新ルール:エクストラクションが追加されました
4vs4で行われるTPSゲーム
現在遊べるモードは3種類存在します
それぞれのモードは4人一組のチームとなって2チームで戦います。
具体的にどのようなゲームルールなのかをチェックしていきましょう
8/14に新しいモード「エクストラクション」が追加されました
Rogue Companyの仕様
自動回復
ダメージを受けた状態で一定時間が過ぎると自然と回復します
ダウン状態
攻撃を受けてライフを失うと四つん這い状態となり移動のみが可能になります
この状態で更にライフを完全に失ってしまうとデスとなります。
ダウン状態では味方に起こしてもらう事で戦線に復帰が可能です。
※ローグによっては味方を離れた状態で蘇生したり自己再生を使えます
ラウンド毎購入
ラウンド開始時に武器や装備を購入したりアップグレードが可能です。
ラウンド終了時やエリミネーションを得るとクレジットが増えます。
便利な物が用意されているので状況に応じてよく考えて購入しましょう

ジップライン
ショートカットに使われる移動ルート、無防備だが使用中の攻撃も可能
ヘッドショット威力
体に当てた時の威力1・5倍となります。
・距離により威力減衰があります(アップグレードで無くすことが可能)
・基本的にはスナイパーのHS以外では一撃で倒せない
・近接武器を投げる事でHP100なら倒す事が可能
アイテムを拾う
完全に倒すとそのプレイヤーが所有する武器アイテムを落とします
・ラウンド中は武器・投擲物などの拾ったアイテムの使用が可能
・ラウンドを跨いで使用する事は出来ない
デモリッション:爆破ルール
デモリッション・ルール(全10マップ)
攻めと守りに分かれて戦う爆破任務です。
・7ラウンド先取したチームが勝利(最長25分程)
・1ラウンド目と6ラウンド目はメインウェポンなしで戦う
・6ラウンドで攻守が入れ替わりローグを変更可能
・1ラウンド2分で各チームは飛行機からフィールドに降下する
勝利条件
共通の勝利条件:敵チームを殲滅する
攻め側勝利条件:制限時間以内に爆弾を設置し爆発させる
防衛側勝利条件:制限時間中に爆発物を設置させない/もしくは解除する
・それぞれのチームは開始時に飛行機から降下します
・爆弾設置できる個所はAとBの二か所用意されています
実際のプレイ動画を用意しましたゲームの流れが分かると思います
ラウンド開始時の購入フェイズ

デモリッションでは1・6ラウンド目でアサルトライフルなどは高くて買えない
武器・ガジェット・パークはローグ毎に異なるので注意
購入後はアップデートを行う事が出来て2ラウンド目以降はキャッシュと相談
場合によっては武器のアップグレードよりもガジェットを優先した方が良い
ストライクアウト:制圧ルール
ストライクアウト(全9マップ)
指定されたA・B・C何れかのエリアを占領し守り切る
それぞれのエリアは両チームからちょうど中間となる地点に位置しています
勝利条件
・3ラウンド先取したチームが勝利(最長20分程)
・リスポーンが可能で全12枚のチケットを1枚消費して復活する
・チケット0の状態の相手チーム全員を殲滅する事でも勝利となります
占領
エリアを占領した状態で30秒が経過すると相手チームはチケット1枚を失います
更にチケットが0の状態で60秒が経過すると勝利となります
実際のプレイ動画を用意しましたゲームの流れが分かると思います
エクストラクション
エクストラクション(全10マップ)
ランダムに登場するポイントが出現しその地点をハッキングし制限時間守る
攻守が存在せずポイントは中間地点や自陣側敵陣側とランダムです。
先ほど説明した二つのモードよりもカジュアルな作りになっています
期間限定で解放される特殊なモード
開催時期は事前にRogue Companyの公式がアナウンスしてくれます
勝利条件
・5ラウンド先取(長くても15分程)
・ハッキングに成功したチームは70秒間守らなければなりません
・ハッキングが行われなかった場合、殲滅することでラウンド勝利が決まります
・初期クレジット:5000
ハッキングポイントが完全にランダムであれば運要素が絡む気がします。
ラウンドを落とした後にハッキングポイントが自陣になりやすい気がしますが
恐らくランダムだと思われます。
⇑動画を用意したので参考にしてみてください。
Ranked(ベータ)

11/8に追加されたモードでベータ版ということなので今後変更が行われる物だと思います
参加条件:アカウントレベル30以上
ゲームルール:デモリッション
ランク表
ブロンズ:Lv1~4
シルバー:Lv5~9
ゴールド:Lv10~14
プラチナ:Lv15~19
ダイヤモンド:Lv20~24
マスター:Lv25~29
ローグ:Lv30
EXPの増減
勝利:+24 ,敗北:-6
認定戦のようなものは用意されておらずブロンズ1~スタートします
試合の勝敗によってランク用のEXPが溜まって行きレベルが上がります
・敗北時にはEXPが減ります
パーティに人数制限はございません
・1~4人でプレイすることが可能
マッチメイキングは従来のマッチングとは異なり同等のスキルレートを持つ
プレイヤー同士が対戦できるように調整されます
マッチ終了後の画面

このゲームは他のプレイヤーのデス(死亡回数)が分からなくなっています。
マッチ概要で自分のは確認できますがあまり気にせず遊べそうですね。
エリミネーション:実際にキルに繋がったダウンとアシストの合計
ダウン:相手を四つん這いにさせた回数(実際にキルに繋がったかは問わない)
復活:見方を蘇生させた回数
ダメージ:マッチ中に与えたダメージ量
目標:ボムの設置回数
個人的にはストライクアウトがおすすめ
今回ゲームルールを読んで難しく考えてしまう人もいるかもしれません
このモードはキャンプ対策を行ったTDMと考えるとわかりやすいです。
TPS視点では壁などに隠れた状態から情報を集められるので待ちがとても有利です
この欠点を解消する為にこの様なルールにしたのではないかと思いました。
・占領されると時間経過でチケットを失う
・エリア制圧するには当然前に出なければならない
エリア制圧するにはまず敵を減らしてから安全に確保するのがセオリーです
占領すべきエリアがマップの端になってしまってもマップ全体を使い戦いましょう
8/14
エクストラクションはテンポが良い試合展開が多く5ラウンド先取と短いので
カジュアルに遊ぶならこれが一番な気がします。
コメント