Steamで遊べるゲーム
発売前の体験版の様な物です
骨董品/カジュアル/FPS視点
廃墟や手放されたガレージの中身を物色しお宝を見つけ出し
自分のお店で高く売るそんなゲームです。
・壊れたお宝は修理します
・汚れたお宝は綺麗にします
・使えそうなパーツは組み合わせて売り物にします
必ずしもお宝とは行きませんが売れそうなものはとにかく集める!
売れない物は破壊して修理時の素材にしてしまおう
製品版はまだリリースされていません
現在公開されているのは無料版で2ステージを遊ぶ事が出来ます
1.納屋
2.ガレージ
チュートリアルの様な内容ですがこのゲームを理解するには十分でした。
日本語で遊ぶ事は出来ませんが絵が付いた説明があるので問題ないと思います
この二つは終了後も繰り返し遊ぶ事が出来ます。
2回目以降
・初回よりも物色できるアイテムが少ない
・ガレージは競りは出来ず納屋と同様わずかにアイテムが物色出来る
アイテム
PCの横にある機械から購入する事で行動の幅が広がります。
懐中電灯:目の前を照らす
アップデートガン:棚や作業台などを作るのに必要
斧:スクラップを破壊し素材にする
スコップ:盛り上がった土からアイテムを掘り起こす
ピッキングツール:簡単なカギを開ける物
どうやらグレードがある様ですが今回は購入出来ませんでした。
動画は50分程あります、ネタバレを含んでしまう為
興味が沸いている人はストアページを覗いてみてプレイする事をおすすめします
雰囲気チェックしたい方には動画を見る事をお勧めします。
注意点
初期設定で解像度がフルHDよりも高く設定されていました。
ご利用のモニターに解像度があっているか確認をした方が良いです。
ゲームプレイ
動画ではわざわざ手動で荷物を運んでいますがアイテムを持った状態でTを押す
事で自動でトランクに運んでくれます。
又、手に持てない大きな物は同じくTを押し必要なコストを払う事で運んで
貰う事が可能です。
その他の注意点
・修理/洗浄前が必要なアイテムは売れません、売れる状態にしましょう
・商品はサイズがあり指定された棚で販売が可能です
お店

1990年代が舞台の様です

今でいうところの化石PCですが当時は最新機器だったはずです。
仕事の依頼はこちらにメールで届きます。

ガレージからは車を入手する事が出来、競り落とした価格の3倍程の値段で
大きく稼ぐことが出来ました。
製品版では外れのガレージ?などもあるのでしょうか、気になります

汚れたお宝はこちらの機器で綺麗に洗い商品棚へ

壊れた物は修理してしまおう!スクラップから集めた素材と金槌で
新品の様な姿になる魔法を使えるのか?

手に入れた場所は何処も違うのに都合よくパーツがそろってしまいました。
何種類かある様なので製品版が楽しみです。
ちなみにですが、こちらのバイクも高く売れます。
売るか売らないかはあなた次第
お客さんの中には表示価格よりも安く買いたい人が多く存在します。
交渉で値段を釣り上げる事も出来ますが失敗すると更に価格が下がります。
思い切って”お前には売らない!”と言う決断を取るのもありだと思います。
稀に来るお金持ちには高値で売りつけましょう。
様々な場所で物色し高く売れる物を持ち帰り必要に応じて修理や洗浄をし売る。
今回のゲームプレイを終えてもっと遊びたいと思いました。
価格次第で購入を検討しているのでリリース時のお値段がとても気になります。
隅々まで物色するのが好きな人にはお勧めできるゲームです。
発売日は2020年の上半期を予定しているようですが分かり次第更新します。