2023/8/17 バランス調整が行われました
ダークストーカー選択時のシャドーステップのCD5秒→6.5秒
Androxusの簡単な解説

Androxus
HP:2100
Role:Flank
特徴
空中を走る事と瞬間火力が高い事から空飛ぶダメージと呼ばれるAndroxus
(まぁ勝手に呼んでいるだけですが・・・)
ジャンプなどで空中に浮いた状態でジャンプボタンを押す事でゆっくりと落下する
特殊な能力を持つ、移動アビリティーは空間に対しても使え3回ダッシュを行う。
この時に先ほど説明したゆっくりと落下する能力を使用して空中から敵を襲うのが
得意な戦術でDrogozの最大の天敵として昔から恐れられています。
Androxusのタレント

ダークストーカー(Darkstalker)
Lv8で使用可能
ネザーステップは3つのチャージが別々に使用可能になります
使用すると2秒間の猶予が与えられその間に1~3回ステップを使用可能です
ステップを残した場合5秒間使用することはできません、すべて使用した場合のCDは19.5秒
1回のステップで考えた場合は6.5秒のCDを持ちます
CD:19.5秒
ステップ回数:1~3回
猶予時間:2秒
log: 2023/8/17調整にてシャドーステップのCDが5秒→6.5秒に変更されました

ゴッドスレイヤー(Godslayer)
Lv2で使用可能
リバーサルは常に反撃し、800の追加ダメージを与える。
ポイント
何も吸収していない状態でも800ダメージを与える事が出来る様になり昔から
存在するアビリティーなので使い慣れているプレイヤーも多いです。
攻撃を受けると単純に威力が増していくので当てられるならとても強力

挑戦的な拳(Defiant Fist)
Lv0から使用可能
リボルバーのヒットが成功すると、次の反逆のダメージが20%増加します。
最大で100%まで増加しスタックします。
ポイント
リボルバーを当てる程パンチの威力が上がっていくという変わったタレント
100%まで上げるには5発当てる事が必要で反逆は最大1040ダメージになります
注意:反逆を外してしまうと効果がリセットされます
一度パンチを外してしまうとリセットされてしまうので反逆するときは慎重に!
2023/5/17 調整にて増加率が15%→20%に増加しました
→これにより最大100%にかかるリボルバーヒット数が7→5発に減り強化された
アビリティーを見直そう

リボルバー(Revolver)
連射可能なリボルバー
威力:550ダメージ(HS時825)
有効射程距離:60ユニット
最低威力:220ダメージ(180ユニット)
装填数:6発
攻撃速度:0.5秒

範囲攻撃
反逆(Defiance)
威力:520ダメージ
射程距離:20ユニット
・範囲内であれば複数にヒットする
・左右にはやや余裕があり、おおよそ中心をとらえていれば当たる
基本的には弾薬が尽きた場合に繰り出す最後の抵抗やトドメに使います。

ネザーステップ(Nether Step)
移動距離:31.5ユニットx3
CD:10秒
・3回使用する事が出来る特殊な移動アビリティー
・1回使用する毎に4秒間の猶予が存在
・空中でジャンプキーを押しっぱなしにする事でゆっくりと落下
相手との距離を詰めるのに利用するアビリティーになりますが
応用として注目を集めつつ回避アビリティーとしての使い方もあります。
ULTはねいざーステップと合わせて使う事で高い地点から広い視野を得た状態で
範囲攻撃を仕掛け、基本的な使い方となります。
仕様するのに慣れたらなるべく空中での滞在時間を延ばし
味方と別角度から攻撃を仕掛けよう。

直接攻撃
リバーサル(Reversal)
相手の攻撃を吸収してダメージを跳ね返す
吸収時間:1.4秒
CD:14秒
使う状況によっては驚異的な威力を発揮するアビリティー
カードと合わせて利用する事でネイザーステップを即使用可能にし
逃げる足を作るのに利用されるのが一般的。
注意したい攻撃

Makoa:アンカーフック
正面に捉えていても貫通し体を掴み引き寄せられてしまう。

IO(Luna):ルナアタック
貫通しスタンを受けてしまう。
その他Ashのショルダーバッシュなど直接体に当たるタイプの攻撃には注意

範囲攻撃
呪われし腕(Accursed Arm)
威力:1000ダメージ
爆発範囲:15ユニット(離れると威力減衰)
射撃間隔:0.5秒
効果時間:4秒
最大射程距離:400ユニット
※再度ボタンを押す事で中断可能
発動時に40%のULTゲージを消費し1発打つ毎に15%を消費します。
ポイント
・着弾地点から離れるとダメージが落ちる
・ULTであってもしっかりと狙う事
・現在は中断が可能なので無理に使い切る必要はない
Androxusのカード




2023版ロードアウト

イルーシブ1 ネザーステップ発動後3秒間移動速度が10%上昇する
アビスウォーカー1 ネザーステップ発動後40HP回復する
用心深い 5 エリミネーション後、すべてのアクティブなCDが50%短縮する
ワープ通過 5 ネザーステップの各ダッシュの距離が25%増加する
早業 3 ネザーステップ発動後、弾薬が3発生成される
練習方法

・頭をしっかり狙う事を意識する
・移動しながらでもしっかりと当てる
・慣れてきたらネザーステップで空中に浮遊する
Androxusは自分との闘い
基本的にはAI戦のチームデスマッチで十分です。
練習で頭を狙う事を常に意識する事で体に当てること自体は楽になります。
練習で自分に課題を与える事が重要でなるべくショットは外さない様にしましょう。
もちろんシージでのマップの攻略も大切ですが重要なのはしっかりと当てる事
AI戦では敵は固まって動きますから敵の隙間や上空に飛び
フロントライン以外のヒーラー/DPS(ダメージとフランク)を狙いましょう。
※HPが少ない場合はフロントラインも狙う
空中でのネザーステップは単調にならない様に全方向に移動できるようにしましょう。
使用する前に敵の位置を確認し移動後にすぐに合わせる事を意識しましょう。
空中でのショットは慣れが必要なので入念に練習をしましょう。

上級者はリバーサルをかなり丁寧に使っています
・リバーサルの効果が切れるタイミングで遮蔽物に隠れられる
・リバーサルがよけられない状況で使用してカードでネザーステップのCDをリセット
↑HPが少ない状態で使用するのをよく目にすると思います
急にはできないので、まずはHPが多い状態で跳ね返してみてください
やや古い動画になりますが参考にどうぞ
コメント