※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
Steam:2022年人口が多いゲーム保存版

- 2022年1月~12月
- 2022年1月14日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年2月11日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年3月11日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年4月8日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年5月13日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年6月10日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年7月8日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年8月12日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年9月9日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年10月14日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年11月11日(金)23:00 Steam Top 25
- 2022年12月09日(金)23:00 Steam Top 25
2022年1月~12月
2022年1月
2022年1月14日(金)23:00 Steam Top 25
2022年1月からこのページを作成し早2年、色々な人気ゲームが登場しました
一定期間上位にとどまり去っていくゲーム、定着し現在も上位に残るゲームと様々です
今年初めのビッグな話題といえばPUBGが無料化されたことです
2月には待望の続編Dying Light 2の発売が控えており2022年も同時接続数ランキングが
変動しSteamを盛り上げてくれるでしょう!

2位 PUBG: Battle Grounds
Steam Store: PUBG: Battle Grounds
無料化開始から1週間のデータを見ると最高同時接続数は69万で人気のゲームです
人口が少ない時間帯でも同時接続数10万を超えるなど12月に比べ約2倍の人口になります
チュートリアル追加や10回のAI戦を導入するなど新規プレイヤーに寄り添う形を取っている
又、上を目指す上級者用のランクマッチモードはBattleground Plusが必要になる
とにかくハードコアなゲーム内容だがプレイしたことがない人はぜひ触ってみよう
7位 モンスターハンターライズ
Steam Store: Monster Hunter Rise
2022年1月13日リリース
2021年夏に任天堂Switch専用として登場した作品がSteamに登場!
Switchでは実現できなかった高FPSと高グラフィックで楽しむことが出来る
多く存在するモンスターハンターシリーズを最適化したような作品で遊びやすくなっている
翔蟲アクションなどスピード感のあるアクションが魅了
1月16日のピークタイムでは13万の同時接続数を記録するなどSwitchから好評なゲームは
Steamでも順調なスタートを切りました
2022年2月
Lost Ark Steam版が登場し同時接続数歴代2位を記録
Steam全体の同時接続数も2944万と記録を更新するなど嬉しいニュースばかりです
日本でも人気の遊戯王カードゲームが基本プレイ無料でSteamに登場や低価格で一時期話題
シンプル操作で30分間生き延びるゲームが売り上げ上位に登場し圧倒的に好評と順調
Path of Exileはアップデートが行われ2/5に15万8千と最大同時接続数を伸ばしました
2013年から続く人気無料オンラインアクションが日本語で遊べるようになったのは嬉しい
2022年2月11日(金)23:00 Steam Top 25

基本プレイ無料のMMOゲームがSteam歴代2位の記録を出す
サービス開始数日前からファウンダーズパック購入者向けに早期アクセスを開始
その時点で同時接続数50万超えておりサービス開始前から話題になっていました
SSを撮った2/13 PM11:00はサービス開始前のメンテナンスが行われていた

2/13 AM6:00にピークタイムで同時接続数 132万を記録しプレイヤーを集めている
(これはCSGOの記録130万5,714を超えるSteam同時接続数歴代2位の記録)
一部人気のサーバーでは大人数の順番待ちが発生し長蛇の列でお祭り騒ぎに・・・
日本からはSteam版を遊ぶことはできませんがPmangから日本版をプレイ可能
5位 遊戯王マスターデュエル
Steam Store: Yu-Gi-Oh! Master Duel
2022年1月9日に基本プレイ無料で開始した日本でもお馴染みのカードゲーム遊戯王
収録カードは1万枚以上に及ぶ、世界中のプレイヤーとのデュエルはもちろんのこと
ソロモードが用意されていてユーザーを楽しませてくれている
1/23にはピーク時に26万の同時接続数を記録し連日ピーク時に10万を超える同時接続数
6位 Dying Light 2 Stay Human
Steam Store: Dying Light 2 Stay Human
度重なる延期を超えついにリリースされた人気のオープンワールドゲームがリリース
ゾンビが蠢く危険な世界を近接攻撃メインで戦いパルクールによるアクションで走り回る
最大4人でストーリーを楽しめる人気作の続編です
2/4にリリースされ2/6深夜には同時接続27万を記録しレビューも非常に好評といい感じです
18位 Vampire Survival
無料版→ Itch.io
2021年12月7日リリース、実況動画やストリーマーを通し注目を集める
1月後半辺りにピーク時に5万と伸ばし2/13にはピーク時に7万の同時接続を記録
無料版はDLなしでwebからプレイが可能、定価も手が出しやすい価格になっている
ゲーム内容はシンプルながら中毒性があり評価は99%の好評を集め圧倒的に好評
プレイヤーは自動で攻撃するキャラクターを動かしながら敵を倒させレベルを上げていく
レベルが上がると攻撃手段が増えたり強化されプレイに応じて貯めたゴールドで能力強化
キャラクターのアンロックなどを行っていくローグライトになっている
時間経過とともに敵の数は増え強力になる中、30分を生き延びクリアを目指す
2022年3月
フロムソフトウェア待望の新作Elden Ringがリリースされ歴代6位を記録
2月・3月とSteamの歴代同時接続数トップ10に入るゲームが続けて登場し今後も楽しみです
セール効果やアップデートにより順位を上げたゲームなどが25位圏内に入っています
2月に歴代2位の記録を出したLost Arkはまだまだ上位に留まっています
今回は気になった新作や急に伸びた気になる25位県外のタイトルも紹介できたらと思います
2022年3月11日(金)23:00 Steam Top 25

2位ELDEN RING
Steam Store: Elden Ring
2月25日リリース、PC/PS4/PS5,Xbox One Xbox Series XlSで同時発売
Steamのみで同時接続数は3/6日に95万の同時接続数を記録し歴代6位の記録を達成
フロムソフトウェアは人気タイトル「ダークソウル」シリーズなどの人気アクションゲームを
次々にリリースしており前作sekiroはオフライン専用だったが今回のElden Ringはオンライン
対応で最大4人での協力プレイ,PvPが楽しめる作品でオープンフィールドが採用され世界を
霊馬に跨り自由に駆け回りながら自由に冒険を楽しめる点が魅力となっている
発売前から評価が高く特に家庭用ゲーム機での評価が高い一方でPC版はキーボードマウスでの
操作性や最適化されていない点などを理由にやや評価を落としてしまっている印象
元々はPS3でリリースされたデモンズソウルからブームを生み出した背景がありこのゲームは
コントローラー操作向けであるのは否めない、しかし最適化の面は今後改善されると思われる
しかし注意する点は高難易度のアクションゲームで苦手な人にはとことん厳しいゲーム
何度も挫折を繰り返しコツコツとキャラクターを強化し敵の攻撃パターンを覚え挑む必要あり
フロムソフトウェア産のアクションゲームをプレイしたことない人は要注意のゲームタイトル
Amazon.co.jp: 【PS5】ELDEN RING : ゲーム
Amazon.co.jp: 【PS5】ELDEN RING : ゲーム
14位Dread Hunger
Steam Store: Dread Hunger
2022年1月27日リリース、人狼要素とアクションを兼ね合わせたFPS視点のマルチプレイ対戦
最大8名の探検家の中には人狼役つまりプレイヤーをキルする役割を持つプレイヤーが紛れ込む
北極圏を舞台にゲーム内時間4日以内に燃料切れの船を動かし脱出するというルールになる
燃料はすぐに切れてしまうのでその度に船から降り燃料を求めフィールドを探索する流れ
PvE要素も強く狼などを倒し食料にしたりとにかく動き回りゲームになっている
夜は前が見えず船を動かすときは他プレイヤーに前方を確認してもらいながら動かすなど
人狼側は特殊能力や毒を盛るなど様々な方法で探検家を苦しめとにかくコミュニケーションが
重要でフレンドを集めてプレイすると盛り上がる系のゲームです
リリースから徐々にプレイヤー数を伸ばし1日で人口の変動が大きく少ない時間帯では1万以下
3/13のピーク時には7万1千の同時接続数を記録しているが一人で遊ぶには向いてないゲーム
圏外(46位)Core Keeper
2022年3月8日早期アクセス開始
2Dの見下ろし型視点で最大8名の協力プレイが楽しめる採掘サンドボックスアドベンチャー
最初の一文でほぼすべての説明になるのですが採掘や探索を通じて様々なアイテムを手に入れ
クラフトや農作業、釣りなどを楽しみながら自分の拠点を好きなように広げ自分が好きな
行動をしながらスキルレベルを上げていきます、食事をしないとHPが半減してしまうので
その辺も多少注意しながら採掘探索しながら存在するボスを討伐し古代コアを解き明かす
3/13のピーク時には同時接続数3万2千と早期アクセス開始からプレイヤー数を増やしている
3月14日現在で93%の好評と全体的に順調なスタートで今後に期待のゲームとなっています
2022年4月
今回はほとんどリリース前のゲームの紹介になってしまいましたスイマセン
4月は新作が1本が25位以内にランクイン
10位にあるゲームDread Hungerは連日ピーク時に10万同時接続と3月より勢いがあります
新年度に入った4月は注目のヒーローシューター(OW2)のテストが後半に控えていますね
残念ながらSteamからは遊べないのでデータを負うことは出来ません悔しい!
5位Lost Arkや6位 Elden Ringもまだまだ人口を残しているのは素晴らしいですね
2022年4月8日(金)23:00 Steam Top 25

24位 Lego Star Wars: The Skywalker Saga
Steam Store: Lego Star Wars: The Skywalker Saga
Steamストアページには動画がないので用意しておきました
4月6日リリース、PS4,PS5/Xbox One, Xbox Series X(S)/ Nintendo Switchで発売
リリース日のピークタイムで8万2千の同時接続を記録
人気の名作映画スターウォーズシリーズ全9作品がレゴゲームで詰め込まれた作品
プレイヤーは3つの作品を選び好きな順番でプレイすることが出来る
映画が上映された順で行くなら4~6、1~3、7~9となりますが好きに選べます
プレイアブルつまりプレイヤーが操作できるキャラクターは300以上で乗り物も100種類以上
評価が高く4月12日の段階で非常に好評で94%(95%から圧倒的に好評)
基本的にはシングルプレイのオープンワールドアドベンチャーでスターウォーズの世界を
満喫できる内容となっているのでレゴゲームファンやスターウォーズファン向けの作品
画面分割の協力プレイ可能でリモートプレイトゥギャザー対応だがシングルプレイの方が◎
Trailerがはやり優秀で魅力を感じられるので見る事をおすすめします
番外編 ガンダムエボリューション
Steam Store: Gundam Evolution
2022年リリースを予定している基本プレイ無料のチームシューター
御覧の通りガンダムに登場するユニットを操作し6 vs 6で競う合うFPSゲームです
4月8日~12日まで応募から抽選で選ばれた国内から選ばれたプレイヤーとアジア・北米から
参加するプレイヤー3万人がネットワークテストで先行プレイしました
日本からは専用のゲームランチャーを起動しプレイすることになりますがSteam版が存在
アジア以外にも北米サーバーが用意されていたり世界中のプレイヤーが遊ぶのが楽しみです
日本の人気ストリーマーが配信したり一部海外のFPSプレイヤーが配信したりと国内向けの
宣伝が強めに感じます、日本以外のSteamからの人口も見てみましょう
Steamdbチャート←network test中の人口推移
初日がピーク時に1万1298の同時接続で2日目~4日目までピーク時6千の同時接続
日本人プレイヤーは専用のランチャー(私も含まれる)からなので予想よりも多く感じます
普段FPSを遊ぶ目線で見ると割とカジュアルでそれほどスピードが速いわけでもないので
(ステップやブーストは回避に使えてスピード感はあります)
それほど当てるのは難しくなくFPS入門と言った印象で個の力よりも連携を取りながら
一気に攻め込んだりとチームプレイヤー向けの内容になっています
ユニットの紹介含むレビューを書いているので詳しく見たい方はそちらをどうぞ
ガンダム繋がりで紹介 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
Steam Store: Gundam Battle Operation 2
2022年Steamに登場予定、基本プレイ無料のチームバトルアクションゲーム
先ほど紹介したガンダムエヴォリューションとは異なりTPSでずっしりとした機体の重量感
動きなどを楽しめるシリーズ2作目で2018年PS4で登場(1作目は2012年にPS3で登場)
まだこちらもリリースされておらず直近でネットワークテストを控えています!
こちらは前作をプレイしたことがあるのでガンダム好きにはこちらのほうがオススメです
5月更新ではこのテストにどれだけの人が集まったのか報告できればなと思います
ネットワークテスト期間
第一回目 4/15 AM9:00~4/17 PM0:00迄
第二回目 4/22 AM10:00~4/24 PM17:00迄
Steam Storeページからアクセスをリクエストから参加
2022年5月
今月は目立った変化は見られませんでした、見かけるゲームタイトルが並んでいますね
注目の新作ゲームなどが現れない時はアップデートしたゲームやセール中のゲーム
フリーウィークエンド中のゲームなんかが入ってきたりと入れ替わります
今回は私もプレイしている4位ランクインしているApex Legendsのお話をしたいと思います
2022年5月13日(金)23:00 Steam Top 25

4位 Apex Legends
Steam Store: Apex Legends
5月11日にアップデートが行われ新レジェンド「ニューキャッスル」が実装されました
耐久度のある障壁をULTに味方を守り頼もしいアビリティを持ったレジェンドです
更にランクマッチではこれまでよりも順位が重視され例えキルを取ったとしていても低順位で
敗退してしまった場合大幅なマイナスを受けてしまいます。
ブロンズから参加ポイントを取られる形になり低順位での敗退は容赦なくマイナスを受けます
Apex Legends(steam)の同時接続数を伸ばしピークタイムでは一時41万を記録(5/11 PM11)
2022年3月の記録39万から更に2万も伸ばす形になりました。
ランク仕様変更後の感想 ランクマッチの詳しい変更点は公式をご覧ください
私もさっそくソロでランクマッチに参加してみましたがまだまだランク仕様の変更を理解して
いないプレイヤーが多いのか自暴自棄なのか被せ降り低順位敗退のチャンピオン率は4.87%と
苦しいスタート、順位が低いと例えキルしていても1pにしかならず大幅なマイナスです
(ゴールド4の場合参加Pは39です14位以下の場合-39+3=-39となります)
序盤で戦う場合には生き延びる事が大前提ですから全体に変更点が広まってほしいです
チームの判断力や慎重さが求められる緊張した戦いが展開しそうです(好印象)
今後この変更がどちらに転び同時接続数に変化が出てくるのか楽しみです
2022年6月
はい、今回は注目を集めた新作ゲーム V Risingや早期アクセスを終え進化しSteamに上陸した
The Cycle: Frontierがどんなスタートを切ったのか数字を交えながら紹介していきます
21位は次回作ARK2のTrailerを発表し6/20 AM2:00までARK: Survival Evolvedを無料配布!
4位Apex Legendsは人口が少ない時間帯で10万を割る日が見られますが大きく人口が残り
目立って大幅な仕様変更が人口の変動に影響を与えたようには思えません
他のBattle Royale Gameと比較すると人口の変動は1日の中で6倍以上の同時接続数に変化が
出るジャンルなのでApex Legendsは一日を通して安定してプレイヤーを確保できています
2022年6月10日(金)23:00 Steam Top 25

19位 V Rising
Steam Store: V Rising
2022年5月17日早期アクセス開始の新作ゲーム
ヴァンパイアをテーマとした見下ろし型視点のサバイバルアクションでPvEやPvPが楽しめる
オープンワールドが魅力の作品です、吸血鬼ということで日中は日光の存在に注意が必要
プレイヤーは日陰を移動するように意識し日光を避けて行動を行う必要があります
多くのボスが存在しプレイヤーはソロまたは他プレイヤーと協力し討伐して強力なアビリティ
装備を手に入れてキャラクターを強化していきます。
ワールドには自分のお城を作成可能でクラフトを通じて様々な装備や研究開発が可能
ボスは強く豊富、ソロプレイよりもマルチプレイのPvEやPvPに力が入ったゲームです
一人で遊ぶシングルプレイ・サーバーを選びプレイするマルチプレイが可能
有志による日本語化が可能で日本でもちょっとした話題になった作品です
5月24日にピーク時に同時接続15万を記録、現在では落ち着いて少ない時間帯で3万
人が多い時間帯では6万人となっておりソロより複数人でのプレイ推奨で人気サーバーでは
既に城を建てる場所が埋まっているなどPvPに力を入れているサバイバルゲームジャンルの
どっぷり浸かれるなら良いがカジュアルに遊びたい人にはやや向いていない点が気になります
非常に好評と評価は高く固定で遊べるフレンドが居る人には楽しめる作品ではないでしょうか
圏外(38位) The Cycle: Frontier
Steam Store: The Cycle: Frontier
これまでEpic Gamesで早期アクセスでPvPvEのシューター作品として登場した作品で
登場当初から大きく変化し2022年6月8日にリリースされSteamにも上陸しました
プレイヤーはソロまたはパーティを組みプレイしプレイヤーたちは大きなワールドで
アイテムの探索とそれを持ち帰るために戦闘が絡んでくるというゲームになっています
脱出にするには特定の場所に向かう必要があり高く売れるアイテムが何処にあるのか
存在する鉱石を掘ったりモンスターを倒したりシューターに加えて探索を楽しみ脱出する
さて人口ですが6月11日ピーク時に3万8千の同時接続11日以降は少ない時間帯も
2万の同時接続を下回っていません、Epic Gamesからも遊べるので悪くないスタート
2022年7月
ちょうど2022年のサマーセールが終わった日の夜11時のデータです
(2022年のサマーセールは6/24~7/8 深夜2時迄行われました)
普段と違いセールでお得になったゲーム達が25位圏内にちらほら見えます
いつもは人が集まっている上位の基本プレイ無料のゲームからやや人口がばらけている印象
今年のサマーセールは皆さんは何を購入しましたか?気になる人気ゲームを見ていきましょう
2022年7月8日(金)23:00 Steam Top 25

6位 Monster Hunter Rise
Steam Store: Monster Hunter Rise
説明不要の日本でも人気のゲームモンスターハンターシリーズ、中でもRiseは遊びやすく
移動に使えるかけりむしアクションで人気の作品で海外でも盛り上がってるのは嬉しいです
Steamに登場したのが2022年の1月で当時も盛り上がっていましたがサマーセール中となる
7/3ピーク時には23万の同時接続を記録、6/30にはDLCサンブレイクがリリースされました
昨晩(7/11)のピーク時には17万としばらく多くのユーザーが遊ぶタイトルとなりそうです
9位 ARK: Survival Evolved
Steam Store: ARK: Survival Evolved 上のTrailerはARK2です
6月13日~6月20日まで期間限定でARK:Survival Evolvedが無料配布されました
(ちなみにEpic Gamesで2020年6月に一度ARKは無料配布されています)
このゲームを知らない人向けに簡単に説明すると恐竜が住むオープンワールド世界を舞台に
多くの人々がサバイバルを行うマルチプレイゲームでオープンワールドサバイバルクラフト
ジャンルを美しいグラフィックで楽しめる代表的な作品です
ARK2のTrailerが公開もあって6月19日にはピーク時に24万7千の同時接続を記録
7月11日夜でもピーク時には13万の同時接続があり賑わいを見せています
因みに24万の記録を出すまでは2020年の3月に出した15万の同時接続が最高だったため
無料配布効果の大きさがよくわかります、待望の続編ARK2は2023年リリースを予定してます
ちなみにaJaJasTeRではSteamの無料配布情報をまとめているのでたまに覗いてください
16位 Raft
Steam Store: Raft
サマーセール直前6/21に早期アクセスを卒業し正式リリースがされたRaft
リリース日から割引しておりサマーセールをうまく利用しユーザーを獲得したゲームです
このゲームは小さいイカダを拡大させ住むことが出来る移動手段としてサバイバルを行い
島に立ち寄るなどして楽しむオープンワールドサバイバルクラフトでストーリーが存在します
波の音など環境音が心地よく深夜に複数でプレイするとうたた寝するプレイヤーが出る
そう、複数人でプレイすることが可能で推奨人数は8名までです
6月27日のピーク時に10万の同時接続を記録しリリース以降は3週ピーク時に5万を超えている
33位(圏外) Fall guys
Steam Store: Fall Guys Steam版は新規ユーザーはプレイすることはできません
6/21よりクロスプレイ対応(Switch版もリリース)で無料化されEpic Gamesに移った作品
緩いキャラクターと柔らかい印象を持ちながら勝者は一人とシビアな内容となっている
60名のプレイヤーが最後の生き残りをかけ主に障害物レースで順位を争うパーティゲームです
2020年8月に登場し当時ピーク時には15万の同時接続を記録した人気ゲームでもあります
基本プレイ無料に移行するまではピーク時で約1万と落ち込んだプレイヤー数も新規ユーザーが
Steamではプレイできない条件ながら6/21にはピーク時に5万9千を記録しその後は少ない
時間帯であっても1万後半の同時接続を保っているので紹介しておきたいと思い取り上げました
新規ユーザーはEpic Games Store: Fall Guys にて基本プレイ無料で遊べます
2022年8月
今回は同時接続数、歴代Top10入りをしたゲームApex Legendsを詳しく紹介しながら
新作ゲーム Cult of the Lamb、テスト中のゲームBattlebit: Remasteredなどを同時接続数を
紹介したいと思います
2018年に発売され評価の高かったMarvel’s Spider-Manがリマスター版を8月13日にリリース
シングルプレイのゲームながら8月15日(4時)にはピークで同時接続数6万6千を記録し評価も
圧倒的に好評と素晴らしいスタートを切っています『Marvel’s Spider-Man Remastered』
美しいグラフィックの中蜘蛛の糸を駆使してニューヨークを飛び回るアクションゲーム。
2022年8月12日(金)23:00 Steam Top 25

3位 Apex Legends
Steam Store: Apex Legends
シーズン14に入ったApex Legendsは8月10日ピーク時に同時接続数を51万を記録しました
これまでのSteamでの同時接続数の最高は2022年4月に記録した41万でした
シーズン13を通してApex Legendsはこれまで地道に伸ばしてきた同時接続者数を一時的に
停滞、現状維持したシーズンだったと数字を見て感じます
前シーズン13では何があったのか
シーズン13では大幅なランクシステムの変更が行われ考えてプレイしなければランクを上げる
ことが難しい仕様に変更され、順位が低い場合の獲得キルポイントが大幅に減らされた
またランク毎にエントリーコストが変化しました(1ランク上がる毎にコスト+3)
スプリット1では激戦区に飛び込むプレイヤーが多くプラチナ帯では下位ランクのプレイヤーが
味方に来た状態でフルパを相手にするような状態でソロプレイヤーには苦しい環境でした
ゴールド帯でシルバー・ブロンズが味方に来るマッチも存在した
エントリーコストが10ポイント軽減される
スプリット2ではエントリーコストが減り多くのプレイヤーも環境に慣れたせいか無茶な初動
をするプレイヤーは減った、大幅に下位のプレイヤーが仲間に来ることも少なくなり
スプリット1で遊べていたプレイヤーにとっては楽しめる内容でしたが高ランクは簡単ではない
とにかくポイントが必要なのでマイナスを減らしつつ勝つ時は大きくポイントを稼ぐ動きが
重要で根気とプレイ回数が必要になったシーズン13
シーズン14はキルポイントの上限が無くなった
エントリーコストは5ポイント増えたがキル数によるポイントが軽減されなくなったため
大量キルでのチャンピオンともなると600ポイント以上を獲得する可能性があります
更に第1リング収縮時間が半分になり生き延びるには頭を使ったプレイが要求されます
更に改良は出来るのか?
S13/S14を見ていると何も考えないプレイヤーの排除を目的にしているように見えます
カジュアルは激戦区に飛び込むのが基本となっているので棲み分けとしては良さそうですね
ソロと3人チームで完全に分ける事が出来れば楽しめる環境になると個人的には思います
理由としてはS13では下位tierのプレイヤーを連れてくるDuoが多く見られた事です
ランク別に必要コストが変わる仕様になったのでチーム内で揃うように調整しなければ
そろそろ、低ランクがマッチングするのにエントリーコストが違う事はストレスになります
17位 Cult of the Lamb
Steam Store: Cult of the Lamb
8月12日リリース、カルト教団立ち上げるシングルプレイ新作ローグライクアクションゲーム
日本にはタイムリー?プレイを重ねる毎に教団を強くしていく内容で家庭用ゲーム機でも販売
神に命を救われた子羊が主人公で救われた神の復活を阻止する異教の4名の司祭を倒す旅
ダンジョンは自動生成でプレイ中に信徒や教団運営に必要なアイテムなどを集める
武器や呪いを使って戦う、かわいいグラフィックながら迷いの出た信者たちをしっかり洗脳し
教団を大きくしクリアを目指そう。 8/13 AM1:00に同時接続数5万6千を記録
番外編 BattleBit Remastered
Steam Store: BattleBit Remastered
今年リリース予定の大規模戦闘が楽しめるFPSゲーム、現在はテスト段階です
テストは主に週末に行われ日本のサーバーもありますが毎回入れないほど大盛況です
最大127vs127の254人対戦が魅力で非常に軽く建物や壁は爆発物でほとんど破壊が可能
完全にお祭りゲーで上手い下手勝ち負けというよりもとりあえずFPS適当に遊びたいときに
触りたくなるようなゲームで四方から銃弾が飛んで来るため最前線で生き延びるのは至難の業
人が多すぎてVCはもう大騒ぎ嫌なぐらい味わえます、倒れた味方を蘇生し前線をあげよ
直近では13日夜にサーバーが開かれピーク時には同時接続数2万3千を記録しています
BattleBit Remastered Playtestにアクセスをリクエストする事で参加が出来ます
2022年9月
今回は9月以降にリリースされる注目FPSタイトルの紹介をさせてください
Steam以外のプラットフォームでプレイ出来るゲームの情報なので9月以降でSteam人口が
減ってしまったらこれらのゲームが影響を与える可能性がありますと言う理由で紹介します
その前にさらっとTOP25位の中から気になる情報をお伝えします
1位CSGO8月中旬に5か月ぶりとなるピークタイムでの100万同時接続を記録しています
9月12日現在もピークタイムで100万付近の同時接続を記録しており好調です
3位APEXはS13で人口増加が停滞していましたがS14に入って人口増加が順調です
17位Total War: WARHAMMER Ⅲ,8月後半にVer2.0のアップデートがありその影響です
2022年9月9日(金)23:00 Steam Top 25

圏外68位 Shatterline
Steam Store: Shatterline
9/9 AM0:00から早期アクセスを開始した6vs6の基本プレイ無料FPSゲーム
有効射程範囲内3~4発で相手を倒すことが可能でSRはHS一発で近距離SGも一発
最近の流行はストッピング&AIM+知識を要求されるもしくは撃たれ強くキルに時間が掛かる
FPSが人気ですが日本でFPSを人気にしてくれたシリーズCODのような走り回ってキルして
やられてリスポーンするのシューティングを気軽に楽しめる作品となっています
キャラクター別にアビリティーとアルティメットが用意されており武器とオペレーターのレベル
を上げていく事で新たな武器の開放とアタッチメントやオペレーターの強化がされる仕組み
またPvEが用意されておりローグライクFPSを楽しむことができます
9/11にはピーク時に19,000を記録しています、実際の所メンテナンスを多く挟んでいるため
本来ならばもう少し数字が伸びていたのではないかと考えています。
2022年9月22日リリース Gundam Evolution
Gundam Evolution公式サイト
Steam Store: Gundam Evolution(海外から)
基本プレイ無料の新作FPSゲーム
日本からはBNOランチャーからプレイすることになり、日本以外の24か国からはSteamから
プレイとなります、個人的に1年前から注目していたタイトルで4月に行われたテストで参加し
遊んだ感想としてヒーローシューターの欠点をうまく潰せた作品になっていると感じました
公式の発表によると2ヵ月置きに新機体を予定しているそうなのでバランス調整など後々
心配な部分はありますがFPSゲームが好きなプレイヤーはぜひ触ってみてほしい作品です
次回10月の更新ではGundam Evolutionのsteamでの人口を取り上げる予定です
2022年10月5日リリース、Overwatch2
OVERWATCH 2公式
まずはPvP(無料)をリリースということでPvEは2023年以降に実装される予定
日本でも流行ったOverwatchには期待もありますし個人的にはPvE実装がとても楽しみです
6対6から5対5へと対戦人数がタンク1/ダメージ2/サポート2の攻勢に変わります
注目されたゲームの続編なのでバランス調整はもちろんマッチメイキングに関しても
ユーザーは厳しい目でゲームを観察するので良い評価を獲得するのは簡単では無さそうです
今回は3つの注目FPSを紹介しましたがどれもF2P,今後も無料FPSの勢いが増しそうです
2022年10月
今回から新しくなったSteam公式チャートの画像を使って気になるゲームを見ていきます
純粋にどのゲームが今現在人口が多いのかを確認するにはSteam公式のチャートがおすすめ
写真が付いて価格を乗せただけですが今までのテキストのみよりも遥かに見やすいですね
正直とても便利で色んな人に使ってほしい位です、売上上位の100位も国別で見れます
是非活用してください→store.steampowered.com/charts/
さて前回紹介したGundam Evolutionがサービスを開始しました
25位以内にランクインした新作ゲーム二つと共にピーク時の同時接続数を紹介します
2022年10月14日(金)23:00 Steam Top 25

17位 EA SPORTS FIFA23
2022年9月30日リリースの人気シリーズFIFA23が登場
1994年から続く有名なサッカーゲームで毎年発売され進化してきたシリーズ
19000人以上のサッカー選手が登場し700以上のチーム、100のスタジアム30以上のリーグ
FIFA23では女子クラブサッカーも登場HyperMotion2テクノロジーによりよりリアルな動き
10/19現在レビューはやや不評,steamdb.infoによるとピーク時に同時接続数78,449を記録
23位 SUPER PEOPLE
2022年10月9日に早期アクセスを開始したTPS視点のBattle Royale Gameで基本プレイ無料
PUBGライクなゲーム性にキャラクター別にアビリティーをプラスされており集めた素材で
ゲームプレイ中に装備を強化していく要素もミックスされていて中々覚えることは多そう
私もCB時代にプレイしておりキャラによって全く違う戦い方が出来る自由度の高さを確認
最大4名で遊ぶことも可能なのでフレンドとアビリティーを上手く組み合わせた連携なんかが
光るゲームではないかと思います。10月19日現在レビューの評価は賛否両論
steamdb.infoによるとピーク時に同時接続数47,392を記録
圏外 Gundam Evolution
Steam Store: Gundam Evolution
Gundam Evolution公式サイト(日本)
9月22日にサービスを開始した基本プレイ無料の6対6のFPSゲーム
プレイテストではゲームの完成度を評価する声も多く私自身絶賛するゲームでした
サービス開始ではテストにはないカジュアルマッチが実装され3つの機体が追加されています
リリース前に早期アクセスやオープンベータをはさむべきであったと感じます
メンテナンスや調整を十分に出来ますし何よりユーザーの見る目が易しくなります
早期アクセス・正式リリースと段階を踏む事でユーザー獲得のチャンスも増えます
競争が激しいジャンルなのでリリース時の印象はとても大事です
シーズンパスはすべて終わる程にはプレイしています(205試合かかりました)
個人的に課題だと思う点はカジュアルのマッチメイキングの仕様・ユニットアンロックに必要
なポイントの獲得方法、初心者向けに対AI戦を追加の3点で改善が必要だと感じます
マッチメイキングはオンライン対戦ゲームでは重要な部分なので特に力を入れてほしいです
12月には家庭用ゲーム機版のリリースが待っていますから期待しましょう!
プレイヤースキルが近い者同士の戦いはめちゃめちゃ楽しいのでその点は伝えておきます
Steamの好評のパーセンテージは2022年10月19日現在(am8:45)で51.34%
steamdb.infoによるとピーク時に56,911の同時接続者数を記録(9/22)
これは日本のプレイヤーを含まないので瞬間では更に多くの人がプレイしていたと思います
公式発表の情報ではプレイ開始1週間で100万人以上のプレイヤーにプレイしていただいたと
アナウンスされています、10月3日には国内向けの賞金付き大会開催の発表がありました
参加ハードルが低く設定されて居るため6人の仲間を集めて気軽にエントリーが可能です
2022年11月
Steamは10月27日ピーク時に3094万9,787の同時接続を記録しています
9月頃~翌年の3月頃まではSteam人口が上昇する傾向にあるので今後も記録を伸ばしそうです
2月に歴代同時接続数TOP10に食い込むゲームが出る可能性があるのでその辺も期待しましょう
CSGOは3か月ピークタイムで100万の同時接続を記録し好調、10月31日から2週間メジャー
大会が行われておりTwitchの視聴者数も非常に多かったです。(ピークで130万)
2位のDota2は10月31日に3年7ヵ月ぶりに100万越えの同時接続を記録しています
今回は25位県内のゲーム3本について何があったか見ていきましょう
チャートの詳細はsteamdb.infoを参考にしています
2022年11月11日(金)23:00 Steam Top 25

8位Call of Duty: Modern Warfare Ⅱ
Steam Store: Call of Duty: Modern Warfare Ⅱ
2022年10月27日リリース、CODの大人気作品でそのリメイク版
2009年10月にリリースされたゲームでこの前の作品に当たるCOD MWは日本を含み世界で
大ヒットし2019年10月にリメイク版が発売され世界で3000万本を発売するなど成功してい
最近のゲームで多いのがリリース時にうまく最適化が行われていなかったりバグが多いなど
からフリーズなどを引き起こしリリース直後に大幅に評価を落としてしまうゲームを見かけます
COD MW2もSteamでのレビューでは賛否両論となり出だしで躓いてしまったと言えます
レビューは8万件を超えるのでユーザーの期待が大きかったのは間違いありませんね
CODシリーズは一人で楽しむストーリーとオンライン対戦を楽しむFPSゲームで主にPS3から
家庭用ゲーム機では人気のFPSゲーム、近年では基本プレイ無料のBattle Royale Game
ウォーゾーンが海外を中心に遊ばれてPCでも楽しまれているFPSの印象が強いです
続編のウォーゾーン2が11/17日にリリースを控えておりこちらも無料で遊べます
このウォーゾーン2が同時接続数で良い記録を出してくれるはずなので来月が楽しみです
12位 New World
2021年9月にリリースされ1年を迎えたMMO RPG、リリース当時はサーバーに入れず
待ち時間だけで2時間以上も待たされたゲームでリリース3か月後には大幅に人口を落とし
この1年で人口の減ったサーバーが統合されて居ました(私は2回程サーバー統合を経験)
2022年1月から実に10か月振りにピーク時に10万同時接続を超え時間帯によってはログイン
時に多少の待ち時間が発生するほどに賑わいを戻しています、このゲームは1サーバー辺りの
ユーザー数が限られていますので少ない時間帯で5万、多い時間帯で10万の現在の人口は良好
1年でアップデートが幾つか行われリリース当時問題であったソロでのプレイが快適でいない
問題を徐々に取り除き8月頃にはコミュニケーションを取らずともダンジョンにマッチング
可能なGroup Finderが追加されソロでのプレイは随分と快適になっていました。
2022年10月に大型アップデートが実施され砂漠をテーマとした新マップが実装されていて
復帰されたユーザーが集まった結果人口が増えたものと考えられます
セールでは半額とかなりお得に手に入れることが可能で価格の割に遊べるのが魅力です
リリース当時からプレイを継続していますが日本語で遊べない以外は非常に満足しています
15位 Warhammer: Vermintide 2
Steam Store: Warhammer: Vermintide 2
ざっくり説明するとWarhammerの世界観でFPS視点、5名のプレイヤーが協力して戦うCoop
アクションで敵を倒しながら進みボスを倒しレベル上げと装備集めを楽しむゲームです
2018年3月リリース、リリース当初同時接続数が7万を記録しその後4年間細々と続いていた
その間もアップデートが行われ2021年4月には3万の同時接続を記録するなどはありましたが
ピーク時に多くて1万同時接続行けばいいかなというほどで中々人口的には多くないです
11月1日から一週間限定でゲームの無料配布が行われ更に大型の無料アップデートを実施(前半)
すると11月6日には同時接続でピーク時に10万を記録し11/16現在も同時接続数が少ない
時間帯であっても1万後半~2万の同時接続があり良好です。
2022年12月
23位にランクインのFIFA23はワールドカップ開催中&フリーウィークが行われた効果です
11月は歴代10位に名作シリーズCODのMW2リメイク版がランクインしました
Warzone 2.0の無料プレイユーザーを合算したやり方でやり方がうまいと思います
問題も多く良いスタートとは言えませんが記録を出したのは素晴らしい事です
12月に入ってもピーク時ではしっかり上位に居るのもさすがの人気FPS、今回は一時
同時接続40万を超えたあのゲームや最近伸びているあのゲームなど紹介していきます
2022年12月09日(金)23:00 Steam Top 25

圏外(89位) World of Warships
Steam Store: World of Warships
Steam版5周年を記念しイベントを開催、その効果で11月18日に一時的ですがアクセスが
集中し同時接続は40万を記録2021年2月の35万の同時接続を超え記録を更新しました
この記録はSteamの同時接続数歴代17位の記録でSteamDBでは41万1,338となっています
World of Warshipsは2015年9月に開始し基本プレイ無料のゲームでCoopとマルチ対戦を
楽しむ戦艦で戦うアクションゲームです、駆逐艦・戦艦・母艦などのクラスに分かれて
多くの船が登場し個性を生かした戦い方が魅力でコンピュータ相手でもうかつに近づくと
あっさり沈没するので結構頭を使うゲームです、イベントはビギナー・ルーキー向けで
イベント条件をクリアするためにプレイしてみましたがかなりハードでクリアに12時間
程かかりました、後に条件が緩和され50勝→10勝とクリア条件が大幅に減らされた
最初からクリア条件が簡単であれば長い期間ユーザーを獲得できたかもしれません
9位 Goose Goose Duck
Steam Store: Goose Goose Duck
基本プレイ無料のマルチ対戦でガチョウの中に紛れたアヒルを探す人狼ゲーム
日本語化もされており基本的には会話を基にコミュニケーションをして楽しむゲームです
12月7日のピークタイムに16万6千の同時接続を記録し2022年1月の2万の同時接続数
から大幅に記録を伸ばしました、その後もピーク時には10万の同時接続を記録するなど
好調です、11月に世界的な人気グループBTSのメンバーがプレイしたことで注目を集め
ゲームをプレイする人が続出しています、勢いがあるのでまた記録を伸ばす可能性あり