今までプレイしていて個人的にこの組み合わせが良いのではないかと思います
組み合わせのポイントは近距離を得意とするSMGと遠距離でのダメージが売りのDMR
この二つを得意とする距離で使い分ける事で有利に立ち回る事が可能です
迷った初心者はこれをつかってみよう!
Vector:近い距離で驚異的なダメージを出す

Vectorの強みは何といっても連射速度です
ブレをコントロールする事で素早く相手を沈めることができます
近距離での遭遇戦に非常に強く、曲がり角で敵と接触した時などはARの相手よりも
凄まじい連射力で圧倒してくれます、複数の敵を相手するにはマガジンの残弾を意識し
倒したらすぐに次のターゲットに合わせる慣れと経験が必要です。

おおよそ60mまではフルオートで狙えると思います。
60m以降はしっかりしゃがみ/バースト撃ちなど工夫が必要です
離れれば離れるほどフルオートでの制御が苦しい為、DMRに切り替えよう
SKS

SKSが他のDMRと優れているのはアタッチメントを多く付けられる点です
グリップとチークパッドの二つを装着する事で、7.62mmながら扱いやすくなります
DMRは2タップ(タップうち二発)が極めて重要で最初は2発で1セットだと思っていいです
※止まった相手に対して有効で、1発目の着弾に気付き動く前に倒せるチャンスがあります
この2発目を素早く正確なショットで撃つ練習があなたの強みになります。

とりあえず外してもいいので素早く合わせる練習をしておくことをお勧めします
実戦でチャンスが巡ってきた場合に練習が活き最初の一人を素早く倒せるかもしれない。
DMRの選択は自分が使いやすいものを選びましょう
・唯一の5.56mmを使用するMini14は弾速が早くより遠い相手に対し当てやすい
SLRが当てやすいという人もいます
SKSはフルアタッチメントを集めるのが一番大変です
苦手とするのが中距離です、そして中距離での戦いは戦闘の多くを占めます
ルート取りを考え50~100mほどの中距離での戦いにならない様に動くことを
頭に入れて置くと近距離/遠距離での戦いになるはずです。
車を用いて戦う場合は一気に詰めてしまうか離れての遠距離戦を挑みましょう
この二つはフルアタッチメントを集めるまでの時間が欠点です、実戦で集めるのは辛い
持つDMRをMini14に変える事でかなり集める難易度は下げる事が出来ます。
ルート取りでは室内や入り組んだ場所を通りVectorで殲滅しながら進む
※さすがのVectorもショットガンの一発には要注意
開けた場所を通る時にはDMRに持ち替えて遠距離に備える
DMRでの注意点は相手にスナイパーが要るかどうか
遠距離でのARとの勝負では有利に立ち回れるであろうDMRもSRの一撃は非常に怖い
特に1発目をなかなか撃って来ない相手は頭に狙いを定めている可能性があります
上で説明した2発を撃ったら少し横にずれるなどして相手のタイミングをずらしましょう
スナイパーである事が確定したら、同じ個所から頭を出す事をさけ左右から1発ずつ撃つ
など相手に置きエイムさせない工夫が必要です
※置きエイムとは相手が出てくる場所にあらかじめ合わせて狙いを定めるテクニックです
Vectorに慣れていないと反動にびっくりしてしまうかもしれません
とにかくマウスを手前に引く感覚を自分で覚える必要があります
フルオート武器は打ち続ける時間が長くなるほどブレが大きくなるので
上手く行かない場合は拡張マガジンを使用せず19発で感覚をつかみ徐々に連射時間を
伸ばし慣れていくのも悪くないと思います。
DMRの二発連続で頭を当てるのは非常に難しく実践では中々うまくいきません
できなくてもあまり気にせず、出来たらそれは上達の証だと喜びましょう。
グリップに関しては使ってみてしっくり来るものを使用してみてください
私は1位バーティカル2位軽量と愛用しています。
コメント