ヒーローシューターに新しい風?
注意:いっぱいゲームのタイトルが出てきます
各ゲームタイトルはクリックする事で公式HPへと移動します。
知らないゲーム気になったゲームは是非チェックしてください。

Blizzard
つい先日OverWatch2の情報が公開されましたね!開発元はBlizzardさん
日本で大ヒットしたOverwatchの続編です詳しい情報はこれから続々出てくると思います
OverWatchと言えば比較対象に出るのがPaladins
Hi-rez
今年は日本でPaladinsが日本語でリリースとクロスプレイが全機種可能となりました
※PC/Switch/PS4/XBOX one
私は3年4年前からPaladinsのプレイヤーです、非常に好きなんですよね~
で、Paladinsを作るHi-rezさんは2020年は Rogue Companyを出すみたいです
私としてはRealm RoyaleをPaladinsを土台としたテスト段階から知ってますが
ブレたところをApexに貫かれてヒーローシューターBRのポストを失った気がします
絶対無理だと思われたバグも修正し大部分ではHi-rezさんのPaladinsを支持しています
Riot Games
で、大本命と言われているヒーローシューターがRiot GamesさんのProject A
2020年に入りタイトルが発表「Valorant」に決定しました。
Riot GamesさんはLoLが代表作で長く人口が多い印象ですよね
と、いろいろタイトル出しましたがとりあえず全部手を出したいと思います。
トレーラーなどを見た感じですとそれぞれのゲームの特徴
Overwatch2:Co-op+PvPでプレイヤーを楽しませる
Rogue Company:競技性を重視しよりシビアな戦い?
Project A(Valorant):協議性を重視し更にラグやハッカーに対しての対策が特徴
それぞれのゲームは日本でヒットするか?
注目:協力プレイとグラフィックの向上
一貫性があると思います、ここまで育ててきたOverwatchを次のOW2で引き続きファンが
移動して楽しむことが考えられます、トレーラーを見た限り協力プレイも楽しそうです
PvPメインのFPSでの協力プレイというのはBot撃ちを含んでいるのがとても良いですね
トレーラー
注目:ラグ対策/チート対策
LoLでは非常に熱くなる戦いを作り上げています
競技性の高いゲームモデルを作るのが非常に得意であると感じています
はやり注目はラグ対策です、過疎サーバーを生まず全世界でのマッチングさえ出来れば
常にマッチングで悩むことはありません、好きな時間にゲームを存分に楽しめます
ラグ対策がカギとなると思っています、FPSゲームでもプレイヤーと視聴者を楽しませる
そんな期待が込められたゲームだと感じます、チーター対策にも期待しています。
5vs5のヒーローベース、タクティカルシューター
2020年3月に追加された動画
注目:クロスプレイ
一番の武器はやはりクロスプレイですPaladinsでは全ての機種でクロスプレイが可能
実績があるので機種を選べず楽しめますね。
Smite→Paladins→Rouge Companyと続くことを期待してます
Epic Gamesから出るそうなのでこの辺も注目です
Smite/Paladins/Realm RoyaleとSteamから出していますがRogue CompanyはEpicです!
この辺の変化も非常に注目でEpic Gamesで主力なれるかがカギです
今回注目した作品の中では一番早くトレーラー映像が出ています
トレーラー
結論から言うと新作で王道のヒーローシューターゲームはOverwatch2だけになると思います
Project A(valorant)/Roge Companyはトレーラーを見た感じCSGOやR6Sの様な
攻撃が当たったらすぐに倒されてしまうシビアなゲーム性だとみて取れます
ヒーローシューターは相手を削りリスポーンまでの間に押し込むゲームだと思っています
いかに味方を倒されないように回復やシールドを駆使して戦いますよね
実際にプレイしてみなければわかりませんが現状ではこのような予想になりました
新しいヒーローシューターは1ラウンド毎のスピードが上がっていくのでしょうか
新しい情報があったら御覧のページに追記していきますのでご期待ください。
コメント