Guardian Chronicleは基本プレイ無料のゲーム
開発元:PixelCruise
パブリッシャー:LINE Games Corporation
IOS版アプリ
Android版アプリ
PvEの協力戦で1ラウンドでも長く続くようにする
私が使っているデッキ

マスター「ミーナス」ランダムで★2以下のガーディアンの星を一つ上げる

「クライデン」周囲のガーディアンxラニック獲得量を得ます

「バイオレット」周囲1マスにオーラを展開し味方の攻撃速度を増加します

「ルー」強力な攻撃をくり出しますが、攻撃する相手はランダムです

「トレピア」一定時間毎にランダムの位置に地雷を設置し、範囲ダメージを与えます

「パイソン」一定時間毎に電気を放ちモンスター全体にダメージを与えスタンさせます
星レベルが上昇するたびに射程距離が1ずつ増加します
重要なのは「クライデン」もしくは「ソーニャ」を入れる事
私の協力戦用のデッキを紹介しましたがラニックを集めやすくするどちらかあればOK
ミーナスはランダムに★2までガーディアンを育ててくれるのでラニック以上の価値があります
無課金でプレイしているのですが運よく3枚
ガーディアンにはレジェンドが含まれていないのでそろえるのは難しくないと思います
マスターでレジェンドクラスが無い場合は「シオ」で代用するのがよいのかなと思います
シオは等級も低くレベルが上げやすく合成時にラニックを得る効果を持っていますが・・・
お気に入りがある場合はそちらで構いません。

「シオ」ガーディアン合成時にラニックを得る
慣れないうちは配置を大まかに決めて重ねていく

クライデンの置く場所
なるべく周囲6マス全てにガーディアンが接する場所を選びましょう
ただし図のようにバイオレットを置く場合は4~6マスがガーディアンと接すればOKです
上になった場合は6マスが接するのは1マスのみになるので他に2か所、最低3体は欲しいです
序盤であればそれほど敵を倒すのは難しくないので★0のクライデンを配置して★1~3までに
自分で決めたクライデンに重ねていきましょう。
ソーニャの置く場所
クライデンのように周辺にはあまり気にしなくてよいので気楽です
なるべく敵が入ってくる入り口周辺に4体ほど配置しましょう
バイオレットのそばに置けば攻撃速度が上がるので攻撃回数が一定に達するとラニックを
獲得出来る能力と相性がいいです
変化させて最終的に目的のガーディアンにする

中盤に差し掛かると星を上げるのもなかなか大変です
★4などを本来予定していない場所に置いてしまうとなかなか移動が難しくなりますし
逆にきっちり型にハメた場所から動かしたくないと考えても回ってくるガーディアンはランダム
そこで一つ工夫が必要です。
上の図ではマスター手前星1のバイオレットの星を上げる為にトレピアを経由し星2に上げます
青枠空いたスペースに星0トリピアを召喚しバイオレット横にいる星0トリピアを合わせて
星1のバイオレットを作っています
同じ条件のガーディアンしか合成出来ませんが完成するガーディアンは次の手札次第で決まる
↓GIFにするとこんな感じ

中盤以降はこれの繰り返しになるので次に来る手札をしっかり見るようにしましょう
慣れてくるとパズルゲームのように★3~5ガーディアンを移動出来るようになってきます
PvPでは相手のデッキに成す術なくやられてしまうことも多々ありますよね
PvEでは他のプレイヤーと協力して1ラウンドでも長く続ける為に互いに頑張る必要があります
クイックマッチでは相手は選べないので運もありますが自分ができる限りを尽くしましょう
手札を見て序盤はどこに配置して最終的にどのように配置する考えるのは楽しいです
レア度の高いガーディアンの重要性は非常に大きいですが配置もかなり重要です
コツさえ覚えればそれほど気にしなくても出来るようになるので始めたての方は意識して
ラニックを集めて★3以上を沢山配置していきましょう

うまくラウンドが回せた時と全然だめだった時の詳細情報を確認しましょう
ダメージ・取得ラニック・撃破数をガーディアン別で相方と比較してチェック
いったい何処がダメなのか今後の為に改善するためのヒントにしましょう
特に撃破数は同じ数値になっているがグラフを見ると異なるので要チェックです
既にプレイを始めている人向けのページですが簡単に紹介します
2021/3/25にリリースされた新作ゲームでPCとスマートフォンでプレイ可能
かわいいキャラクターが登場する基本プレイ無料で内課金型のゲーム
ジャンル:タワーディフェンス
5体のガーディアンと1体のマスターで構成されるデッキで戦うPvP,PvEが楽しめます
ガーディアンは複数枚集めることで決められた数とゴールドを合わせて強化が可能
ガーディアンやマスターのレベル以外にもアカウントレベルでもステータスに影響有
レアリティが高いほど優秀なガーディアンが多いですがレア度の低いガーディアンを
レベルを上げることでアカウントレベルを上げていくのも有効です
又ガーディアンは決められたレベルで追加効果を得られるのでレア度が低い物でも
高レベルにする事で優れた能力を発揮する場合があります
レア度が低いガーディアンは比較的集めやすく消費ゴールドも少ないのが魅力
課金要素があり勝負に影響はありますが無課金でも気楽に楽しめます
毎日3時間以内のプレイでレア度の高いガーディアンを手に入れるチャンスがあり
TOPを目指したいと言う野望がない限りは楽しめるゲームだと思います