野太刀を振り回し切りつける事で回復せよ
野太刀の特徴
・長い刀で両手で持ち振り回す武器
・吸血:与えたダメージの数%を回復として得る
・吸血を上手く使い前線維持に役立てましょう
・硬直解除スキルが多い
・CDリセット+ダメージ増加のバフスキルもある
・中鎧まで装着可能
・馬から飛び降り攻撃で相手をノックダウンさせることが可能
私が使用しているスキル

まず他の武器と同様に6つの通常スキル+2つの超必殺スキルが存在します。
超必殺スキルの注意点
・スキルポイント以外にスキル書が指定枚数必要(必殺技断簡)
・二つを取得可能だが片方しか装備が出来ない
今回紹介しないスキルもゲーム内で確認が可能です動画付きなので解放する前に
じっくり見てどれが自分のプレイスタイルにあっているか考えながら解放して
行くことをお勧めします、またスキルレベルが上がるにつれて効果が変わります。

龍撃(3)
威力:86%基礎ダメージ+1258刺突ダメージ
CD:7秒
効果1:長い刀を前方に突き刺し敵をノックアウトする
効果2:硬直を解除できる
効果3:敵に命中する度に5層4%の吸血効果を獲得、5秒継続
主に対人戦で効果を発揮、敵を倒す事で隙を作りだすことが出来る
使用時に多少前方へ進むので左右にずれなければ追撃にも◎

散桜(3)
威力:86%基礎ダメージ+1256の斬撃ダメージ
CD:8秒
効果1:敵に命中する度に4%の吸血効果を獲得、この効果は最大5層スタックできる。5秒持続する
効果2:スタンと硬直を解除できる
野太刀を斜めに振り下ろし2回切りつける、先制攻撃などでスタンを受けてしまった場合に解除するために使用したい。

鬼力(3)☚動画ではこちらを使用
CD:30秒
効果:龍撃/血刀/一文字/虎切/散桜のCDをリセットし20%ダメージがアップし9秒間持続する

血刃(3)☚私は普段こちらを使用しています
CD:20秒
攻撃に40%の吸血効果を付与し15秒間持続する

滅生(1)
威力:370%+4869斬撃ダメージ
CD:60秒
効果1:硬直を解除
効果2:敵に命中すると最大HPの1%を回復できる
気合を入れ連続で敵を切りつける。
解説
コンカラーズ・ブレードをプレイしているとスタンなどの状態異常によって動けない
状況が続くほど危険な状態になる事をよくわかると思います。
その為、硬直やスタンを解除するためのスキルを多めに適応しています。
戦い方としては対人戦よりもAI兵団を狙った戦い方をする事で吸血を外すことなく
回復し兵団の裏にいるプレイヤーをおびき出すような戦い方を心がけています。
中鎧ですがシールドもない為、硬いわけではないのであまり無茶をしすぎると
あっさりと倒されます、そのため中々難しい武器だと思います。
おすすめテクニック
後ろや横などにローリングを行った後に龍撃スキルを使用し敵プレイヤーの攻撃を
回避した直後にノックアウトスキルを反撃として当てます。
びっくりした相手は立ち上がった後逃げていくか、あるいはそのままキルに繋がる
事もありとても便利です。
※意外と当てるのが難しいのでしっかりと狙って当ててください
シンプルに盾兵団に出たり隠れたりを繰り返す戦法もなかなかおすすめです。
無双感
連続で野太刀を振り回すのは気持ちがいいです
レベルが高くなると戦場に来るプレイヤーも上手い人ばかりで兵団自体も強くなり
中々辛いこともありますがAI兵団に対しては割と強気に立ち回れる武器だと思います。
単騎突撃を仕掛けると瞬殺されるのは他の武器も一緒なので盾持ちなどのAI兵団を
扱い協力する事で攻撃対象を分散させ戦略的に戦いましょう。
・切りつける爽快感
・スキルを駆使して攻撃する事で回復する
・無茶は禁物
日本語で遊べるようになってからプレイをしていますが140レベルになりました
それに伴い回りも強く下位の方になる事も多くなってしまいました・・・。
AI兵団(特に長槍)の強さには本当に驚きます。
武器は沢山解放し育てて行くとスキルポイント+必殺技断簡が間に合いません
多くて3つまでならある程度スキルをしっかり覚えられると思うので欲張らずに
自分が気に入った武器を極めていく事をおすすめします。