Groverの簡単な解説

Grover
HP:2300
ロール:Support
周囲の味方を徐々に回復するパッシブスキルを持つ
・範囲内の味方と自分自身を毎秒80回復させる
投げ斧
・距離が離れると威力が上がる特殊な能力
上記の二つの特殊な能力を持つGroverは大きな体を持つが蔓を伸ばす事で高い所へ
軽々とジャンプしてしまう、柔軟性を兼ねそろえたチャンピオン
回復アビリティーは自分を中心として回復する為に味方との距離タイミングがとても
重要になります、ULTもやはり自分を中心として回復をする能力なので使いこなすまでは
とても難しく感じるかもしれません、投げ斧を遠い敵に当てていく事で攻撃面でも
しっかりと貢献する事が出来る大黒柱・・・?
Groverのアビリティー

直接攻撃
投げ斧(Throwing Axe)
巨大な斧を投げ自身から離れる毎に威力が増す
威力:最大700ダメージ(離れる毎に上昇)
最低力:350ダメージ(至近距離)
攻撃速度:0.9秒
有効射程距離:300ユニット
ポイント
重力の影響を受けずに狙った地点にまっすぐ飛んで行くが速度が遅く離れた敵に当てるには慣れが必要。
・投げ斧はリロードの必要がない
・0距離で最低値の350ダメージ
・250ユニット以降700ダメージ
2023/2/23 バランス調整が行われ最大ダメージが650に下げられました
が、検証では700になっており検証結果の700として紹介しています
2023/6/21 最低威力が350に調整されました

直接攻撃
クリップリングスロー(Crippling Throw)
サイドスローで狙った位置に斧を投げ込む
敵に当てる事で以下の効果を与える
・425ダメージ
・1秒間のクリップル状態を与える
有効射程:300ユニット
CD:7秒
クリップル状態:移動アビリティーの使用不能

ヴァイン(Vine)
log 2021/7/22 ヴァインは味方に張り付かなくなりました
つるを壁や床天井に貼り付け勢い良く目的地へ向かって移動する
移動距離:95ユニット
CD:8秒
ポイント
つるを貼り付けない場合は✖と表示される
癖がある為しっかりとトレーニングなどで確認してから使用する事をおすすめします。

ブロッソム(Blossom)
発動する事で自分を中心とした範囲内に回復を即座に与え2,5秒かけ追加で回復する
回復効果:即座に600回復
追加回復:2.5秒かけ300回復
効果範囲:自分を中心として半径80ユニット以内
CD:10秒
範囲内であれば味方が壁の裏側や障害物の反対側でも回復が可能
パッシブ
Groverにはパッシブスキルとして範囲内の味方を回復する能力を持ちます
回復量:毎秒75回復
効果範囲:80ユニット
ポイント
カードで範囲を広げない限りはパッシブスキルとブロッソムの範囲は同じです。
その為ブロッソムを発動する前にしっかりと味方が効果範囲内にいるかを確かめてから
使用する事で失敗を減らすことができます。

旋風大回転(Whirlwind)
両手を天にかざしながら周辺の味方を超回復します。
効果範囲:40ユニット
回復量:毎秒2500回復
効果時間:4秒
効果中CC無効
範囲内であれば味方が壁の裏側や障害物の反対側でも回復が可能
ULT発動時に40%のULTチャージを消費し時間経過と共にチャージを消費
キャンセル可能(ULT中死亡した場合ULTチャージが残る)
ポイント
範囲がブロッソムの半分の40ユニットである点に注意しましょう
後半では焼灼の影響であまり効果を発揮できなくなるので味方のフロントラインと
協力ししっかりとシールドなどで焼灼効果を遮断して回復するなどの工夫が必要です
序盤ではとても強力でモラルブーストを最初に買うのがGroverのアイテム購入では
一般的です。
Groverのタレント

一斉開花(Rampant Blooming)+治療薬Curative 回復量20%増加
ヴァイン使用後その場から半径50ユニット以内に425回復を与え2秒かけ更に275回復
未検証ながらこの値に20%のボーナスが載る物と思われます
2023/6/21 500→425回復、2秒かけて275回復に調整

どう猛(Ferocity)+外科手術Surgery ダメージ量10%増加
投げ斧の威力が最大60%増加する
最低値は変わらず300ダメージだが離れれば適応され攻撃面で強化される
検証では最大970ダメージ
ポイント
スナイパー向けのマップなどでは真価を発揮する。
ただし斧の速度は遅いので遠く離れた相手にしっかりと当て続けるには練習が必要

地下の根(Deep Roots)+救済手段Remedy 回復量10%増加、ダメージ量5%増加
2023/2/23検証では回復ボーナスを確認出来ていない
クリッピングリングスローの効果に追加で変化
→跳ね返った最後の敵を中心に範囲回復0.5秒で150回復(2.5秒持続)を与える
跳弾距離:19ユニット(一度当たった相手には戻らず他の敵を経由する必要がある)
ポイント
しっかり跳弾効果も活用する為には狭く敵が密集しやすいマップ選びが重要になります
跳ね返らないと範囲回復は出ないようなので複数巻き込むことを意識
Groverのカード




2023年2月更新シンプルなヒーラーとしてのロードアウト

アドレナリンLv2 エリミネーション後、アクティブなアビリティのCDを20%短縮する
立ち直りLv2 HP50%以下の時10%回復量を上昇
多年生Lv5 ブロッソムのCDが2秒短縮する
そよ風Lv2 ブロッサムで回復された味方は4秒間移動速度が10%上昇する
アンストッパブルLv4 ブロッサムを使用した後4秒間24%のダメージ軽減効果を得る
やや古い動画になりますが参考にどうぞ
Groverはマップ選びが大事。
1 Supportとして起用する場合は横に狭いマップや味方が回復範囲内に入りやすい
マップを選ぶとよいでしょう。
広すぎるマップは味方の協力も必要になって来るのでヒーラーとして機能させるのは
とても難しいです。
直線が多いマップでは投げ斧を活かしたDPSとして使った方が貢献できると思います
コメント
最近キャラ別に詳しく書いていただいて嬉しいです!助かります!
参考にさせてもらってます(*´`)
素直に嬉しいです、ありがとうございます
ロードアウトはあくまで私が好きな物になるので調整して使いやすくしてください!
今後も定期的に書いていく予定です。