すっかりハマってしまった
2021年発売予定のAmazon Game Studios産のMMORPG New World
なぜこのゲームをプレイ出来ているかはこちらをご覧ください。
今後ベータテストに参加したいと考えてる人の参考にもなると思います。
戦闘だけでなく生産が好きな人にも楽しめる充実したクラフト要素
上の記事で説明していますが様々なクラフトが存在します。
※明確に戦士・魔法使い・武器屋などの職はないので自称生産職
その為素材集めなどもありバランスを取りたがりの私としては素材を拾わずにはいられません
結果最初の町だけでもかなり遊べてしまう
生産レベルが上がれば上がるほど質の高い物が作れるようになる。
優秀な生産者になればいい同じアイテムでも良い物が作り出すことが可能というわけ

ざっとクラフトの種類を並べてみる
1
鉱石⇒インゴット
木⇒木材
石⇒宝石
生皮⇒革製品
繊維⇒布
植物⇒薬・染材
肉⇒料理
野菜⇒料理
これらはオープンワールド至る所に存在し場所によっては置いていない
色々回ってみた結果石(銀と金)が希少価値があるようだ。
更にこれらの素材にはレアリティが存在しこれらの採取スキルレベルを上げていないと
採取が出来ないレアな素材が幾つか存在する
⇩この様な素材を見ると中には180レベル程必要な物も確認できた

採取専門で頑張るプレイヤーも需要があるという事だ
2 Tier5
インゴット⇒武器・防具・家具・ツール
木材⇒家具・武器・盾・ツール
布⇒鞄・防具
宝石⇒アクセサリー
料理⇒食事をすることで色々なバフを一定時間受けられる
薬⇒回復はもちろん一定時間のバフを受けられるものも存在
原料からクラフトに使える様加工を行う
これらはTierが存在し作業台にもTierが存在。
レベルを上げる事で作れるものが増えていく仕組みになっている。
弓・銃・ツールはエンジニアとして同じグループ
布装備・軽装備・重装備・鞄はアーマーで同じグループとなっている
ちなみに布/革装備(両方割と使う)は計4種類ある

⇑石加工で宝石の原石を加工するのだがジュエリー(アクセサリー製作)が大変そう
鉄・銀・金鉱石からわずかにしか取れない、鉄鉱石自体も木や普通の石に比べて採取し辛い
ジュエリーは金と銀が希少で採取場所での奪い合いが予測できる
3 Tier5
武器⇒剣・ハンマー・弓・銃・斧・盾
防具⇒布/革装備・軽装備・重装備
ツール⇒つるはし・剥ぎ取りナイフ・斧・草刈り鎌
鞄⇒持ち運ぶ重量が上がる
アクセサリー⇒ステータスアップや特殊な能力
いよいよ使えるアイテムに変化
ここで一番重要なのが鞄である
生産者は素材を購入してアイテムを作る人もいるとは思うがほとんどは自ら採取する
その為、原料によっては直ぐにパンパンになってしまうので早めに作成したい。
冒険者にとってもカバンが大きいほど余裕をもって旅が出来るので良い物を装備したい

⇑クエストで貰える同じTier2のカバンでも自分で作ったものの方がより多く持てる
アーマー製作Lv2は簡単に上げられるのでこれだけは作って持っておきたい。
作業台のTierとそれぞれスキルのレベルを満たす事で生産種類が増える
コーン/人参/苺/ベリー/キャベツ/瓜/ナッツ/はちみつ/麦/水/生肉/鶏肉
恐らくほかにもまだ存在すると思いますが中々用意されている。
個人的に良いなと思うのが沸くポイント
ナッツは木の周りに落ちておりベリーも茂みなどに紛れている。
水は井戸や海から離れた水辺から取る事が出来ますし野菜のほとんどは畑です。
畑はおそらく昔農業をしていたであろうロケーションで畑に植えられている場合が多い
その他家屋にある野菜箱から採取が可能。

料理の効果
料理を食べる事で5~20分程効果が続き料理によって効果が異なる
防御力アップや自然治癒力アップなど冒険者を助ける効果ばかり
料理人としてプレイするのもありかもしれない。
ちょっと残念
動物は沢山いるのに肉の種類が少ない!
兎/牛/猪/豚/七面鳥/鹿/羊/狼/大型猫/熊など野生動物は沢山存在する
しかし実際には生肉と七面鳥の肉しか存在しないのだ
この辺はめんどくさい位が個人的には好き
フィールドを走り回り素材が豊富なスポットを探す
おすすめの採取場所
銀鉱石35分
Herb/HEMP1時間9分
このゲームは朝・昼・晩が存在し1時間30分で一日が終わります。
今回は生産者の一日として動画を取ってきたのでどのようなゲームか理解できると思います
※素材集めを中心としたプレイになっています
戦闘中心のプレイは探すと沢山存在するのでそちらも参考にしてみてください。
移動にオススメはライフスタッフ

SPEED OF LIGHT
移動に優れたスキルでプレイスタイルを問わずお勧めできる武器・スキルです。
多くのプレイヤーに愛用されているので現状では必須と言って良いほど優秀な物
そろそろ生産レベルも上がってきたので他の地域に移動を考えています

⇑草刈りし過ぎて78迄上がっている。
Gathering:採取系スキル
Refining:加工系スキル
Crafting:アイテム製作系スキル
動画終盤では家具を作っていますが、町にある家を購入すると配置が可能になるようです
今回のデータは期間が過ぎると消されてしまいますが良い練習になりました
又、生産系の情報もあまり出ていないと思うのでついでに色々紹介してみました
フィールドが広すぎる

フィールドを歩くと「?」が沢山存在します。
これらは近付くことでランドマークとしてマップに記録されていきます
冒険好きな人は各地を巡りマップを完成させよう(これの10倍ぐらいのサイズ)
端から端まで歩くには結構な時間が掛かりそうだ
メインクエストでは各地へ移動し行く先々でまた新たなクエストを受けられます
私は性格上、目的地の途中で鉱脈などを見つけてしまうと採取してしまいます
そういう人の為にも町には町のクエストが存在(狩り・生産アイテムの納品など)
テリトリーレベルを上げると経験値アップなど様々な恩恵があり町に留まるメリットがある
町のテリトリーレベルは15に上がると町に住む権利が与えられ町の中に家を持てます
次回もしあるとしたら既にLv15迄上げているのでハウジング関係を紹介できたらと思います
※価格が高く1,800~3,000位するので条件を満たせないかもしれません