
いきなり何を言ってるんだ・・・?と思いますよね。
私が今回伝えたいのはアイテムの流れです
遭難者がアイテムを持って遠い道のりを行ったり来たりしていませんか?
序盤は小さい町でも町が大きくなるに連れてロスタイムを減らす必要が出てきます。
濡れた木を拾ったらまずは乾燥ラックの近くに集めよう!
濡れたままでは使用する事は出来ない・・・
町が大きくなると濡れた木と乾燥ラックが遠いと非常に時間を無駄にする。
動線を考えてみよう

ラックから遠い場所に運ばれてしまった場合更に運ぶまで時間がかかってしまう。
ここで注意したいのが係留ポイントの仕様だ

毎回同じ場所に停まってくれない、更に2種類のボートが存在する為に
自分が泊まって欲しい場所にはいってくれない事が多い
2~3のように纏まっていれば大して問題ではないが1に泊まってしまった場合
最も近い貯蔵庫から乾燥ラックは非常に遠い・・・
そこで多少船から貯蔵庫が遠くなってしまっても、次の持ち運ぶ距離が
短くなるように貯蔵庫の設定をする

すべて:すべてのアイテムを収納可能な設定
なし:すべてのアイテムを収納しない設定
クリックすることで色が付いているものだけを
この収納庫に保管くれる機能
この設定を乾燥ラックに近い収納庫に行う事で
収納されてからラックまでの距離を短く出来る。
この場合町の中心部分に濡れた木が集まっていく。

次は乾燥木材は木工小屋のそばに集めよう!
人手が足りなくどうしても薪作りをする作業員が取りに行かなくてはならない
そんな場合にも近場の貯蔵庫にさえあればあまり時間を無駄にしない
食料や水を作るには必需品な薪は食料と水が尽きてしまった場合にいち早く用意
しなくてはならないため、こういった細かい所もしっかり考えて行くと安定する

黄色い〇で囲った貯蔵庫は濡れた木と乾燥木材を兼用する
調理や飲める水を作り出すのに必死となる薪は作業場に集めよう。
★調理場と水を作る施設も近い方が良い
なぜなら遭難者たちは遠い薪をわざわざ取りに行く
少しおっちょこちょいな性格をしているからだ
まとめ
水に関しては専用のタンクやタウンハートでなければ蓄えられません。
食料と水はタウンハート周辺に集めるのが私はおすすめします。
また、容量オーバーになると遭難者が手を振りあなたに助けを求めます
クリックして意見を聞いてあげましょう。
この様に拾う→収納する→作業現場に運ぶ→加工した物を収納する
一連の流れを計算し自分が思う様に遭難者を導いてあげよう。
そうすることで無駄が減り次の動作が早くなる事で非常に効率があがる。
私のやり方以外にも確実に効率の良い方法は存在するはずです。
この記事を見てより効率を上げたいと感じた人は建物の位置関係を見直して
自分なりに無駄のない動きを目指してみてください。
コメント