Steamが1か月テストを重ねて正式にリリースしたシステムです
インターネットを介してローカルマルチプレイヤーゲームを瞬時に無料でフレンドと共有しよう。Remote Play Togetherを使えば、1人のプレイヤーがゲームをインストール/実行し、最大4人のプレイヤー(インターネット速度が高速であれば、さらに多くのプレイヤー)がすぐに参加して楽しめます。
引用元: Steam Remote Play Together
簡単に説明すると
・ローカル協力プレイが遊べるゲームタイトルをオンラインで遊べる
・フレンドを誘い遊ぶ事が可能で、主催者が持っていればプレイ可能
※つまり一人が持っていればお友達と遊ぶ事が可能
・ラグも少ない様でテスト段階から好評
タイトルも意外と豊富で今後タイトル増えれば更にSteam人口が
増えるのではないかと非常に期待が持てます。
PC以外にもスマホやタブレットでもプレイできてしまうと言う・・・
人気タイトルの新作ゲームがSteamを避け発表するなかやっぱりSteamは凄い!
ゲームを沢山所持しているがフレンドがゲームを持っていないなど多々あると思います
非常に誘いやすくなりますしとても良いシステムです。
こちらでプレイが可能なタイトルをチェックしてください。
↓画像をクリックする事でSteamのストアページに移動できます

非常にシンプルで分かりやすく作ったと言うだけあって説明文も長くはありません
導入方法や実際にプレイするためにフレンドを誘う方法なども書いてあります。
Steam Remote Play Together導入&プレイ方法
私も覗いてみましたが非常に多くのタイトルが並んでいました。
2Dのアクションゲームが目立った印象です、3Dゲームもありますけど。
人気タイトルもありました、今後増えていくんじゃないでしょうか!
最近ではグーグルのStadiaやNvidia+ソフトバンクがテストを控えている
ゲーミングPCじゃなくても快適にゲームが楽しめるシステムなど様々な形で
遊ぶPCにコストをかけない流れが広まりつつありますよね。
ここにSteamが参戦する形なんでしょうか、競争してくれるのは嬉しいです
諸事情(フレンドが居ない)でプレイは出来ませんでしたが是非活用してください!
コメント