特にマウス感度は重要です絶対変えましょう
FPSを表示する方法:設定→ゲームプレイ→FPS情報を表示する
FPSは設定がかなり大事なので入念にセットアップ

グラフィックはとりあえずこれで設定してみました
とりあえずの設定ですがそこそこ良かったです。
設定は必ずいじったほうがいいと思います。
フリーフォールやTDMをプレイした後バトルロワイアルモードをプレイしました
・BOTだけではないが多くのBOTが混ざっている
・ある程度BOTが混ざるがプレイヤーもいるので注意が必要です

おそらくカジュアル向けと思われます、しばらくプレイすればBOTが混ざらなくなる?
その辺も今後判明したら紹介できたらと思います。
ビギナーズラックはハマる為には必要な要素です
私は半年ぶりぐらいのPUBGプレイだったのでガチガチだったんですが
BOTが混ざっていたおかげで後半のプレイヤーとの戦いでは打ち勝つ事が出来ました
リハビリにトレーニングモードもプレイしたんですがはやり実践は緊張します。
設定のおかげか終始快適にプレイできました
ある程度PC性能が高ければおおむね快適に遊ぶことが可能だと思います
144を維持できましたたまに落ちますがそれはしょうがないですね
初回プレイ

サムネイルに使用しているものは2回目のプレイになります
降りた場所のせいか1度目よりもプレイヤーが多かったです。
nemesis👈BOTの名前が少なかったです
PC性能についてとモニターの知識
OSはWin10の話です
CPU:i-7 6700
GPU:GTX970
RAM:16GB
↑これが私のPCのスペックです
使用しているデバイス
特別高い物は使っていません、どちらも3000円ぐらいですね
マウス:SteelSeriesのRIVAL100👈LED消してるので95でもいいかも
2020年に登場したRival3もオススメ
ヘッドセット:KOSSのPortpro👈イヤホンが合わない人長時間つける人におススメ
オープン型なので音漏れは結構するのに注意ですが、ヘッドセットとしても使用可能
うまい人たちばかりになったら通用しないのかもしれませんがこれで十分な気がします
PCの性能を見る方法
スタートメニューを右クリック→システム
デバイス仕様の項目でプロセッサ:CPU/実装 RAM:メモリ
GPUの確認
ディスクトップで右クリック→ディスプレー設定→ディスプレイ詳細
アダプターの種類:使用しているGPU
おまけの話
120hz以上のモニターを持ってる人はチェック
モニターはFPS120以上出せるはずなのに設定をしていなくて60FPSしか出ていない
そんな場合はしっかりとモニターの設定を見直しましょう
デスクトップ画面で右クリック→ディスプレー設定→ディスプレイ詳細設定
※Winマーク+Dで表示されるなにも開いてない画面
変更するモニターをディスプレイ1のアダプターのプロパティを表示します
モニタータブ→画面のリフレッシュレートを変更して適応を押す
これでモニターの性能を引き出す事が出来ます
※使用するケーブルによっても規格によってはFPSが60までしか出ません
GPU以外の性能が低く性能を発揮出来ていない場合もあります
モニターだけよくても性能は上がらないので注意してください
↑ゲーム内にもFPSを制限する設定があったのでチェックしましょう
設定→グラフィックタグ→最大FPS
非常にロードも早く快適でした!
話は脱線してしまいましたが、FPSが出るはずなのに全然でない!
って方はPUBG以外のゲームにも影響があるのでチェックしてみてください。
フリーフォーオールはなぜかラグを感じました、私だけかもしれませんが・・・
それ以外は満足です!TDMなどは練習に非常にいいのでとてもいいモードですね
そしてなぜか皆さん上手かった!フリーフォーオール1位とか全然取れる気がしないです
どんどんFPSをプレイして日本全体のレベルが上がると嬉しいです。
・BOT多め
・TDM/FFAは上手い人多い
初プレイの感想はこんな感じでした!PUBGのBOT撃ちしたかったので丁度良いです
2回目のプレイでは17キルを取る事が出来ました。
コメント