ゲームの簡単な説明
Predator: Hunting Grounds
PCでプレイされる方向けに記事を作成しました。
知らない方のために動画を用意しました
Epic Games ストアページ Predator: Hunting Grounds
発売日:4月24日
映画プレデターを再現された1vs4の非対称PvPゲームとなっています
人間
ミッションをこなして早く帰りたい人間は制限時間以内に決められた
任務を終えた後ヘリで脱出する流れになります。
プレデターを倒し一定時間遺体を見張る事でも勝利となる。
プレデター
コレクションとして人を狩りたい極悪宇宙人
ミッションを行う人間の隙を付き人間を狩ることになります。
マッチ中には人間チームの敵となる第三勢力が出現するので固まったチームで
あっても隙が出来る様に工夫が施されています。
こちらのゲームはCS機とPCがクロスプレイ対応でその点でも注目を集めています
プレイ期間:3/27~3/29 23:59迄
ネットではPS4版ばっかりプレイまでの手順が公開されていますが
PC版の無料トライアルは一切謎のまま当日を迎えました・・・。
私も特別なコードなどが無ければ参加できないのかな?と諦めていましたが
どうやらそうではないみたい・・・。
ちなみに必要スペックや推奨スペックなども未公開のまま当日になっています。
大手も時刻を把握していない?
突然PC版のダウンロードが行える様になりました。
気付いたのは20時頃です。
しかしEpic Gamesランチャーを立ち上げたまま待っていたらお風呂を上がっても
ゲームのページはランチャーからは表示されなかった・・・。
そんな時は⇩の方法を試してください。
Webからゲームを取得しライブラリからダウンロード
ランチャーからゲームのページへ移動できない場合
恐らくアクセスが殺到しているためだと思われます。
こちらからDEMO Predator: Hunting Grounds Trialを入手
ログインし購入手続きを行う(無料であることを確認する事)
その後ランチャーを起動するか聞かれるのでランチャーを起動します。
ライブラリ内にあるPredator: Hunting Grounds Trialを選びダウンロードを行う

無事にPCからゲームが起動できました
チュートリアルが用意されているので安心ですね。
チュートリアルを終えると標準フィールドロッカー(ガチャ)が貰えます
⇑レベルが上がったせいかも知れませんが最初にチュートリアルをお勧めします
木から木へ飛び移り視界の外から人間を襲いましょう
ゲーム内で分かりにくかった事
近接ボタン(PCではV)を押す事で箱を開ける事が出来る。
クレートに対して近接攻撃を行う事でミッションに必要なアイテムを入手
設定
一般
クロスプレイ:初期設定ではOFFになっていました。
グラフィック
ビデオクオリティーセッティング
結構スペック高めの様でFPSがあまり出ない場合は設定を下げましょう。
特にボーダーレスウィンドウになっている場合解像度があっていない場合があるので
フルスクリーンにして解像度を設定するのが無難だと思います。
ガンマ:暗いと感じたら上げましょう
視野角:視界が狭いと感じたらいじった方が良いです。
カスタム
共通
特定のレベルに到達する事で解放され使用できるような仕組みです
クラス:トライアルでは人間3つプレデター1つがレベルによって使えます
ギアとパーク
ファイアチーム(人間側)でレベルを上げて色々解放しましょう。
まずパーク3つ装備を目指す為にファイアチームを選択するのが無難
パークとギアそれぞれ3つずつあるのでレベルが上がる度にカスタムを覗いて
とりあえずは隙間が空かない様に装備しましょう。
パークは割とすんなりと3つ装備できるようになります。
ギアは数も少なく解放までやや時間が掛かります、特にプレデター側は
中々解放できそうにありません。
人間
武器レベルが存在し使い込むと武器をカスタムできるようになります。
カスタムする方法は武器を選び編集を選択してください。
プレデター
安全に戦おうとして接近戦を行わないプレイヤーが多く見受けられます。
プレデターは肉弾戦もとても強いのではぐれたプレイヤーを見つけたら
肉弾戦を仕掛けるのがポイントです。
原因は何なのかわかりませんがPC版のユーザーは遅れを取ってしまいました
PCでプレイを楽しみにしていた方たちは事前の告知の段階であまり情報が
出ていない事に不安に思っていたと思います。(私もそうです)
とりあえずは遊べるようなので、一旦忘れて楽しみましょう!
プレデターが水に触れるとビリビリエフェクトが出たり、回復するときに
痛みのあまり雄たけびを上げる所など結構気に入っています。
今週末は無料で遊べるゲームがいっぱいあるので寝不足には注意しましょう!