steamランチャーからはストア⇒データで現在のプレイヤー数をチェック
今回はSteamchartsと言うサイトを使い1か月を通して平均何人のプレイヤーが
遊んでいるかを交えながら人気タイトルをチェックしていきます。
更に上位に絡んでいる無料ゲームのリリースされた年などを交えながら
安心して人口の多いゲームを案内したいと思います。
毎月第3土曜日23時のデータを元に紹介
こちらのページは定期的に更新しています
2020/3/15 Steamが初の同時接続数2000万を記録!
2020/3/29 日本時間23時頃、同時接続2300万を記録しました!
2020/4/14 日本時間23時頃、同時接続2400万を記録しました!
2020/4/20 CSGO 同時接続130万人を達成し歴代2位のDota2の記録を超える
2021/1/2 日本時間23時頃、同時接続数2500万を記録
2021/2/7時刻不明、同時接続数2600万を記録
2021/11/25 同時接続数2700万を記録
2022/2/13 同時接続数2944万を記録
2022/10/27 同時接続数3094万を記録
2022/11月後半 同時接続数3194万を記録
2023/01/05 同時接続数3307万を記録
ゲーム内の人口が多いとどのようなメリットがありでしょうか?
・MMOの場合は交易が盛んになったりPTが組めるなど盛んになります
・対戦ゲーム:レーティングが機能してよりレベルの近いもの同士でのプレイが楽しめます
・ソロゲームにおいてはまぁMODがあるゲームでは種類が増えるなど
と無理やり3つに分けたので少しばかり説明は不足しているように思います。
Steam内でMMOを選ぶとサバイバルゲーム(ARKやCONAN)を含んでしまうので
こういったゲームの場合は内部での戦闘が盛んになります。
対戦ゲームは概ね上記の説明で合ってますがSmurfが混ざったらマッチは崩れます
例外はあれど大きく分けて3つがプレイヤー人口と関係してきます。
人が多い=無難に遊べるゲームとも言えるかもしれません。
- 安定して人口がいる無料ゲームタイトル
- Steam公式のチャートが見やすく進化!
- 歴代最多同時接続数1位~10位
- 2023年9月16日(土)23:00 Steam Top 25
- 2023年8月19日(土)23:00 Steam Top 25
- 2023年7月15日(土)23:00 Steam Top 25
- 2023年6月17日(土)23:00 Steam Top 25
- 2023年5月20日(土)23:00 Steam Top 25
- 2023年4月15日(土)23:00 Steam Top 25
- 2023年3月17日(土)23:00 Steam Top 25
- テストプレイで注目を集めたゲーム Dark and Darker
- 2023年2月18日(土)23:00 Steam Top 25
- 2023年01月13日(金)23:00 Steam Top 25
- 2023年3月までに発売される特に注目したいゲーム
安定して人口がいる無料ゲームタイトル
Counter-Strike:Global Offensive
FPSの王道でNo1のFPSゲーム
2020年4/19に同時接続数を更新し歴代2位へ上りました。
2020/3/19~4/19の1カ月の間に29万増加しています。(4/19 130万人を記録した)
2023年2月にピーク時の同時接続数を伸ばし132万と記録を伸ばす
2023年3月にピーク時の同時接続数を伸ばし142万と記録を伸ばす
2023年3月16日にピーク時の同時接続数を伸ばし151万と記録を伸ばす
2023年5月6日にピーク時の同時接続数を伸ばし181万と記録を伸ばす
2023年夏にCounter-Strike2のリリースが予定されている
CSGOは2012年からサービスをスタートし
2018年8月にvsAIプレイなどの一部を無料化し同年12月にF2P(基本プレイ無料化)
元々は製品として販売していたものがF2Pになった形となります。
ノウハウがぎっしり詰まったValveですからF2Pに移行したのが
成功したのは完全に計算通りって感じでしょうかね
今の数字を見ているとやっぱり凄いなと感じます
これから紹介する無料ゲームたちもこのような形が多いです。
2023年5月ピーク時には180万
元は販売されていたゲーム
Dota 2
2013年からF2PとしてSteamに存在するゲーム
ジャンル:MOBA
私がSteamを始めたきかっけはH1Z1だったんですがその頃から既に人気でしたね。
常に上位にいるイメージしかないそんなゲームです。
2016年にはVR対応など長年上位にいるだけあって
キャラクター数も非常に多く中々始めるには敷居は高い。
データでは2016年3月にはピークで129万の同時接続を記録しています。
(2020/4 CSGOに記録を抜かれ3位へと転落)
2023年4月のピークは81万
Destiny 2
2017年にPCではブリザードで独占発売していました。
ジャンル:TPS/FPS
2019年10月にSteamでも配信が始まりその時にF2Pとなりました。
過去に無料配布された事がその時にプレイしました
非常にグラフィックが綺麗なのが特徴です
残念ながら徐々にアベレージプレイヤーが減っていますね
しかし24時間安定して人口は多いのでまだまだ大丈夫そうです。
ソロでも遊べるのでこのタイトルはあまり人口も気にしなくて良いです。
2023年2月のピークは31万6千
Team Fortress 2
2,007年10月にスタートしたTeam Fortress 2は2011年にF2Pに切り替わりました
ジャンル:FPS
非常に古いタイトルですがまだまだ遊んでいるプレイヤーが多いのです。
遊んでみると確かに古さを感じますが私が好きなPaladinsもこのゲームを
元にしたという噂もあったりなかったりあったり。
PaladinsにはTeam Fortress 2のエンジニアのスキンが登場します
2023年8月にはOverwatchもSteam上陸、コラボスキン期待したいところです
2023年7月のピークは25万
Path of Exile
2013年10月からSteamで配信されたハクスラゲー
ジャンル:ハックアンドスラッシュ
2022年12月に日本語化され遊びやすくなっている
2023年4月のピーク21万
Warframe
Ninja play free 2013年3月よりSteamにて配信されている
ジャンル:TPS
当時グラフィックが綺麗+F2Pとして日本でも注目を集めたゲーム
2023年4月のピーク11万5千
Apex Legends
Apex Legends 2020年11月からSteamからも遊ぶ事が可能になりました。
→2022年8月10日ピーク時にシーズン14に入り51万の同時接続を記録。
→2023年2月18日ピーク時にシーズン16に入り62万の同時接続を記録。
この時期クラスに大きなアップデートやアニバーサリーイベント,TDM実装などが含まれる
ジャンル:Battle Royale Game
PUBG: Battlegrounds
PUBG: Battlegrounds 2022年1月13日から基本プレイ無料で遊べるようになった
ジャンル:Battle Royale Game
遊戯王マスターデュエル
Yu-Gi-Oh! Master Duel 2022/1/19 基本プレイ無料でプレイ可能
ジャンル:カードゲーム
NARAKA: BLADEPOINT
NARAKA: BLADEPOINT 2023/7/14~基本プレイ無料に変更
ジャンル: 近接攻撃メイン Battle Royale Game(TPS視点)
Steam公式のチャートが見やすく進化!
2022年9月半ばに公式が用意したチャートが非常に見やすい!
最近の売れているゲーム・最近の人口が多いゲームを1週間置きに推移と共に確認出来る

売上上位
火曜日に更新されその週で勢いのあるゲームを確認可能で最大100位まで見ることが可能です
現在の価格も表示されているのでセールであればそのまま購入しやすくとても見やすい
右上の日本をクリックしほかの国に変える事で別の国で人気のゲームまで確認が出来る
価格・変更(前週と比較した順位の変化)・週の項目からゲームの勢いを判断しよう
最もプレイされたゲーム
こちらは現在のプレイヤーが多いゲームを順に表示してくれて100位まで見ることが可能
表示を変えることでその日一番多いゲームをチェックすることも可能です
購入を検討しているマルチ対戦ゲームがある場合は購入前に確認することをお勧めします!
歴代最多同時接続数1位~10位
2023年2月からソースを変更steamcharts.comからsteamdb.infoへ切り替えました
Steam全体ピーク時の同時接続数33,598,520(2023/3)
最多同時接続数

⇩2023/8/21のトップ10
1.PUBG:GATTLEGROUNDS 最高同時接続数 3,257,248 l 2018年1月
2.Counter-Strike: Global Offensive 最高同時接続数 1,818,773 l 2023年5月
3.Lost Ark 最高同時接続数 1,325,305 l 2022年2月
4.Dota2 最高同時接続数 1,295,114 l 2016年3月
5.Cyberpunk 2077 最高同時接続数 1,054,388 l 2020年12月
6.ELDEN RING 最高同時接続数 953,426 l 2022年3月
7.New World 最高同時接続数 913,634 l 2021年10月
8.Hogwarts Legacy 最高同時接続数 879,308 l 2023年2月
9.Bladur’s Gate 3 最高同時接続数 875,343 l 2023年8月
10.Goose Goose Duck 最高同時接続数 702,845 l 2023年1月
2023年に入っても記録は更新されている
2023年に入り同時接続数がピーク時に3300万を記録In Gameユーザーも1000万を超えた
9月はゲームのイベントが豊富な月で2023年の終わりに向け盛り上がる季節ですね
9月後半は期待の強盗協力プレイPAYDAY3の登場を控えています
9月18日登場のLies of Pは同時接続数はぱっとしませんがソウルライクジャンルとして
評価が高く良い出だしを切っています
Baldur’s Gate 3は9月も順調で多くのユーザーをとどめ上位にランクインしています
全体のレビューが29万超えで好評率95%の圧倒的に好評はGOTY狙えちゃいますね
注目は7位、開発Bethesda Games StudiosでFPSゲーマーでなくても知っているであろう
ゲームスカイリムやfallout4などオープンワールドをシングルプレイで楽しめる新作
“Starfield”がリリースされ発売された全プラットフォーム合わせで最高同時接続数は100万
を達成、発売二日でユーザー数600万を記録しX Box Series XlSの売り上げにも貢献。
各ゲーム機で2023年賑わせたゲームはNintendo Switch ゼルダの伝説ティアーズ オブザ
キングダム,PS5 FF16,Xbox Series X l S Starfield , Steam Baldur’s Gate 3なのかなと
勝手に思っています、脱線したところで今回注目したゲームを見ていきましょう。
2023年9月16日(土)23:00 Steam Top 25

7位 Starfield
Steam Store: Starfield
2330年の時代設定のSF、1000を超える惑星が待つ宇宙へと冒険に旅立つ内容です
2023年9月6日リリース、9月11日ピーク時には同時接続数33万0,723を記録しました
PCからはX GAME PASS Microsoft StoreそしてSteamからプレイが可能でこの辺がsteamの
同時接続としてはやや少なめに出てしまう原因かなと考えられます、既にMODが出ていて
ゲームの不便な点を補ってくれたりグラフィック向上などユーザーに愛されているメーカー
だと感じさせられます,全てのレビュー53,024で好評率は現時点(9/21)で76%のやや好評です
リリース前 The First Descendant
Steam Store: The First Descendant
2023年サービスを開始予定、基本プレイ無料TPSルーターシューター
クロスプレイ・オープンベータテストを開始、期間は9/19~9/26迄、最大4名で楽しめて
ソロでもマッチングやその場に居合わせたプレイヤーと一緒にクエストをプレイ可能
2時間ほどプレイし基本プレイ無料のゲームとしては完成度が高く1クエストも短いので
ついつい遊んでしまうDestiny 2が好きなプレイヤーは触ってみてほしい作品でした
初日の同時接続数のピークは77,216を記録しておりサービス開始が楽しみです
2023年はNEXONの絡むゲームを見る機会が多く7月にはデイヴ・ザ・ダイバーがリリース
され現在でも圧倒的に好評、The Finalsも2023年基本プレイ無料でサービスを予定
日本でも長い間オンラインゲームをサービスしてきたゲーム会社が基本プレイ無料のマルチ
プレイでユーザーを獲得出来るのかを注目しています
8月は早期アクセスを経て正式リリースされたゲームがSteam同時接続数歴代10に入り込む
記録を出しました、ヒーローチームシューターのOW2がSteam上陸。など良いニュースが
多い中ベータテストで人を集めたゲーム、Darkest and Darkerはchafgames.comから
サービスを開始など今月も色々なニュースでいっぱいです。これから先注目ゲームが多く
リリースされていくのでSteam全体の人口や人を集めるゲームの登場が楽しみですね
7/26にリリースされたRemnant Ⅱ (難易度の高いTPSアクション)は良い出だしを切った
8/18より早期アクセスを開始したThe Texas Chain Saw Massacreもヒットの予感
どちらも非常に好評なので興味があればチェックしてみてください。
長文になるので個人的に気になった2作を簡単に紹介した所でTOP25を見ていきましょう
2023年8月19日(土)23:00 Steam Top 25

3位 Baldur’s Gate 3
Steam Store: Baldur’s Gate 3
2020年8月より早期アクセスを開始したダンジョン&ドラゴンズをテーマとしたRPG
12クラスと46のサブクラスや様々な種族がある日本ではあまり注目を集めていなかったが
2023年8月3日正式にリリースされると見る見るうちに人が集まり8/6には同時接続数を
81万と記録しその後8/14ピークでは87万5,434まで伸ばしている、これはSteam歴代の
9位の記録に入る記録で正式リリース後にPS5で日本語化が発表され2023年内には登場する
ピークタイムは23時ではなく日本の朝方5~6時頃にあたり8/21にも81万を記録している事
から今後も記録を伸ばす可能性を持っている,メタスコアが高くgame of the year候補
13位 VPet
Steam Store: VPet 基本プレイ無料
2023年8月14日に無料で公開されたデスクトップ上にキャラクターが現れ餌を与えたりして
楽しむゲームで来年発売されるVUP-Simulatorの宣伝用に作成されたオープンソースで公開
されているゲーム内のキャラクター、さて気になる人口だが8/20ピーク時に85,283の同時
接続数を記録、既に有志によりワークショップに日本語化MODが登場しているので癒しを
求めるゲーマーはちょっと触ってみるのもありかもしれない。圧倒的に好評
25位 Overwawtch 2
Steam Store: Overwatch 2 基本プレイ無料
2023年8月Steam上陸、前作Overwatchは世界的に流行り日本のプロシーンにも大きく
影響を与えたゲームの続編、まったく別というわけではなくOverwatchからOverwatch2に
バージョンを上げたような感覚で6vs6から5vs5に変更されタンクが一人少なくなっている
Steam上陸時にはOW2発表時から宣言していたPvEのストーリーミッションがDLCとして
発売されその開始と同時のSteam上陸となった。
いろいろあり圧倒的に不評、Steamで最も不評の割合が多いと評価を受けてしまう
(Steamの不評ランキングが気になる方は外部サイトsteam250.comをご覧ください)
原因は様々あり断言出来ないので掘り下げるのは止めておきます(1時間悩み書くのをやめた)
私はヒーローシュータージャンルが好きなので頑張ってほしいと言う思いが強いです。
OWでしか味わえない楽しさがあり遊ぶ人はこれからも遊ぶ作品
Overwatch 2は8/10~11ピーク時に75,608を記録しており圧倒的に不評とは思えない人口
悪いゲームなのか?と聞かれると決してそんなことはない。ストッピングが要らないFPS
ゲームとしてキーボード&マウスでプレイするプレイヤーであれば是非一度は遊んでみて
ほしい作品でとにかくAIMの能力と状況判断能力そしてチーム構成に対する知識を必要と
する考えながら正確に敵を狙う1プレイにエネルギーのいるFPSゲームになっている
おすすめはオープンキューで敵味方合わせた10人のプレイヤーが戦況に応じて3ロール計38
のヒーローから1マッチ中入れ替えて組み合わせて戦うのはほかのゲームでは味わえない
タンクとサポートにはAIM能力よりも頭脳プレイが大きく影響するヒーローも存在する
と、なんだかんだでプレイヤーは今後も残るのではないかと考えています。
7月頭から2週間Steamの注目イベント、シーズンセールが行われていました(6/30~7/14)
セール明け次の日の集計と言う事でセールの影響か結構大きく出ており人口の分散が見られます
私がやはり驚いたのはエルデンリングのすばらしさ、25位圏内に入る同時接続約5万
毎月100位までは記録をとっているんですがエルデンリングは50位以内にいることが多く
2022年2月発売のフルプライスのゲームですが他とはレベルが違うんだなという印象です。
はいそれでは私が気になった注目ゲームをいくつか見ていきましょう
2023年7月15日(土)23:00 Steam Top 25

5位 NARAKA BLADEPOINT
Steam Store: NARAKA BLADEPOINT
基本プレイ無料化!
2021年8月リリースの近接武器をメインとしたBattle Royale Gameとして登場
2023年7月14日に基本プレイ無料へと進化と同時にPS5進出を果たした作品
ゲームはPvPとPvEが楽しめてキャラクタはーそれぞれ個性がありその個性を生かした戦い方
でソロやチームプレイでスタイリッシュなアクションが楽しめる作品です
元々人口が多いゲームでBattle Royale Gameにはよくあることですが時間帯によって
人口の幅が広く多い時間は20万人を超えるが少ない時間帯は3万人ほどと開きがあります
7/14のピーク時には264,381の同時接続数を記録しこれはSteam歴代34位の記録
2021年に記録したこれまで18万の同時接続数を8万上回る記録を出しています
6位 Team Fortress2
基本プレイ無料
2007年からサービスしている人気のヒーローチームシューターでTF2の愛称で親しまれている
ゲーム、日本ではタイタンフォール2と勘違いされそうですが個人的にはやはりTF2といえば
これです。先日夏のアップデートが行われコミュニティ作成のマップなどが追加されました
9種類のクラスから最大12対12で戦うFPSで主にペイロードを押す側と守る側に分かれ
戦うモードが人気の作品、ワークショップが人気で長く遊ばれている作品になります
そして今までの記録を塗り替える同時接続7/13ピーク時に253,997を記録しました
2021年に記録した15万の記録を8万も上回りsteam歴代同時接続数35位になります
夏の大型アップデートに加えOWやPaladinsがあまり元気がないのでその影響かと思われ
11位 デイヴ・ザ・ダイバー
Steam Store: Dave the Diver
ざっくり説明するとローグライクRPGで海に潜って魚を取ってお寿司屋さんを経営するゲーム
2023年6月28日に早期アクセスを終えてリリースと同時にセールを行い大ヒット
7/20現在も全てのレビューは圧倒的に好評と評価されています
しかし早期アクセス中は同時接続が多くても5千とそれほど人気でもありませんでした
7/9 ピーク時に98,281の同時接続を記録し内容も受けたことから大ヒットとなりましたね
これからリリースされるゲーム
Steam Store: Overwatch2
2023年8月11日Steam上陸
日本でも人気を集めたチームヒーローシューター、オーバーウォッチの続編
2022年10月にブリザード独占で基本プレイ無料のゲームとしてサービスを開始
2023年8月11にSteamに上陸予定、日にちを見る限りリリース前から大々的に発表していた
PvEモード「ストーリー任務」の実装と同時にSteam上陸、いいタイミングだと思います
メインとなるPvPコンテンツは基本プレイ無料、PvEモードは有料のアクセス権が必要
Steamで遊びたかった人も多いでしょうし私は数字が見れるのがとてもうれしいです。
2023年も半分が過ぎ後半に入る6月中旬、今後も様々な注目ゲームが発売され人口の流れが
気になる所です、最近発売された注目ゲームはディアブロ4で評価も高く気になりますが非
Steamゲーム、FF16もまもなく発売されますがSteam版はまだまだ時間がかかりそうですね
注目のFPSゲームThe FinalsがCβ2を開始しUBIではXDefiantが短期のテストを実施しています
steamでは私が以前から注目していたゲームBattle Bit Remasteredがテスト版を終え
早期アクセス版を開始!大人数対戦の楽しめるFPSなど発売前に注目のFPSゲームをプレイ人口
と合わせて紹介していきます。
8月25日に予定されているアーマードコア新作がどの様な活躍を見せるかも気になります
2023年6月17日(土)23:00 Steam Top 25

県外(34位) Battle Bit Remastered
Steam Store: Battle Bit Remastered
2023年6月15日に早期アクセスを開始
2023年6月21日現在で好評90%の非常に好評
長期のプレイテストを経て遂に早期アクセスを開始させた個人的に注目作品
1サーバー辺り最大254名の超大人数での対戦を兵器有で楽しめる大規模戦闘が魅力です
レベルを上げる事で武器やガジェットをアンロックし得意な役割を持つクラスを選択し
戦場に駆け出しチームの勝利に貢献しよう!武器も使い込むことで様々なアタッチメントを
アンロックして満足のいくカスタムが楽しめるのが魅力です、破壊可能な建物が多く存在し
スレッジハンマーなどで壁をぶち壊したショートカットなどで不意打ちを活用すれば歩兵でも
多くのキルを取るチャンスも生まれる、クラスによっては仲間もよじ登れるロープを壁や崖に
設置可能、スナイパースコープも超高倍率が用意されているので1kmを超えるスナイプを
楽しむのも良し!大規模戦闘を楽しむのにおすすめのゲームとなっています
VCが活発で設定したほうがいいレベルで騒がしい戦場を楽しみたい人にもオススメ
じわじわ人口が増えており6/17 ピーク時には同時接続が3万8千を記録していたが6/21
AM4:00に同時接続数が64,795と増えており徐々に人口が増えているようですね。
県外(77位) The Finals
6/14~6/21迄Cβ2が行われた3v3v3v3計12名が4チームに分かれ戦うスタイリッシュな
戦闘が楽しめるFPSゲームThe Finals,
このゲームは金の入ったボックスを特定の場所に収め制限時間を守る事でポイントを稼ぎ
制限時間までより多くのポイントを稼いだチームが勝ちあがる内容でボックスとそれを収める
場所は二つずつ用意されておりマッチ中様々なイベントが発生しそれをチャンスに変え戦う
トーナメントになっており24名8チームから脱落していき2チームが最後の勝者をかけ
戦う熱いプレイが魅力の作品で3人パーティーを想定したゲームになっています。
建物は形がなくなるほど破壊可能でジャンプパッドやジップラインで立体的な動きも派手です
6/19 ピーク時には21,575の同時接続を記録しています
今回のテストではクイックプレイにこれまでのルールよりも簡単で3チームになったルールが
適応されておりよりカジュアルに遊べることを目指しているのかなと感じました
武器やガジェットのアンロック方法も以前より良くなっていましたね
今回はニュースが多くどれを取り上げようか迷うほどです
注目しておきたいゲームなどをいくつか紹介しますがまずは更に記録を伸ばしたゲーム
CSGOについて少しお話しましょう、CSGOは5/6のピーク時に181万の同時接続を記録
今年に入ってからピーク時の同時接続数を120万→180万と大きく伸ばしています
元々一日のピーク時では首位をキープしていますが人気の勢いが止まらず夏に登場予定の
続編CS2に期待が高まっている事がわかりますね、5/6に大きく人が集まった理由ですが
大会BLAST.tv Paris Major 2023の開催に合わせてゲーム内にステッカーアイテムが発売
を開始しています。
2023年5月20日(土)23:00 Steam Top 25

3位 Apex Legends
Steam Store: Apex Legends
5月10日に新シーズンに突入しS17では新キャラクターのバリスティックが実装
ランクマッチに大きな変化が加えられ更に生き残って順位を上げることが重要になりました
この変化でランクがリセットされ直後には一切の戦闘を行わず0ダメージで高ランクを達成する
プレイスタイルが話題に,5/13のピーク時には同時接続数で58万を記録しています
18位 V Rising
Steam Store: V Rising
早期アクセス中のゲームV Rising,ヴァンパイアたちがフィールドに存在するボスたちを倒すこと
で強くなり他のプレイヤーであるヴァンパイアたちとのPvPや共闘で楽しめるオープンワールド
のアクションRPG作品、5/17に無料の大型アップデートが行われハウジング回りや追加のスペル
などボリュームたっぷりの内容で人を集めました
16位 Don’t Starve Together
Steam Store: Don’t Starve Together
オープンワールドサバイバルクラフトの作品で2013年発売のDon’t Starveがマルチプレイ
可能作品として2016年に登場した、このゲーム何度か取り上げているとは思うのですが
7年をかけじりじりと人口を増やしている圧倒的に好評のおすすめ作品なのでちょっと紹介
シングルプレイ可能でオンラインを通し協力プレイが楽しめます
闇に注意が必要で夜は焚火などで明かりを絶やさない事!そしてこのゲームプレイしていく事
でポイントを貯めてスキンやキャラクターをアンロック、キャラにもそれぞれ固有スキルあり
セール時では最大で90%オフととんでもなくお得なのでオープンワールドサバイバルクラフト
フレンドと遊びたいよって人はぜひ覚えておいてもらいたいタイトルです。
2022年までピークの同時接続数が約6万ほど、2023年の4月にピーク時11万同時接続を記録し
その後は一日のピーク時で約6万~10万程と好調です。
圏外(40位) The Outlast Traials
Steam Store: The Outlast Trials
5/19に早期アクセスを開始したサバイバルホラー、シングルプレイの他協力プレイが
可能で近年で人気のホラーの協力プレイ作品として個人的に注目している。
Outlastシリーズはこれまで2013年Outlast、2017年Outlast 2と発売をしておりどちらも
評価が高く(一作目は圧倒的に好評)この二作はシングルプレイ専用だった。
精神病院をテーマとしており今回は誘拐によって集められた人たちが実験体として様々用意
された治験に参加し脱出を目指す。5/20ピーク時には3万3000の同時接続を記録
圏外 ストリートファイター6
Steam Store: ストリートファイター6
6月2日に発売、実に7年ぶりになる人気格闘ゲームシリーズの新作
5月19日にオープンベータが開かれました、注目はシングルプレイの没入型ストーリーモード
ワールドツアー、自身の分身となるアバターを作成しゲームのキャラクターたちを師匠に
技を学び強くなる内容、ゲーム内ではなぜかプレイ可能なファイナルファイトに注目が
集まり対戦よりもゲーム内でゲームをプレイすることでちょっとした話題になりました
少し前に開かれたテスト版でもNPCの最強レベルが強すぎてそれに挑むプロゲーマー達が
話題になっていたのも記憶に新しいです。
圏外 Craftopia
Steam Store: Craftopia
早期アクセス中で狩り・農業・ハクスラ・建築自動化など様々な要素を持つアクション
するぞするぞと予告していたワールドのシームレス化が6月に決まりました
ここには新たなバイオーム6種類の追加やペットスキル導入などを含む超大型アップデート
このアップデートが実施されればプレイヤーが戻ってくるのではないかと予想しています
3月はSteam全体のピーク時で3359万8,520とSteamの同時接続数を記録
CSGOの勢いが止まりません、CS2リリースの噂が広まり今までも多かったプレイ人口が
さらに増えCS2の発表と一部プレイヤーのベータテストが開始すると3/16ピーク時には151万
の同時接続数を叩き出し4/15にも151万と人が集まっており注目と期待が続きそうです
CS2の正確な日時は発表されていませんが2023年の夏にリリースが予定されています
3/24発売BIOHAZARD RE:4は3/25ピーク時に16万8,161の同時接続数を記録
4万を超えるレビューで好評率97%の圧倒的に好評でまたしてもバイオのリメイクがヒット
一方PS4からの移植作品The Last of Us Part1は4/28にリリースされましたが不具合が相次ぎ
低評価の嵐でしたが4/20現在賛否両論まで戻しています、苦いスタートとなりました
Path of Exileは4/7ピーク時に同時接続数を21万1,637を記録しています。
これは2022年3月に記録した15万の同時接続から大きく伸ばしています
大型アップデートには新機能と新シーズン開始などユーザーを盛り上げるコンテンツが多く
含まれ楽しませた事,そして6月にディアブロ4のリリースがあるのでこれも影響していそう
(3月後半にディアブロ4のベータが開かれていた)
プレイヤーを飽きさせない工夫がみられる作品で今後も人口を増やしていきそう
2022年後半に日本語にも対応したので気になる方は遊んでみてください
2023年4月15日(土)23:00 Steam Top 25

Steamのシーズンセール、スプリングセール中のTOP25になります。
一位をぶっちぎるCSGOは2月~3月中盤にかけ毎週人口を伸ばしピークタイムには記録を
何度も更新してきました、3月11日にはLost Arkの記録を破り歴代2位の記録に順位を上げ
ピーク時には142万の同時接続数を出しています、セールで少し分散した感じがしますね
3月後半も期待の新作バイオハザード4のリメイクや待望のThe Last of Usなどが控えています
2023年3月17日(土)23:00 Steam Top 25

24位 Sons Of The Forest
Steam Store: Sons Of The Forest
2023年2月24日早期アクセスを開始したゲームでThe Forestというゲームが前作である
前作では親子が飛行機に乗ったシーンから飛行機は墜落してしまい息子が連れ去れスタートする
島を舞台にオープンワールドサバイバルクラフトでストーリーが存在しホラー要素を含む点が
特徴の作品で息子を探す手がかりを島を探索することで集め最終的には息子が連れ去られた
理由にも触れる、今作では行方不明者の舞台としヘリに搭乗した主人公がまたしても謎の
墜落により厄介な奴らのいる島に墜落してしまいサバイバルを行いながら人探しをする事に
前作同様一人でもまた他プレイヤーとの協力プレイでも楽しめるデザインだが今回はNPCが
おりプレイヤーと同行してくれる。さてこのゲームどれ位の同時接続数を出したのか見ていく
27日にピーク時で同時接続数41万4257を記録している
この作品は早期アクセスなので大型アップデートや正式リリース時に更に記録を伸ばす可能性
があると考えています、同時接続数の影響を受けるゲームではありませんが今後も注目です。
25位圏外 The Finals
2023年3月7日から2週間にかけてプレイテスト(クローズドベータ)が行われたFPSゲーム
3人1組のチームが4つ同じマッチで計12名がキャッシュを集める為に戦う
建物破壊・パルクールでステージを駆け回りながらキャッシュの詰まったボックスを拾い
特定の場所に収めた後制限時間まで守り切る、これを数回行い合計のキャッシュが多い
チームが勝ち。制限時間中は権利を奪うことが可能でこの辺の戦闘がメインになってくる
味方は蘇生可能で全滅すると所有するキャッシュが半分になってリスポーンする
大きくリードされてしまった場合はそのチームを全滅しキャッシュも守り切れば逆転可能だ
大きく3つのクラスが用意されており移動やハイドが得意なタイプと支援が得意なタイプそして
体力が多く破壊や防壁作成可能なタイプとありチームワークで最後まで逆転を狙える
基本的には銃を用いた戦闘を行うのだがナイフやハンマーなども用意されておりロードアウト
次第では近接攻撃での戦闘も非常に強力で油断ならない。1マッチは8分ほどと短い
クローズベータということもあり期間中通してのピークで13,311の同時接続でFPSが好きな
プレイヤーたちが集まった形となっていた。私も初日から約1週間ほどプレイしていたが
ゲームとして非常に楽しめる作品で新作ゲームを遊ぶのはとても楽しかった
スナイパーも強すぎず(HSでも1発では倒せない)重要な場面では接近戦になることが多い為
勝つ動きを行う場合は通称芋のような安全な場所からチクチク攻撃する戦術ではなくリスクを
背負ったインファイトで殲滅が有効になってくるのでガンガン攻めるスタイルが必要
FPS経験者からするとマッチ中にも戦闘エリアが変わったり攻め方の工夫など楽しめる要素が
多いので心配はないが実力差があるプレイヤー同士が同じマッチで戦うとひどいことになる。
ルールが複雑になるとよりマッチメイキングの質が求められるのでその辺とEACを使用している
ためC問題が非常に心配で期間中私も何度か遭遇した。
FPSでは有名な開発元メンバー達が作るとして注目のゲームなので今後もチェックしたい
オンラインゲームの旬はベータテスト
様々なゲームのテストに参加しているがゲームによってはヒットすることなくサービス終了
することも少なくない、ベータテストではゲームを楽しみたいゲーム好きが集まる傾向にあり
試行錯誤しやる気に満ち溢れるプレイヤーと遊ぶことが出来る。ゲームはジャンルも様々で
数多くのゲームが存在する時代なので自分が気になったゲームジャンルの新作はチェックし
テストが予定されているゲームがあればテストに参加し遊んで見てほしいです
大規模なFPSが好きな人にはテスト中のゲームBattle Bitをお勧めします
変更のお知らせ
2月は歴代同時接続数TOP10入りの新作ゲームが1つそして2つのゲームが同時接続数を更新し
Steamを賑わせています。
今まで毎月第二週の金曜日夜11時に合わせ記録を取っていましたが2023年2月以降は第三土曜
日の夜11時に移します、これにより毎月更新されるこのページは第四週の月~火曜日
に更新することになります。
2月後半~3月頭も注目ゲームが登場するので歴代同時接続数が更新されるか今後も注目
テストプレイで注目を集めたゲーム Dark and Darker
リリース前気になるゲーム
2月18日のTOP25を紹介する前に2月頭に行われた話題のゲームを紹介します。
1月にプレイテストが行われ一躍注目を集めた期待されるBattle Royale Gameが2月の頭
約10日の期間限定で再びプレイテストを行いました、ピーク時には同時接続数10万を超え
(2/13AM5:00頃)
人が多い時間帯では一部機能が利用できない状態になるほど賑わいました
実は4回目のアルファテストでまだ触ってない人は次回遊んでみてほしい作品です
Steam Store: Dark and Darker
今回のテストプレイではソロ向けダンジョンが用意され集会所を使うことでソロであっても
気軽にパーティを組む機能やアイテムのトレードを行えるチャンネルが用意されていました
ジャンルはPvPvEのBattle Royale Gameで剣と魔法で戦う殺伐としたファンタジー
ゲームは最大18名、パーティサイズは1~3名で構成されたプレイヤー達がモンスターが
待ち受けるダンジョンに集められ財宝を奪い合いそして脱出をかけて戦います
出口となるポータルは時間経過と共に縮小されるサークル内に出現するシステムでポータルを
使用して出ることが出来なければ持ち込んだアイテムを含む全てのアイテムを失います。
クラスが6つ用意されレベルを上げることで真価を発揮します、ここにダンジョンから持ち
帰った装備、あるいは財宝を持ち帰り売って得たお金で装備を揃え万全な体制でダンジョンに
潜るかさらなるレアアイテムを求めてワンランク上のダンジョンに挑むなどしてPvPのスリルを
楽しむデザインです。(アイテム集めPvP避けて脱出に挑戦するのもあり)
BOSSモンスターも存在しアイテムドロップもあるのでPvE目的で遊ぶのもありだがプレイヤー
の不意打ちには注意が必要だ!ソロダンジョンではプレイヤー同士の協力はよく見かけた。
実際遊んだ感想はヒーラー職でもあるクレリックが強くて使いやすくチームにも貢献しやすく
ソロであっても自己強化で戦闘で不利というわけではないのが好印象でした
パーティを自動で組むのとは違い自分で集会所で選んだり選ばれたりと自己決定権があることで
チームに対して不信感を持つ感覚は他マルチ対戦ゲームよりも薄く感じこの辺よかったです
全体的に動きはもっさりしていて年齢の高いプレイヤーは懐かしさを感じるかもしれません
2023年2月18日(土)23:00 Steam Top 25

1位を走る通称CSGOは今月も絶好調です、軽く調べてみると1月25日からピーク時の同時接続
数が100万を超えており土日には120万~130万と最高同時接続数とあまり変わらない
(1/25~2/20)
プレイヤー人口を維持、少ない時間帯でも約50万と高い水準で安定した人口を集めています
様々なFPSをプレイしますが人気ゲームであってもシーズンによってはあまり楽しめない時期
というのは発生するのでそういった理由からCSGOに戻るプレイヤーも少なくないと思います
2/19PM11には最高同時接続数132万を達成しCSGOの今までの記録を更新しました
(同時接続数歴代3位の記録)
3位Apex Legendsは2月16日にアップデートを行い新たなシーズンのスタートと主に大幅な
変更を加えた、更にアニバーサリーイベントとTDMモードを実装しプレイヤーが集まりました
2/18PM11には同時接続数を62万と記録しApex Legendsのこれまでの記録を塗りかえました
(同時接続数歴代10位の記録)
5位ホグワーツ・レガシーは2023年2月11日にリリースされプレイヤーを楽しませています
近年のオープンワールドゲームはリリース時の最適化やエラーの頻発などが多く発生する
事態が目立つためその辺を心配していましたが全体としては少ないようです
(カクつくなどの問題が出る人もいるようだがレビューには即対策法が公開された)
購入者は数日前に先行プレイ可能だったのでその辺もいい方向に転んだ可能性があります
全体レビューは約10万件に及び好評の割合は93%ととても評価が高いです
2/13AM4には同時接続数79万を記録ホグワーツ・レガシーは歴代同時接続数8位入り
前回ホグワーツ・レガシーを記録を出すと注目した予想が当たってホッとしました
PC版をSteamのみでリリースしていれば更に記録を伸ばしていたでしょう。
2023年に突入!年末から話題になっているGoose Goose Duckが歴代8位に入る快挙
驚くべき点はユーザーが多すぎるためログインを絞っているほどでどの位ユーザーが続けるか
わからない状況でサーバーを増設するのはリスクがありますからその点は仕方ないです
仮に万全な体制で備えることが出来ていればおそらく更に記録を伸ばしたでしょう
2022年はピーク時で見ると約600万の増加がみられました、今年も人口が増えそうですね
2023年01月13日(金)23:00 Steam Top 25

2022年年末のウィンターセールが明け約1週間後の1月13日の記録です
ワールドカップ効果もありEA SPORTS FIFA23が14位にランクインしています
13位エルデンリングは数々のゲーム賞を獲得2022年のSteamアワードゲームオブザイヤー
も獲得し初のセールでランクインしていますね。その他セールの結果が大きく出ています
2023年3月までに発売される特に注目したいゲーム
今回は2023年入って初のページ更新なのでSteam人口の歴代同接を狙えると期待している
4つの作品に絞って発売予定日順に簡単に紹介します
ホグワーツ・レガシー 2月11日発売予定
Steam Store: Hogwarts Legacy
人気のファンタジー作品ハリー・ポッターの世界を舞台にオープンワールドが楽しめる
シングルプレイのアクションRPG作品、1800年代のホグワーツでの生活や邪悪な魔法使い
との戦いが待っている。PC他家庭用ゲーム機でも同時発売予定
Sons Of The Forest 2月23日発売予定
Steam Store: Sons Of The Forest
一人でもフレンドとの協力プレイ(前作は最大8名)も楽しめるサバイバルホラー
Sons of The ForestはSteamで人気のサバイバルホラーForestの続編です
レビューは38万を超え圧倒的に好評でオープンワールドサバイバルクラフトにしては珍しい
ストーリーが存在する作品です、知らない人の為にForestのあらすじを説明します
プレイヤーは子供と飛行機に乗っている最中ある島へと墜落意識が朦朧とする中息子が何者か
に連れ去られてしまう。意識を取り戻した父親であるプレイヤーは墜落現場からアイテムを
集め生活をしながら息子の手掛かりとなる物を島を探索し集め息子を探します
物語の最後には墜落した飛行機の原因にも触れている
ゲームには人間を襲う人型のモンスターが登場ゴア満載ホラー色強い目の作品です
Forestは2018年発売ですが一日のピーク時は約4万とユーザーが多いゲームでもあります
The Last of Us Part 1 l 3月4日発売予定
Steam Store: The Last of Us Part 1
Trailerを用意したかったのですが年齢制限が付くためドラマ版を載せておきました
1/16日からU-NEXTでドラマ版が開始されたプレイステーション3 発売の人気作
日本でもラスアスの愛称で呼ばれ続編も作成された名作がいよいよSteam上陸!
プレイステーションからSteamに来たゲームは最初こけたが持ち直したHorizon Zero Dawn
やDays Goneがありどちらも非常に好評の評価を受けています。
The Last of Us Part 1は特に期待されているプレイステーションのゲームなので注目です
BIOHAZARD RE:4 l 3月24日発売予定
Steam Store: Biohazard Re:4
サバイバルホラージャンルで知らない人はいないバイオハザードシリーズから人気主人公の
レオンが活躍するバイオハザード4がリメイク版で登場します。
REシリーズはどれも評価が高く2019年1月に登場した2のリメイクBiohazard Re:2は
約8万のレビューを持ちながら圧倒的に好評とリメイクもファンを楽しませてくれています
ちなみに2の主人公もレオン、バイオハザード4はそれまでの1~3とは異なった作品で
ムービー中にボタンが出てくるクイックタイムイベントQTEや倒した敵がアイテムを落とす
武器商人の存在など色々な変化を見せてくれています。リメイク版ではグラフィック以外に
どのような進化を見せてくれるのか楽しみです。PS4/PS5版も同じ日に発売予定
スポンサーリンク
↓こちらでは2020/3月~2022/12月のTop25を見る事が出来ます
2020/3~2021/12
2022/1~2022/12
今回は現在人口の多いゲームを中心に紹介してみました。
Valveがプレイヤーをしっかりとキープしているわけですね。
今回の参照元
Steam
Steamcharts
自分で人口などの推移を調べるには非常に便利です
気になるけど人口大丈夫かな?と思うタイトルは購入前に調べることをおすすめします。
少なくとも自分がプレイする時間帯の人口には気を付けましょう