ARMORED HEADはこんなゲーム
開発元/パブリッシャー:Egor Rezenov
武器

1.ピストル
最初は1丁のみですがWAVEが進むと2本になりある程度戦える武器で無限に撃てる
2.サブマシンガン
連射力のあるサブマシンガンだが弾薬が尽きるのも早いので注意
3.ショットガン
高難易度でも安定して強い武器で飛び散るのを利用して空中の敵にも当てやすい
4.リボルバー
火力が高い、2丁拳銃で利用できればある程度連射が利き優秀でなのでBOSS戦で有効
5.グレネードランチャー
集団の敵を相手にするのにとても良い武器
ADSの代わりに地雷として地面に埋め込むことが可能
6.回転式機関銃
連射速度が高く頼りになる武器だが消費が激しすぎてある程度溜まってから使ったほうが良い
7.プラズマガン
玉の様な大きめのゆっくりした弾を飛ばす、当てづらいが威力は高めで連射力も高い
右クリックでADSの代わりに威力の高い一発を撃つ
8.ロケットランチャー
ロケット弾を放ち高い威力を出す武器
ノックバックが存在し地面に撃ち反動を利用しての移動にも使える(自滅ダメージは無い)
ADSの代わりに2発のロケット弾を発射することも可能だが精度が低い
9.榴弾砲
コインのようなものを大量に飛ばすことが出来るガン(コインは消費しない)
ADSの代わりにグレネードランチャーのような球を2発放ち爆発を起こす攻撃が可能
威力も高く集団、単体に非常に強力な武器ですが弾薬管理が難しい
0.フレアガン
範囲内の敵に大ダメージを与える超強力な武器
弾薬の確保は難しいが圧倒的に威力の高い武器で囲まれたときにとても便利
アリーナの紹介

ヘルス
画面左上に表示されているピンク色の玉
最初は3基あり攻撃を受ける毎に一つずつ減っていきます
補充が可能で「?ボックス」或いは「小さい金庫」を破壊することで入手可能
青い玉は一個で5つのライフを回復してくれます
エネルギー
ヘルスの下の卵のようなアイコン
「?ボックス」から入手可能でSHIFTでダッシュ,スペース2回で二段ジャンプが使用可能
スローモーション
Qで使用可能なスローモーションは一定時間敵の動きを遅くすることが可能です
ただしコンボの猶予時間を遅らせることはできないので注意
主に空中の敵を処理するのに非常に便利
コイン
敵やコンボボーナスで入手することが可能で拾わなければ一定時間で消えてしまう
主にタレットを動かすために使用し牛が存在する場合は自動で拾い銀行に入れてくれる
銀行は数字の部分を銃で撃つとコインを1枚ずつ引き出すことが可能です
コンボを多く繋ぐ事でコンボ報酬として多くのコインを獲得できる

プレイヤーの唯一の友達?
撃つことも可能だがなるべく撃たないで上げよう。
自動でコインを拾って銀行に貯めてくれる優しいロボット
タレット

全部で三か所存在するコイン式のタレット
ロケットランチャーは狙撃など場所によって若干の違いがある。
50~90個のコインが必要だがとても強力で頼りになる仕掛け一定時間で終了する
ジャンプパッド

アリーナに沢山、設置されているジャンプパッド
乗る事で遠くへ運んでくれて敵に囲まれる前に一時的に逃げるのに利用しましょう
1度使用するとしばらく床に収納され使用することは出来ない
ボーナス

スローモーションとダッシュ(2段ジャンプ)に必要なエネルギーを補充できる
スイッチをジャンプして踏むことで右側の出口から出現
敵がある程度少なくなったタイミングで利用したほうが安全
弾薬

敵を倒すとアリーナ内に設置された3か所からランダムに弾薬が支給されます
弾薬のほかにも?ボックスや小さい金庫を吐き出すこともあります

出口は閉ざされている、BOSSを倒しこの扉の向こうには外への道があるのか?
エンドレスモードの方が難しい

足場の少ない塔を舞台にただひたすらに長い時間生き延びる事を目標にするモード
開けたエリアは敵が出現するポイントの中央に存在し敵が集まりやすい
その為、幅の狭い外階段を利用しながらぐるぐる回りながら敵を勝利していく必要がある
敵の中には突進してノックバックを与える厄介な奴も存在します
二段ジャンプやダッシュを駆使しながら落下しないように長く生き延びるのは難しい
処理しきれない数の敵が迫ってくるので動けるスペースを倒して広げて行く
やりごたえのあるモードで10分生き延びるだけでも十分凄い
定価でも310円と買いやすい価格だが十二分に楽しませてくれるFPSゲーム
ハードモードはなかなか手ごわくFPSに慣れた人でも中々やり応えがある
ジャンプとダッシュの組み合わせでキャラクターをコントロールするのが面白い
敵の種類も豊富で個性があり弱点が用意されている者も存在する
BOSSは狙うべき所がわかりやすく初心者でも安心して戦えるのでストレスが少ない
爆発系武器を使用しないなど縛りを加えるとかなりの高難易度になるので遊び方によって
値段以上に遊べる作品になっています。

↑どうやらアリーナで戦て居たのはたくさんのロボットに見られていた様だ
クリアすると倒した敵の数やジャンプの数などを知ることが出来る
オプションからデータを消して最初からプレイすることも可能
コレクションが16個存在し普通のプレイでは10個しか手に入れられなかった。
アリーナ内には柵でふさがれた場所がいくつか存在し条件をクリアする事で
柵内にあるコレクションを獲得することが出来るようです