2021/2/4 3枚のカードが強化されました
城壁:シージシールドのCDを0.5→0.8秒短縮する
見張り塔:シージシールドのHPを200→250増やす
乱闘:キネティックバーストがHITした敵の数だけ2秒間HPを120→150回復

Ash
HP:4500
Role:Front Line
特徴
オフタンクとしての役割を得意とするフロントラインです。
ノックバック(敵を吹き飛ばす)を持つアビリティーが二つもありペイロードを押し切る
時にもこのノックバックはとても役に立ちます。
フロントラインとしては珍しく離れた敵に範囲攻撃を与える砲弾を打ち出すキャノンで
まとめて攻撃を入れたり曲がり角に潜む敵に攻撃を入れる事が可能です。
Ashのアビリティー

範囲攻撃
バーストキャノン(Burst Cannnon)
僅かにノックバックを与える砲弾を発射する
威力:400ダメージ
攻撃速度:0.9秒
最低威力:86ダメージ
効果範囲:7~17ユニット(7ユニット以内威力最大、以降威力減衰)
射程距離:80ユニット
装弾数:8発
ポイント
範囲攻撃であることを利用して有効射程内であれば足元を狙うのがおすすめ
集団に対してはまとめてダメージを入れられるのもとても良い

範囲攻撃
キネティックバースト(Kinetic Burst)
1発の砲弾をチャージし目の前の敵にダメージと強力なノックバックを与える
※バーストキャノンを1発消費するので0発では発動する事が出来ません。
威力:450ダメージ
効果範囲:40ユニット
ノックバック:60ユニット
CD:6秒
ポイント
キャプチャーポイントに入るのを防いだり崖際で場外へ飛ばしたり使い方によって
とても強力なノックバックです。
範囲は40ユニットと狭いのでしっかりと敵に接近する必要がありショルダーバッシュと
合わせる事で連続してノックバックを与える事が可能になります。
ノックバックコンボ
ショルダーバッシュを当てる⇒跳んだのを確認してキネティックバーストを当てる
こうする事で100ユニット以上飛ばすことが可能になります。
7/30 キャンセルする事が可能となりました

直接攻撃
ショルダーバッシュ(Shoulder Bash)
硬直後一気に前方へ突進しダメージとノックバックを与える。
威力:800ダメージ
移動距離:120ユニット
ノックバック:60ユニット
CD:14秒
ポイント
主にラッシュを仕掛けるきっかけとして初めに使われるアビリティーです。
直後にULTを発動するなどしてULTが届かない場所へ行けるように距離を稼ぐ役割を
持って居ます。
威力も800ダメージと高い為出来るだけ当てたいアビリティーです。
注意点
発動前の硬直時間が結構長くこの硬直をスタンなどで中断されてしまうことに注意
Mal’damabaのスネークトスであれば発動前にシールドを張る事で防ぐことが可能
移動距離が長いのを利用して一部のマップでは高台から利用する事で一気にCPまで
ショートカットが可能です。
緊急回避時に敵に体を入れられて妨害されてしまう事にも注意をしたいです。

シージシールド(Siege Shield)
目の前に直進するシールドを展開する
耐久値:4500
効果時間:6秒
CD:10秒
ポイント
勝手に前進するシールドをその場に展開する。
使用する場合は向きに注意しなくてはなりませんがペイロードを押す際には意外と便利
敵と対峙した状態で距離を詰める場合にショルダーバッシュの隙を守る目的で使用する
引く場合は逃げる方向に展開し下がりながら攻撃を加えるなど使い手次第で活きる

範囲攻撃
支配の権勢(Assert Dominance)
範囲内の敵にスタンとダメージを与え一時的にダメージを受けない
威力:600ダメージ
範囲:30ユニット
移動距離:70ユニット
スタン:2秒間
無傷:ダメージを受けない
無敵効果エリア:8秒間
※状態異常は受けてしまう
ポイント
高く跳びあがり旗を地面に突き刺す動作を行います。
2秒間という強力なスタンを範囲内に与えAsh自身はエリアないで効果時間中は攻撃を
受けてもダメージを受けません。
天井を上手く利用する
高くジャンプをして地面に叩きつけるのでその間隙が生まれてしまいます。
敵が反応し回避行動に移る前に天井の低い部分であえて頭をぶつける事で上昇が終わり
その分発動が速くなります。
ジャンプを利用する
高く跳ぶと言っても超えられない高さが存在します、超えられる高さを増やすために
発動前に壁ジャンプを利用し到達できる高さを稼ぐことが可能になります。
使用前にショルダーバッシュを使う事で一気に詰めて発動するごり押しも可能。
ショルダーバッシュで一回下がり後ろを向いてULTを発動させる不意打ちも可能。
Ashのタレント

破城槌(Battering Ram)
ショルダーバッシュ時の受けるダメージが75%軽減される
硬直状態から効果を発揮し発動時特に逃げる時にとても便利

スラッグショット(Slug Shot)
バーストキャノンの砲弾が破裂せずしっかりと狙えるようになります。
・攻撃速度が50%早くなります
・射程距離が2倍(160ユニット)
ポイント
砲弾がでかいのか少しずれていても攻撃が当たります。
正確なショットが狙えるようになるので空中の敵に対してとても有効。
ただし目の前にフロントラインが居る状況で奥にいるサポートなどを狙った場合に
砲弾が大きい事が災いし目の前のフロントラインに当たってしまう可能性があります
私が鈍いだけだと思いますがあまり攻撃速度が上がってる感覚はありません。

要塞破砕(Fortress Breaker)
シージシールドを強化
・サイズが50%大きくなります
・耐久値が4500→6500とアップ
・移動速度が80%遅くなり扱いやすくなる
ポイント
1フロントライン構成では無難な選択になりそうです。
個人的には敵陣に長くとどまる事がAshの役割だと思うのでポイントタンクとして
利用するならばBarikやInaraの方が断然良いです。
Ashのカード




Ashのロードアウト
破城槌向けですがスラグショットでも使えるかもしれません

打診 1(Percussion)
キネティックバーストのノックバック距離を8%伸ばす
ゲートクラッシャー 3(Gate Crasher)
ショルダーバッシュのCDを2.4秒短縮
ヘビーメタル4 (Heavy Metal)
最大HPが600増加
不屈の精神 4 (Indomitable)
バーストキャノンが与えたダメージの40%を回復として得る
バンガード 3 (Vanguard)
ショルダーバッシュの使用後2秒間24%ダメージ軽減する。
ロードアウト解説
不屈の精神 4
攻撃する事でダメージの40%を回復として受けられるカードです。
特に序盤の効果が大きくシージシールドを利用する事で焼灼の影響を受けない状態を
作り出してダメージ+回復する事が可能なので後半でも回復できる可能性はあります
バンガード3 +ゲートクラッシャー 3
ショルダーバッシュから戦闘を開始、使用後2秒間受けるダメージを24%減らして
出来るだけ長い時間戦えます。
ゲートクラッシャーで2.4秒ショルダーバッシュのCDを下げる事で再使用までの
時間を短縮させています。
打診 1
キネティックバーストのノックバック効果を高める為に利用します。
個人的には余裕があるならレベルを回していいと思います。
ノックバックというのはかなり厄介で特にオーバータイムやペイロードを押し切るのに
とても役に立ってくれます。
ノックバックでペイロードを押されない為に相手はアビリティーを消費してくれますし
移動アビリティーがないチャンピオンたちは耐性を買ってくれます。
オフタンクの重要性と効果
Raumが登場するまでAshがオフタンクの代表的なチャンピオンでした。
敵陣深くまで攻め上がり出来るだけ時間を稼ぐ(出来ればキル)というプレイスタイルで
敵チームのフランクルートをつぶすだけでなく,なるべく多くの敵を巻き込んで時間を
奪います、この行動によりその他の味方チームは数で優位な戦いを行う事が出来ます
敵チームがAshを倒すのに時間が掛かるほど相手は戦いは不利になる訳です。
注意
稼いだ時間味方が何もしていなければまったくもって意味を成さないのである程度
戦いに慣れたプレイヤー同士のマッチで効果を発揮します。
Paladinsは押し切って動ける範囲を広げた方が有利になるのでオフタンクは攻め上がる
事で本来味方のDPSが狙われる所を自分自身が受け未然に防ぐことができます。
成功すれば味方のDPSは自由に動けてプレッシャーが少なく攻撃に集中出来ます。
味方ダメージ
プレイする場合にも味方フロントラインがサイドから押し上げていたら空いたスペース
を上手く使いいろんな角度からサポートや敵DPSに対して攻撃を加えましょう。
味方フランク
オフタンクと行動を共にして同じ敵を狙う事でキルペースが上がります。
深手を負った敵はフランクのプレイヤーが追撃を行い確実に倒します。
2フロントライン構成では二人で1つなので必ず協力し合いましょう。
今でもまだまだ十分強いAshは若干Raumにポジションを奪われています。
ULTゲージが溜まった状態になりやすい2ラウンド目以降であれば強力なULTの
おかげでかなり信頼が出来るチャンピオンです。
ノックバックの警戒が薄い相手には高レベルで入れたカード”打診”がとても有効
ロードアウトによってはシールドをメインとしたポイントタンクも可能で
組み合わせを考えるのが遊べる楽しいチャンピオンでもあります。
コメント