とてもカジュアルなFPSゲーム
元々はアプリゲームで今回Steamに登場しました。
今回プレイしてみて感じたのは以下の通りです。
・沢山のゲームモードが用意されている
・カジュアルでHS練習に丁度良い

沢山のモードが用意されており最初から遊べるのは以下の二つ
・フリーフォーオール(FFA)
自分以外は全員敵のシンプルなゲームルールです、1試合は短く3分
次のゲームモード開放までにかかった試合数は3試合でした。(10分ほど)
最初から使える武器の種類
アサルトライフル/スナイパーライフル/サブマシンガン
最初はこの3つですがレベルを上げる事で武器が手に入るようです、ショットガンなどの
武器もある様なので気になる人は遊んでみましょう!
HPは自動で回復
戦闘で失われたヘルスはしばらく戦わない事でHPが回復する仕様のようです。
カスタマイズ
パーク:レベルが上がる毎に種類が増えます(攻撃力を上げたり受けるダメージを減らす)
アタッチメント:武器によって異なり(スコープやサプレッサー)通貨で購入する事が可能
課金要素:レベル上げやスキンの購入に使われるようです
SRがめちゃめちゃ強い
動画を見て貰えばわかる通りこのゲームはどうやらスナイパーライフルが強いです
キャラクターの体の特徴を見て貰えばわかる通り頭が大きくスナイパーライフル一撃で
倒す事が可能なので逆に言えばスナイパーライフル入門にはとても良いゲーム。
又ADS(スコープやアイアンサイトを覗き込む)しなければ弾がまっすぐには飛ばない
のでADS練習にも良いかもしれません、CSGOと比較するとストッピングの必要もなく
とてもカジュアルで初心者は遊びやすい仕様だと思いました。
・Death Run
キャラクターコントロールを身に着けられるミニゲームです。
私が確認した所3つのステージがありました。
ユーザーも若い層が多い様で他のモードと比べてチャットが賑やかでタイム自慢を
していたりコツを教えたりほのぼのする場面も見られました。
3ステージ目は難しくキーボードのキャラクター操作に慣れていても小指が疲れて
この手のFPS経験者でキャラコンに自信がある人でも楽しめるステージだと思います。
チームでスマッチ
1試合3分ほどで直ぐに次のマッチが始まりますし本当に気軽に遊べるモードです。
FFAでまずレベルを上げなければ遊べない点はちょっとめんどくさいですが
様々なFPSであるゲームルールなので遊びやすいです。
沢山用意されたゲームモード

サーバー:NA以外のサーバーがありません
BOTS:BOT戦を楽しむ事が出来ます。(設定で人数やマップやルールを選べます)
その他にもミニゲーム/競技性の高い爆破モードなどが存在します。
レベルを上げて解放されたゲームモードには猛者たちが待っている!?

慣れてくるとアサルトライフルも中々強い気がしました。
恐らく距離によって威力の減退が発生している様なので長距離でも威力が落ちない
スナイパーライフルが優秀なのかもしれません。
スナイパーライフルは頭に当てれば一発ですからスナイパーライフルに慣れて
居ないプレイヤーやキーボードでのFPSに慣れていない方向けのゲームだと思います
マッチの回転率が速く3分1マッチですが、気付いたら3試合とか遊びすぎてしまう
のでその辺は注意しながら時間を決めて遊んだほうが良さそうです。
フレンドと遊ぶと言うよりは別のゲームの待ち時間やちょっとした空いた時間に
遊ぶゲームといった感じです。