まずは何がどう作用するかを知る必要があります
便利なキーがあり、自分が使い辛いと感じた時に自分が使いやすいキーに移す!
便利なキーを見つける+覚えるor使いやすい位置に置く=ゲームが快適になる
と、様々なPUBG LITEに関連する記事を挙げております
主に初心者の方向けに書かせていただいています。
ゲームプレイに深く影響を与える重要なキーで覚えてほしいキーがあります。
↓標準ではAIM/ADSのみ右クリックで設定がされています

AIM/ADS:軽く押す/長押しを使い分け二つの機能を右クリックで使用する
わたしは初期設定で設定されているキーをオススメしておりません。
混乱し押し間違いもありますし、AIMよりもADSを中心に使ってほしいです
AIM:肩越しから見た画面、FPSでは脇を締め腰に構えた状態
ADS:アイアンサイト/スコープなどを覗き込んだ画面
運転操作は必ず覚えましょう
必要に応じて自分でカスタマイズしましょう!

バイク操作:スペースバー+コントロールを駆使して転倒しないように練習しましょう

ここ注意!
バイクの姿勢制御-左・右にバイクを傾ける項目
たまに動作しない場合があるのを確認しております
座席の移動

運転中でも座席移動が可能です、これはテクニックの一つに影響があります
手が疲れてしまう人や小さい人は1キーで切り替えられるよう設定しましょう
私の場合はF1:運転席 F2:運転席2に変更できるようにいじっております。

↑こんな感じで車を盾に使うときに必要となるのでキーは必ず覚えましょう!
敵がいると想定しての動作を表す画像なのですが
この場合運転席から降りてしまうと、敵の銃弾を受けてしまいます。
素早く座席2(助手席)に移り体を車で守りつつリーンして戦闘準備に入ります
また走行中前を走る車に対しては座席移動を行い身を乗り出し射撃する事で
ドラマティックなキルを生み出すことも可能です
回復アイテム

持ち物を開かずにブーストアイテムを使用出来ます。
ダメージを受けてなくても予防接種見たいな感じで使用するブーストアイテムなので
キー設定をする必要はありませんが一応覚えていると便利だと思います。
各ホイール/ミッションリスト

ミッションリスト:現在のミッションを表示してくれます
エモートホイール:登録したエモートをホイールから選び使用できます

投擲武器のホイール:所有する投擲物をホイールから選び手に持ちます

回復アイテムホイール:所有する回復薬をホイールから選び回復を行います
これから始める方はこちらのホイールに慣れた方がスムーズに回復できると思います
ゲーム音量とVCのミュート

完全にゲーム内のVC(ボイスチャット)を使い人用
マスターボリュームをミュートする機能はソロプレイヤーでも知っておくと良いです
ジャンプとよじ登り

標準設定はジャンプ/パルクールがスペースバーで両方行えます
あえて別々に使うメリットですが、メリットというよりは事故防止のために使います
壁腰にジャンプをしながら索敵を行う際に、誤ってパルクールが発動した場合・・・
最悪の場合死亡します。とそういったとてつもなくストレスが溜まる状況を
回避する為に別々に使用する項目と考えましょう!
私は本家PUBGでやらかしたことがありますので別々に分けて使用しております。
コメント