非常にスタイリッシュでキャラコンが要求されるゲーム
3vs3のチーム競技で得点を競う
TPS視点でステージを縦横無尽に走りながらゲージを貯める
非常にスピーディーで動きながら正確なショットを要求される
フリーランニングでトリックを決める事でポイントを稼ぎます
チュートリアルも無く操作方法もわからないと思うので解説します
接敵するまではトリックを決め敵を見つけたら撃つ感覚です
逃げながらも追いながらもトリックを決める事で戦わなくても勝てます
動かし方
移動:WASDを使用し前 左 右 後とキャラクターを移動します
C:肩越しの視点を左右に切り替えます
スペース :ジャンプを行います もう1度押すことで2段ジャンプが可能
コントロール:移動中押す事でスライディングを行います、離す事でスライディングを中断
1:1番の武器を使用
2:2番の武器を使用
R:リロードを行います
操作を駆使してトリックを決める
壁走り:壁を走る動作
ライディング:ステージ上に配置されたチューブを滑る
勝敗を分けるルール
このゲームはどうやらロボットを扱ったスポーツであり観客の居るエンターテイメント
魅せるプレイをする事で観客を沸かせたチームが勝者という事らしい

プレイヤーはHEATを貯める事でスコアを獲得する
制限時間内如何に相手チームよりもHEATを溜めるかが勝敗を分けます
・トリックを決める
・敵を倒す
↑どちらかあるいはどちらも満たす事でHEATゲージを溜める事が出来ます
ジャンプ・スライディング・ライド・壁走りが主なトリックです

チューブに乗るのが最初は難しいが10分ほど練習をすればなんとなく
ロボットを動かすのに慣れてきました、実践ではここにシューティングが加わります
※11/23現在はマルチ対戦は1vs1のタイマン勝負
HEATゲージが減る
・ステージから落下してしまったり黄色いバーに当たるなどで自滅する
・相手に倒されてしまう
以下の条件からゲージが減ります、復活は制限時間内何度でも可能ですが
時間をロスするため失敗しないことが重要と言えます

Choose Your Sponsor
スポンサー選択:テスト段階であり採取的な決定ではありません
※全部試したかったのですが私はVECTORを使用しました。
GUNN
大きく物騒な外見で機動性がある
バランスの取れたプレイと相手を破壊するプレイヤーを好む企業
PHASE
稲妻の様に洗礼されたモダンなデザイン
お客様が神様であり魅せるプレイヤーを好む企業
VECTOR
武器を開発提供してきた企業で時には抑圧者
チームワークを優先する企業
説明文が分かり辛くてこんな感じになってしまいますが、恐らくですが
各スポンサーでロボットの性能や武器も違うかもわかりませんGUNNを選んだつもりでしたがどうやらVECTORを選んでいたようです・・・
11/30:やっぱりGUNNを選んでいたようです、バグだったようですね
メニュー画面で真ん中に表示されているロボットと自分が操作するロボットが違うので
※11/25数試合したがどうやら試合によってスポンサーが変わるようだ
バグかどうかは不明
スポンサーがVectorの時スピードが速かった気がします
キー設定やマウスの感度設定が出来ない為非常に不便に感じました、私は普段マウスのDPIを上げゲーム内で低めに設定していますその為ややハイセンシになってしまいなれないエイム感度に戸惑いました。
11/28 パッチが当たり1.4以下にも設定が可能になりました

SettingsにControlsの項目が追加
Look Sensitivityをいじる事で感度を変える事が出来ます
※11/25現在 最低値は1.4でそれ以下には調整できませんでした。
Inverse Y Axis:マウスの上下を反転する 手前に引くことで上を向く
現在は1vs1のみでチーム戦はプレイ出来ません
※その他に練習モードが存在します
ゲーム内の告知だとおそらく12月2日から実装?
あまり広告を出していないのかマッチングまで結構待ちます
待機時間に練習が出来ると良いんですけどね

マッチングを待ってる間右下にこの様に表示されます、一番右まで行くと試合が始まります
11/25 マッチング速度が劇的に上がりました
スムーズにマッチングするのを確認しました。1試合は対戦できたのですが動画を取っておらず何度か試みましたが
大半がこのような状態になってしまいました。
プレイ動画を撮る事が出来ました

マッチングをしてしばらく待つとこの画面になり戻る事もできません。
バグだったのかしばらく時間をおいてから起動したらマッチングしました!
最終的には3vs3になるんでしょうか、ゲームとしては面白いです
スピード感もほどよく対戦ゲームですがミスをしない自分との戦いでもあります
対応が早いので非常に期待できるんじゃないかと思います、チーム戦がしてみたい
11/28 リスキル防止を目的とした壁を追加
スタート地点正面の高台に壁を追加しました
動画
下手なのはお察しください、実際のプレイ動画があまりないので
気になる方は見る事で、試合の流れが把握できると思います
※動画では画質が悪くなってしまっていますが、ゲーム内のグラフィックは綺麗です
アップデート情報
リリースから小さいパッチが何度も当たっているので気づいた点
大きく変わった点があればこのスペースに情報を追加していきます
11/30
2vs2にバージョンアップされ今までの1vs1ではなくチーム戦に変わりました
キルでのゲージの溜まり方が多く連続して倒して行くとすぐにスコアが入ります
相方との連携が非常に大事なゲームである事と難しさを実感できました

スタート地点に泡のような幕が追加されリスキルを防ぐ?仕様に変更されました
動画を撮ったので負けた試合ですが一試合を通して2vs2を感じてください
途中から2対1になりますが、相手チームのスコアが上がりやすくなった気がします
切断などで人数差が出た場合の何かしらの対策でしょうか?
また人が途中で欠けた試合は試合後の結果も表示されませんでした
当たり判定が体感としてずれているように感じます
特に倒される部分や相手が突然消えるシーンから相応のラグが生じていると思われます
当然日本にサーバーがあるわけじゃないのでラグは大きいと思いますが
改善される事を願いながら偏差撃ちの感覚を掴むのが重要だと思います