PUBG LITEとはSteamで大ヒットした PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDSを
無料で軽量化されハイスペックパソコンでなくてもプレイが可能になったモデルです
バトルロワアルに加えモバイル版で存在したチームデスマッチも楽しめます
カレンダー
2月のカレンダー
発表待ちです
ゲームモードとルール

バトルロワイアル:100人で戦い生き残った者だけが勝者となります、Duo/Squadもあります
TPS/FPP:三人称と一人称視点を決められます
アーケードモード

4対4:2チームに分かれて倒した数を競います
・戦闘開始前に武器を選ぶ時間があります、時間が過ぎても選ぶ事が可能です
・スコアが40に達したチームが勝利
※スポーン地点に戻ればいつでも武器を変えることも可能です
↑↓どちらもLV1ヘルメット・Lv1チョッキを着た状態からスタート
フリーフォーオール:自分以外は敵!
・スコアが20に達した物が勝者となります
スタート前に90秒の準備時間がありその間武器を選べます
学校の周辺には武器が置いてありフィールド内にも武器や防具が落ちています
トレーニングモード:30分の制限が付いた特別なエリアで練習が可能
カスタムモード:マッチを立てられる、沢山のフレンドを呼んでワイワイ楽しもう

↑※交換出来るアイテムの一部です
シルバーブレッド(銀のかけら)
スキンなどのアイテムを交換を押すことで入手出来る特殊なゲーム内通貨
特殊なスキンは多くのシルバーブレッドが必要で沢山のアイテムが必要になりそうです
アイテムのレア度によって取得出来るシルバーブレッドが変わります
レア度を示す色
赤:500
ピンク:400
紫:300
青:200
緑:100
灰:30
黒:10
関連情報リンク
アップデートを確かめてきました
プレイしていて気になった点を書いてみた
PUBG LITE関連の記事は初心者の方向けに作らせて頂いております!
もし、知りたい情報があればこちらからリンクで飛んでください
設定関連
PUBGからFPS/TPSデビューした方はぜひお読みください。
武器の取り扱い
困った時には頼れるカスタマーサポートを利用しよう
Map:レッドゾーン/車両(Erangel.Miramar)
Erangel

Miramar

Sanhok

Vikendi

クリックする事で拡大して見る事が可能です
出典:facebook.com/pg/PUBGLITE (Sanhok and Vikendi)
出典:facebook.com/PUBGLITE.SEA.OFFICIAL (Erangel and Miramar)
アイテムと武器リスト
紹介しているアイテムはゲーム内でカーソルを合わせる事で
詳しい情報を見る事が出来ます。
近接武器:銃がないときはこれで戦うしかない!

フライパン:腰に差した状態だと弾を弾いてくれます、手に持った時も弾いてくれます
回復アイテム:傷ついた体を癒す効果があります

治療キット:全回復します
ブーストアイテム:応急処置キット/包帯では回復しきれない分を徐々に回復します
アドレナリン注射:ブーストゲージを100%にします 使用までに6秒
鎮痛剤:ブーストゲージを中貯めます60% 使用までに6秒
エナジードリンク:ブーストゲージを小貯めます40% 使用までに4秒
ブーストゲージ:100%で5分間のバフが与えられる
ゲージの3本目と4本目には回復以外の付加効果が存在します。
ゲージ三本目:移動速度+2.5%(1分30秒)
ゲージ4本目:移動速度++6.2%(約30秒)
30秒で10%のゲージを消費します。
この為体力が全開の状態でも60%以上のブーストゲージが溜って居れば
移動速度が上がりパルス外などでは意味を持ちます。
防具/鞄:防具で覆われた部分のダメージを減らしてくれます

ヘルメット:頭部を守ってくれます
Lv3:スナイパーライフルのHSから一撃で倒されるのを防ぎます
ベスト:胴体部分を守ってくれます、レベルが上がる毎に受けるダメージが減ります
投擲物

火炎瓶:一帯を燃やし継続ダメージを与えます
手榴弾:障害物の裏に隠れた相手に有効です
スモークグレネード:煙が立ち当たりを煙で隠してくれます
フラッシュパン:範囲内の敵に視力低下と音の妨害が可能です、距離により効果が薄れます
武器のダメージに関して
これまで当サイトでは取り上げて来ませんでしたが色々照らし合わせる限り
本家のPUBGとダメージ量はほぼ一緒であると考えてよさそうです
ダメージ計算に便利なサイトがあります
PUBG Datamined Damage Stats👈防具別の数字も出してくれる便利な物
☝部位ダメージや必要な弾数も計算出来ます
威力/弾速/連射速度
参照元:pubg.gamepedia.com
※武器によってはダメージが異なる可能性がございます。

クロスボウ:HSならLv3ヘルメットだろうと一撃で倒してしまう武器、音が小さい
弾速:160m/s 連射速度:0.075s 威力:105
銃火器

9mm:主にハンドガンサブマシンガンに使用されます

VSS:サプレッサーとスコープがついており隠密行動にはもってこいです
弾速:330m/s 連射速度:0.086s 威力:41
スコーピオン:拡張マグ装着時20→40発
弾速:350 m/s 連射速度:0.070588s 威力:22
Vector:拡張マグ装着時19→33発
弾速:350 m/s 連射速度:0.055s 威力:31
Micro UZI:拡張マグ装着時25→35発
弾速:350 m/s 連射速度:0.048s 威力:26
P18C:拡張マグ装着時17→25発 フルオート可能なハンドガン
弾速:375m/s 連射速度:0.06s 威力:23
P92:拡張マグ装着時15→20発
弾速:380m/s 連射速度:0.090s 威力:35

45ACP:主にSMGやハンドガンに使用されます9mmより威力が高い傾向にあります

Win94:装填数8発
弾速:760m/s 連射速度:0.6s 威力:66
トミーガン:拡張マガジン装着時30→50発
弾速:375m/s 連射速度:0.086s 威力:40
UMP:拡張マガジン装着時25→35発
弾速:400m/s 連射速度:0.092s 威力:39
R45:装填数6発
弾速:330m/s 連射速度:0.25s 威力:55
P1911:バランスの取れたハンドガン 拡張マガジン装着時7→12発
弾速:250m/s 連射速度:0.110s 威力:41

12Gauge:12ゲージショットガンに使われる弾薬です

S1897:5発装填
弾速:360m/s 連射速度:0.75s 威力:26
S686:2発装填のダブルバレルショットガン、アタッチメント/ダックビル装着不可
弾速:370m/s 連射速度:0.2s 威力:26
ソードオフ:2発が発射出来るショットガンでハンドガン枠に入ります、アタッチント不可
弾速:330m/s 連射速度:0.25s 威力:22
S12K:5発装填の連射可能ショットガン、8倍以下のスコープやサイトが取り付け可能
弾速:350m/s 連射速度:0.25s 威力:24
他S12kの装着可能アタッチメント:拡張マグ時5→8発
ダックビル/ARフラッシュハイダー/ARサプレッサー/ARコンペンセイター/AR拡張マグ

5.56mm:主武器として扱われるアサルトライフルで使用し非常に扱いやすい物が多い

M416
弾速:880m/s 連射速度:0.0857s 威力:41
SCAR-L
弾速:870m/s 連射速度:0.096s 威力:41
M16A4:単発/バースト射撃が可能でフルオート不能
弾速:900m/s 連射速度:0.075s 威力:43
QBZ
弾速:870m/s 連射速度:0.092s 威力:41
QBU
弾速:945m/s 連射速度:?s 威力:48
M249:救援物資から入手可能で100発装填のマガジンを持つ頼もしい武器👈軽機関銃
弾速:915m/s 連射速度:0.075s 威力:45
Mini14
弾速:990m/s 連射速度:0.13333s 威力:46

AUG:救援物資から入手が可能な武器です AR
弾速:940m/s 連射速度:0.08571s 威力:41

G36C:Vikendiで使用可能
弾速:870m/s 連射速度:?s 威力:41?

7.62mm:反動が大きく威力が高いのが特徴でAR/SR etcと幅広く使われます

Kar98k
弾速:760m/s 連射速度:1.9s 威力:79
M24
弾速:790m/s 連射速度:1.8s 威力:75
Groza:救援物資から入手可能 AR コンペンセーター,フラッシュハイダー着用不可
弾速:715m/s 連射速度:0.080s 威力:47
SKS
弾速:800m/s 連射速度:0.090s 威力:53
DP-28:47発装填、伏せ撃ち時にハイポッドにより安定感向上
弾速:715m/s 連射速度:0.109s 威力:51
AKM
弾速:715m/s 連射速度:0.1s 威力:47
R1895:リボルバー7発装填
弾速:330m/s 連射速度:0.400s 威力:55
Mk47 Mutant:20発装填 単発/2点バーストが使用可能でフルオート不能
弾速:780m/s 連射速度:?s 威力:49
MK14:救援物資から入手可能 DMR ハイポッドにより安定感向上 単発/フルオート
弾速:853m/s 連射速度:0.090s 威力:61
Beryl M762:単発/バースト/フルオート可
弾速:715m/s 連射速度:0.086s 威力:46

SLR:威力が大きい DMR
弾速:840m/s 連射速度:0.1s 威力:58
最強

AWM:専用のマグナム弾を使用するスナイパーライフルです、救援物資から稀に入手可能
弾速:945m/s 連射速度:1.85s 威力:105
アタッチメント:取り付ける事が出来る付属品

さきっぽなんて呼ばれ方もします
サプレッサー:音を小さくして敵に位置がばれにくくなります、単発武器と相性が良い
フラッシュハイダー:マズルフラッシュを消し少し銃を扱いやすくします
コンペンセイター:連射武器の散らばりをやや抑えてくれる効果があります

ショットガンに使用されます
ダックビル:上下に散弾が散らかりずらく横に広がります
装着不能:S686/ソードオフ
チョーク:散弾の集弾性が増します
装着不能:ソードオフ/S12K

クイックドローマガジン:リロードが早くなります
拡張マガジン:弾薬を増やします20発武器→30発、30発武器→40発、5発武器→7発
大容量クイックドローマガジン:上記二つの効果を併せ持ちます
グリップ

グリップ:それぞれ特徴がかわりますが武器の安定化を図ります
サムグリップ:ADSの速度(構える速度)を上げます
矢筒:クロスボウのリロード速度を上げます

特定の武器に取り付けます
タクティカルストック:武器の安定化に役立ちます M416/M16/Victor/Mk47 Mutant
チークパッド:反動を押さえます SLR/M24/SKS/Mk14/AWM
銃床:反動を押さえます Micro UZI/スコーピオン
シェルホルダー:リロード速度が上がります Win94/Kar98k/S686/S1897
スコープ

キャンデッドサイト:サイドに取り付ける等倍のサイト
ホログラフィックサイト/レッドドットサイト:等倍のサイトで好みに合わせて使用
高倍率スコープ:SRとマークスマンライフルに取り付ける事が可能です
広告:入門ゲーミングマウスにオススメ
その他

ガソリンタンク
乗り物の燃料として使用します、地面に置いて銃で撃つことで爆発できます


フレア/フレアガン
稀に入手できるレアアイテムで上空に向けて撃ちます
1回目の収縮後使用可能で制限がありますマップを開き右下にを確認してください
※フレアガンを拾った状態でUIが表示されるようです
※装甲車のみ1フェーズ目から要請可能

ガイドと重なり非常に見えにくいですが、マップを開かなくても状況を確認出来ます
第1フェーズは救援物資を呼ぶ事が出来ないようです
安全地帯の外では装甲車 安全地帯の中では救援物資が呼ぶ事が出来ます

フレアガンで要請した救援物資
中身は普段の救援物資と同じくランダムで特に変わりはない
ギリースーツ(茶/緑)

救援物資から稀に入手が可能です
着る事により背景と同化し気付かれにくくなります
Erangel/Sanhok:ギリースーツ
Miramar:(砂漠使用)
Vikendi:(草原使用/雪原仕様)
※目の肥えたプレイヤーには通用しない場合があります
乗り物リスト
バギー:そこそこに馬力があり二人乗り

マップを選ばず出現
ダシア/ダチア:4人乗りの乗用車で平地は早い

エランゲル/Vikendiで乗車可能
UAZ:四輪駆動で坂でもへっちゃら

エランゲルで乗車可能
ピックアップトラック:屋根があるタイプも存在

ミラマーで乗車可能
ミラド:とにかく爆音!目立つなら乗りましょう

ミラマーで乗車可能
装甲車(UAZ):救援物資から入手可能な装甲を強化された車

現在選択できる全てのマップでこの車を確認
4マップ全てで乗車可能、フレアガンをサークル外で使用する事で呼び出せる
FPPでは視界が非常に悪いので運転には注意してください。

耐久度が非常に高いがSQUADなどで集中砲火を受けてしまうと辛い
Rony:ぼろそうだが結構良い

サノックで乗車可能
ミニバス:加速まで時間がかかり棺桶とも呼ばれます

サノック・エランゲルで乗車可能
単車:バイク
2輪バイク:めちゃめちゃ速く大人気

エランゲル/ミラマーで乗車可能
3輪バイク:PUBG初頭に伝説を生んだ乗り物

信じられないバグで飛んで行ったり小さい段差で横転し即死など様々なミラクルを起こした
エランゲル/ミラマーで乗車可能
トゥクトゥク:かわいい

サノックで乗車可能
スクーター:こちらもかわいい

サノックで乗車可能
海上を移動する乗り物
水上バイク

二人乗りで小回りが利きすぎる為3D酔いにはご注意
ボート:Squadならこっちに乗ろう

雪原を走れVikendi専用車両

Zima:四人乗りの車

スノーモービル:二人乗り
雪の上でより早く走れます

スノーバイク:二人乗り