接続数2500万を記録
2021/2/7時刻不明、同時接続数2600万を記録
2021/11/25 同時接続数2700万を記録
2022/2/13 同時接続数2944万を記録
2022/10/27 同時接続数3094万を記録
2022/11月後半 同時接続数3194万を記録
2023/01/05 同時接続数3307万を記録
ゲーム内の人口が多いとどのようなメリットがありでしょうか?
・MMOの場合は交易が盛んになったりPTが組めるなど盛んになります
・対戦ゲーム:レーティングが機能してよりレベルの近いもの同士でのプレイが楽しめます
・ソロゲームにおいてはまぁMODがあるゲームでは種類が増えるなど
と無理やり3つに分けたので少しばかり説明は不足しているように思います。
Steam内でMMOを選ぶとサバイバルゲーム(ARKやCONAN)を含んでしまうので
こういったゲームの場合は内部での戦闘が盛んになります。
対戦ゲームは概ね上記の説明で合ってますがSmurfが混ざったらマッチは崩れます
例外はあれど大きく分けて3つがプレイヤー人口と関係してきます。
人が多い=無難に遊べるゲームとも言えるかもしれません。
安定して人口がいる無料ゲームタイトル
Counter-Strike:Global Offensive
FPSの王道でNo1のFPSゲーム
2020年4/19に同時接続数を更新し歴代2位へ上りました。
ピーク時に130万の同時接続数を達成
ピーク時の比較として1月~4月で45万人増
3/19~4/19の1カ月の間に29万増加しています。(4/19 130万人を記録した)
2023年2月にピーク時の同時接続数を伸ばし132万と記録を伸ばす
2023年3月にピーク時の同時接続数を伸ばし142万と記録を伸ばす

(2023/3/11 23:29に撮ったスクリーンショット)
CSGOは2012年からサービスをスタートし
2018年8月にvsAIプレイなどの一部を無料化し同年12月にF2P(基本プレイ無料化)
元々は製品として販売していたものがF2Pになった形となります。
ノウハウがぎっしり詰まったValveですからF2Pに移行したのが
成功したのは完全に計算通りって感じでしょうかね
今の数字を見ているとやっぱり凄いなと感じます
これから紹介する無料ゲームたちもこのような形が多いです。
元は販売されていたゲーム
Dota 2
2013年からF2PとしてSteamに存在するゲーム
ジャンル:MOBA
私がSteamを始めたきかっけはH1Z1だったんですがその頃から既に人気でしたね。
常に上位にいるイメージしかないそんなゲームです。
2016年にはVR対応など長年上位にいるだけあって
キャラクター数も非常に多く中々始めるには敷居は高い。
データでは2016年3月にはピークで129万の同時接続を記録しています。
(2020/4 CSGOに記録を抜かれ3位へと転落)
2020年1月のピークは61万6千
Destiny 2
2017年にPCではブリザードで独占発売していました。
ジャンル:TPS/FPS
2019年10月にSteamでも配信が始まりその時にF2Pとなりました。
過去に無料配布された事がその時にプレイしました
非常にグラフィックが綺麗なのが特徴です
残念ながら徐々にアベレージプレイヤーが減っていますね
しかし24時間安定して人口は多いのでまだまだ大丈夫そうです。
ソロでも遊べるのでこのタイトルはあまり人口も気にしなくて良いです。
2020年1月のピークは13万5千
Team Fortress 2
2,007年10月にスタートしたTeam Fortress 2は2011年にF2Pに切り替わりました
ジャンル:FPS
非常に古いタイトルですがまだまだ遊んでいるプレイヤーが多いのです。
遊んでみると確かに古さを感じますが私が好きなPaladinsもこのゲームを
元にしたという噂もあったりなかったりあったり。
PaladinsにはTeam Fortress 2のエンジニアのスキンが登場します
2020年1月のピークは9万
Path of Exile
2013年10月からSteamで配信されたハクスラゲー
ジャンル:ハックアンドスラッシュ
11月にPath of Exile 2の発表がありファンの興奮も収まらない。
敵を倒してアイテムがザクザク落ちる感覚は私的にはガチャのように気持ちが良い
3か月周期によるゲームの更新なのでデータでも上下を繰り返している。
2020年1月のピーク9万5千
Warframe
Ninja play free 2013年3月よりSteamにて配信されている
ジャンル:TPS
当時グラフィックが綺麗+F2Pとして日本でも注目を集めたゲーム
2020年1月のピーク7万7千
Apex Legends
Apex Legends 2020年11月からSteamからも遊ぶ事が可能になりました。
→2022年8月10日ピーク時にシーズン14に入り51万の同時接続を記録。
→2023年2月18日ピーク時にシーズン16に入り62万の同時接続を記録。
この時期クラスに大きなアップデートやアニバーサリーイベント,TDM実装などが含まれる
ジャンル:Battle Royale Game
PUBG: Battlegrounds
PUBG: Battlegrounds 2022年1月13日から基本プレイ無料で遊べるようになった
ジャンル:FPS
遊戯王マスターデュエル
Yu-Gi-Oh! Master Duel 2022/1/19 基本プレイ無料でプレイ可能
ジャンル:カードゲーム
Steam公式のチャートが見やすく進化!
2022年9月半ばに公式が用意したチャートが非常に見やすい!
最近の売れているゲーム・最近の人口が多いゲームを1週間置きに推移と共に確認出来る

売上上位
火曜日に更新されその週で勢いのあるゲームを確認可能で最大100位まで見ることが可能です
現在の価格も表示されているのでセールであればそのまま購入しやすくとても見やすい
右上の日本をクリックしほかの国に変える事で別の国で人気のゲームまで確認が出来る
価格・変更(前週と比較した順位の変化)・週の項目からゲームの勢いを判断しよう
最もプレイされたゲーム
こちらは現在のプレイヤーが多いゲームを順に表示してくれて100位まで見ることが可能
表示を変えることでその日一番多いゲームをチェックすることも可能です
購入を検討しているマルチ対戦ゲームがある場合は購入前に確認することをお勧めします!
歴代最多同時接続数1位~10位
2023年2月からソースを変更steamcharts.comからsteamdb.infoへ切り替えました
最多同時接続数

⇩2023/2/18のトップ10
1.PUBG:GATTLEGROUNDS 最高同時接続数 3,257,248 l 2018年1月
2.Counter-Strike: Global Offensive 最高同時接続数 1,420,183 l 2023年3月
3.Lost Ark 最高同時接続数 1,325,305 l 2022年2月
4.Dota2 最高同時接続数 1,295,114 l 2016年3月
5.Cyberpunk 2077 最高同時接続数 1,054,388 l 2020年12月
6.ELDEN RING 最高同時接続数 953,426 l 2022年3月
7.New World 最高同時接続数 913,634 l 2021年10月
8.Hogwarts Legacy 最高同時接続数 879,308 l 2023年2月
9.Goose Goose Duck 最高同時接続数 702,845 l 2023年1月
10.Apex Legends 最高同時接続数 624,473 l 2023年2月
2023年に入っても記録は更新されている
2023年に入り同時接続数がピーク時に3300万を記録In Gameユーザーも1000万を超えた
Steamのシーズンセール、スプリングセール中のTOP25になります。
一位をぶっちぎるCSGOは2月~3月中盤にかけ毎週人口を伸ばしピークタイムには記録を
何度も更新してきました、3月11日にはLost Arkの記録を破り歴代2位の記録に順位を上げ
ピーク時には142万の同時接続数を出しています、セールで少し分散した感じがしますね
3月後半も期待の新作バイオハザード4のリメイクや待望のThe Last of Usなどが控えています
2023年3月17日(土)23:00 Steam Top 25

24位 Sons Of The Forest
Steam Store: Sons Of The Forest
2023年2月24日早期アクセスを開始したゲームでThe Forestというゲームが前作である
前作では親子が飛行機に乗ったシーンから飛行機は墜落してしまい息子が連れ去れスタートする
島を舞台にオープンワールドサバイバルクラフトでストーリーが存在しホラー要素を含む点が
特徴の作品で息子を探す手がかりを島を探索することで集め最終的には息子が連れ去られた
理由にも触れる、今作では行方不明者の舞台としヘリに搭乗した主人公がまたしても謎の
墜落により厄介な奴らのいる島に墜落してしまいサバイバルを行いながら人探しをする事に
前作同様一人でもまた他プレイヤーとの協力プレイでも楽しめるデザインだが今回はNPCが
おりプレイヤーと同行してくれる。さてこのゲームどれ位の同時接続数を出したのか見ていく
27日にピーク時で同時接続数41万4257を記録している
この作品は早期アクセスなので大型アップデートや正式リリース時に更に記録を伸ばす可能性
があると考えています、同時接続数の影響を受けるゲームではありませんが今後も注目です。
25位圏外 The Finals
2023年3月7日から2週間にかけてプレイテスト(クローズドベータ)が行われたFPSゲーム
3人1組のチームが4つ同じマッチで計12名がキャッシュを集める為に戦う
建物破壊・パルクールでステージを駆け回りながらキャッシュの詰まったボックスを拾い
特定の場所に収めた後制限時間まで守り切る、これを数回行い合計のキャッシュが多い
チームが勝ち。制限時間中は権利を奪うことが可能でこの辺の戦闘がメインになってくる
味方は蘇生可能で全滅すると所有するキャッシュが半分になってリスポーンする
大きくリードされてしまった場合はそのチームを全滅しキャッシュも守り切れば逆転可能だ
大きく3つのクラスが用意されており移動やハイドが得意なタイプと支援が得意なタイプそして
体力が多く破壊や防壁作成可能なタイプとありチームワークで最後まで逆転を狙える
基本的には銃を用いた戦闘を行うのだがナイフやハンマーなども用意されておりロードアウト
次第では近接攻撃での戦闘も非常に強力で油断ならない。1マッチは8分ほどと短い
クローズベータということもあり期間中通してのピークで13,311の同時接続でFPSが好きな
プレイヤーたちが集まった形となっていた。私も初日から約1週間ほどプレイしていたが
ゲームとして非常に楽しめる作品で新作ゲームを遊ぶのはとても楽しかった
スナイパーも強すぎず(HSでも1発では倒せない)重要な場面では接近戦になることが多い為
勝つ動きを行う場合は通称芋のような安全な場所からチクチク攻撃する戦術ではなくリスクを
背負ったインファイトで殲滅が有効になってくるのでガンガン攻めるスタイルが必要
FPS経験者からするとマッチ中にも戦闘エリアが変わったり攻め方の工夫など楽しめる要素が
多いので心配はないが実力差があるプレイヤー同士が同じマッチで戦うとひどいことになる。
ルールが複雑になるとよりマッチメイキングの質が求められるのでその辺とEACを使用している
ためC問題が非常に心配で期間中私も何度か遭遇した。
FPSでは有名な開発元メンバー達が作るとして注目のゲームなので今後もチェックしたい
オンラインゲームの旬はベータテスト
様々なゲームのテストに参加しているがゲームによってはヒットすることなくサービス終了
することも少なくない、ベータテストではゲームを楽しみたいゲーム好きが集まる傾向にあり
試行錯誤しやる気に満ち溢れるプレイヤーと遊ぶことが出来る。ゲームはジャンルも様々で
数多くのゲームが存在する時代なので自分が気になったゲームジャンルの新作はチェックし
テストが予定されているゲームがあればテストに参加し遊んで見てほしいです
大規模なFPSが好きな人にはテスト中のゲームBattle Bitをお勧めします
変更のお知らせ
2月は歴代同時接続数TOP10入りの新作ゲームが1つそして2つのゲームが同時接続数を更新し
Steamを賑わせています。
今まで毎月第二週の金曜日夜11時に合わせ記録を取っていましたが2023年2月以降は第三土曜
日の夜11時に移します、これにより毎月更新されるこのページは第四週の月~火曜日
に更新することになります。
2月後半~3月頭も注目ゲームが登場するので歴代同時接続数が更新されるか今後も注目
テストプレイで注目を集めたゲーム Dark and Darker
リリース前気になるゲーム
2月18日のTOP25を紹介する前に2月頭に行われた話題のゲームを紹介します。
1月にプレイテストが行われ一躍注目を集めた期待されるBattle Royale Gameが2月の頭
約10日の期間限定で再びプレイテストを行いました、ピーク時には同時接続数10万を超え
(2/13AM5:00頃)
人が多い時間帯では一部機能が利用できない状態になるほど賑わいました
実は4回目のアルファテストでまだ触ってない人は次回遊んでみてほしい作品です
Steam Store: Dark and Darker
今回のテストプレイではソロ向けダンジョンが用意され集会所を使うことでソロであっても
気軽にパーティを組む機能やアイテムのトレードを行えるチャンネルが用意されていました
ジャンルはPvPvEのBattle Royale Gameで剣と魔法で戦う殺伐としたファンタジー
ゲームは最大18名、パーティサイズは1~3名で構成されたプレイヤー達がモンスターが
待ち受けるダンジョンに集められ財宝を奪い合いそして脱出をかけて戦います
出口となるポータルは時間経過と共に縮小されるサークル内に出現するシステムでポータルを
使用して出ることが出来なければ持ち込んだアイテムを含む全てのアイテムを失います。
クラスが6つ用意されレベルを上げることで真価を発揮します、ここにダンジョンから持ち
帰った装備、あるいは財宝を持ち帰り売って得たお金で装備を揃え万全な体制でダンジョンに
潜るかさらなるレアアイテムを求めてワンランク上のダンジョンに挑むなどしてPvPのスリルを
楽しむデザインです。(アイテム集めPvP避けて脱出に挑戦するのもあり)
BOSSモンスターも存在しアイテムドロップもあるのでPvE目的で遊ぶのもありだがプレイヤー
の不意打ちには注意が必要だ!ソロダンジョンではプレイヤー同士の協力はよく見かけた。
実際遊んだ感想はヒーラー職でもあるクレリックが強くて使いやすくチームにも貢献しやすく
ソロであっても自己強化で戦闘で不利というわけではないのが好印象でした
パーティを自動で組むのとは違い自分で集会所で選んだり選ばれたりと自己決定権があることで
チームに対して不信感を持つ感覚は他マルチ対戦ゲームよりも薄く感じこの辺よかったです
全体的に動きはもっさりしていて年齢の高いプレイヤーは懐かしさを感じるかもしれません
2023年2月18日(土)23:00 Steam Top 25

1位を走る通称CSGOは今月も絶好調です、軽く調べてみると1月25日からピーク時の同時接続
数が100万を超えており土日には120万~130万と最高同時接続数とあまり変わらない
(1/25~2/20)
プレイヤー人口を維持、少ない時間帯でも約50万と高い水準で安定した人口を集めています
様々なFPSをプレイしますが人気ゲームであってもシーズンによってはあまり楽しめない時期
というのは発生するのでそういった理由からCSGOに戻るプレイヤーも少なくないと思います
2/19PM11には最高同時接続数132万を達成しCSGOの今までの記録を更新しました
(同時接続数歴代3位の記録)
3位Apex Legendsは2月16日にアップデートを行い新たなシーズンのスタートと主に大幅な
変更を加えた、更にアニバーサリーイベントとTDMモードを実装しプレイヤーが集まりました
2/18PM11には同時接続数を62万と記録しApex Legendsのこれまでの記録を塗りかえました
(同時接続数歴代10位の記録)
5位ホグワーツ・レガシーは2023年2月11日にリリースされプレイヤーを楽しませています
近年のオープンワールドゲームはリリース時の最適化やエラーの頻発などが多く発生する
事態が目立つためその辺を心配していましたが全体としては少ないようです
(カクつくなどの問題が出る人もいるようだがレビューには即対策法が公開された)
購入者は数日前に先行プレイ可能だったのでその辺もいい方向に転んだ可能性があります
全体レビューは約10万件に及び好評の割合は93%ととても評価が高いです
2/13AM4には同時接続数79万を記録ホグワーツ・レガシーは歴代同時接続数8位入り
前回ホグワーツ・レガシーを記録を出すと注目した予想が当たってホッとしました
PC版をSteamのみでリリースしていれば更に記録を伸ばしていたでしょう。
2023年に突入!年末から話題になっているGoose Goose Duckが歴代8位に入る快挙
驚くべき点はユーザーが多すぎるためログインを絞っているほどでどの位ユーザーが続けるか
わからない状況でサーバーを増設するのはリスクがありますからその点は仕方ないです
仮に万全な体制で備えることが出来ていればおそらく更に記録を伸ばしたでしょう
2022年はピーク時で見ると約600万の増加がみられました、今年も人口が増えそうですね
2023年01月13日(金)23:00 Steam Top 25

2022年年末のウィンターセールが明け約1週間後の1月13日の記録です
ワールドカップ効果もありEA SPORTS FIFA23が14位にランクインしています
13位エルデンリングは数々のゲーム賞を獲得2022年のSteamアワードゲームオブザイヤー
も獲得し初のセールでランクインしていますね。その他セールの結果が大きく出ています
2023年3月までに発売される特に注目したいゲーム
今回は2023年入って初のページ更新なのでSteam人口の歴代同接を狙えると期待している
4つの作品に絞って発売予定日順に簡単に紹介します
ホグワーツ・レガシー 2月11日発売予定
Steam Store: Hogwarts Legacy
人気のファンタジー作品ハリー・ポッターの世界を舞台にオープンワールドが楽しめる
シングルプレイのアクションRPG作品、1800年代のホグワーツでの生活や邪悪な魔法使い
との戦いが待っている。PC他家庭用ゲーム機でも同時発売予定
Sons Of The Forest 2月23日発売予定
Steam Store: Sons Of The Forest
一人でもフレンドとの協力プレイ(前作は最大8名)も楽しめるサバイバルホラー
Sons of The ForestはSteamで人気のサバイバルホラーForestの続編です
レビューは38万を超え圧倒的に好評でオープンワールドサバイバルクラフトにしては珍しい
ストーリーが存在する作品です、知らない人の為にForestのあらすじを説明します
プレイヤーは子供と飛行機に乗っている最中ある島へと墜落意識が朦朧とする中息子が何者か
に連れ去られてしまう。意識を取り戻した父親であるプレイヤーは墜落現場からアイテムを
集め生活をしながら息子の手掛かりとなる物を島を探索し集め息子を探します
物語の最後には墜落した飛行機の原因にも触れている
ゲームには人間を襲う人型のモンスターが登場ゴア満載ホラー色強い目の作品です
Forestは2018年発売ですが一日のピーク時は約4万とユーザーが多いゲームでもあります
The Last of Us Part 1 l 3月4日発売予定
Steam Store: The Last of Us Part 1
Trailerを用意したかったのですが年齢制限が付くためドラマ版を載せておきました
1/16日からU-NEXTでドラマ版が開始されたプレイステーション3 発売の人気作
日本でもラスアスの愛称で呼ばれ続編も作成された名作がいよいよSteam上陸!
プレイステーションからSteamに来たゲームは最初こけたが持ち直したHorizon Zero Dawn
やDays Goneがありどちらも非常に好評の評価を受けています。
The Last of Us Part 1は特に期待されているプレイステーションのゲームなので注目です
BIOHAZARD RE:4 l 3月24日発売予定
Steam Store: Biohazard Re:4
サバイバルホラージャンルで知らない人はいないバイオハザードシリーズから人気主人公の
レオンが活躍するバイオハザード4がリメイク版で登場します。
REシリーズはどれも評価が高く2019年1月に登場した2のリメイクBiohazard Re:2は
約8万のレビューを持ちながら圧倒的に好評とリメイクもファンを楽しませてくれています
ちなみに2の主人公もレオン、バイオハザード4はそれまでの1~3とは異なった作品で
ムービー中にボタンが出てくるクイックタイムイベントQTEや倒した敵がアイテムを落とす
武器商人の存在など色々な変化を見せてくれています。リメイク版ではグラフィック以外に
どのような進化を見せてくれるのか楽しみです。PS4/PS5版も同じ日に発売予定
スポンサーリンク
↓こちらでは2020/3月~2022/12月のTop25を見る事が出来ます
2020/3~2021/12
2022/1~2022/12
今回は現在人口の多いゲームを中心に紹介してみました。
Valveがプレイヤーをしっかりとキープしているわけですね。
今回の参照元
Steam
Steamcharts
自分で人口などの推移を調べるには非常に便利です
気になるけど人口大丈夫かな?と思うタイトルは購入前に調べることをおすすめします。
少なくとも自分がプレイする時間帯の人口には気を付けましょう