PTSで新チャンピオンOCTAVIAを使ってみた

パッシブスキルを選ぶ

上の画像を見てもらうとわかる通り4つ用意されています。
タレントの他に選択する物なので今までのチャンピオンとは全く違います
これらはタレント同様途中で変更はできません
選ばれたスキルはOCTAVIAとそのチームメイト全員に効果を与えます
Commander’s Cooldown
アビリティー(スキル)のCDが10%短縮される
Commander’s Credit
5つのエリミネーションをすると100のクレジットを得る
Commander’s Shield
リスポーン時(スタート時)に500のヘルスシールドを得る(時間の制限はない)
Commander’s Ultimate
ULTチャージ率が15%増加する
と、見てもらった通りどれも優秀です
ほかのチャンピオンと違いチームメイト全員に効果があるのでチームに入れない理由がない
例え言い方は悪いですがOCTAVIAを使用するプレイヤーがあまり優れて居なくてもOKです
ちなみに私が思う優れたパッシブスキルは二つ
・Commander’s Cooldown
・Commander’s Ultimate
ほかの二つを選ばない理由
クレジットとシールドは圧倒的に実力差がある場合あまり効果がないので排除しました。
シールドは使い方によってはとても良い物ですが1回の命は長いのでシージルールにおいては
あまり恩恵が得られるとは思いませんがTDMモードなら結構有利になるのかなと思います
OCTAVIAの強み

歪曲する土地(効果時間は4秒)
巨大なドームを出現させ中に入ると外の敵から見えなくなります
敵が中に入った場合は外が見えず移動速度が10%低下する効果を持っています
ちなみに敵のOCTAVIAの歪曲する土地を見た所中にいる敵は見えず、その向こうにいる敵は
視認することが出来ました(指定照準で覗けば敵の歪曲した土地内部を見る事が出来ます)
つまり的と味方の間に置くのではなくしっかり入る必要があるということです
CDが18秒と長いですが設置から始まるので効果が切れた状態で14秒です
パッシブスキルをCD10%減らすものにすれば割と長さはきになりませんしCDを減らす
カードが用意されているのも嬉しいです。
※攻撃は通るので見えていなくても攻撃は当たります
歪曲した土地を強化するタレントも存在する

実戦で使ってみた
自チームにはフロントラインはおらずキャプチャーポイントの奪い合いには工夫がいります
シンプルなのがフロントラインが居ない分火力で押し切る戦いですが基本不利です
歪曲した土地を有効に使えている場面が結構見られるのでよかったら見てください
先日アップデート情報が公式から公開され2日後にはPTSで触ることができました
アップデート情報の中にPTSでのデータからチャンピオンバランスを見るとの一文があり
公開されたチャンピオンの調整は少なかったです(公開時はBarikとYagorathのみ)
新チャンピオン時は情報公開時から実装までに調整が行われていましたしそういうわけで
実装までに下書きは行いますが公開するのは実装後確認をしてから公開する予定です。
OCTAVIAのプレイの幅
今回は目立つ部分、パッシブスキルとアビリティー歪曲した土地を中心に紹介しました
ULTチャージ率が上がるカードが存在したり他チャンピオンでも際立って強いアビリティー
使用時のダメージ軽減のカードも複数存在します。
単純にマガジンサイズを大きくして火力を上げる戦い方も結構良さそうなので
色々な活躍方法がある面白いチャンピオンだと思います。
スコープを覗かない状態では威力と命中精度が落ちますが連射が利きます。(セミオート)
タレントの中には特定の状況で1.5秒間弾薬を消費しないので合わせるのもいいかも
ただし一発の威力は射程距離で200と低いので有効活用するにはコツがいりそうです
最近は扱うのが難しいチャンピオンばかりでしたからシンプルで分かりやすいのが◎
Octaviaが味方に居るだけで良いので実装後のOctavia争奪戦で取れなくても利点があり
今までとまた少し変わったPaladinsが楽しめそうです。
アップデートの詳細についてはPaladins公式ページをご覧ください
コメント