Dota2内で遊べるローグライクのCoopモード
Steamを代表する人気のジャンルMobaで有名なDota2
3つのレーンを5人一組で駆け引きを行いながら2チームが戦う歴史あるジャンル
ヒーローが多すぎてプレイしたことはあるが今は慣れている人も多いと思います
そんなDota2に最近登場した協力プレイモード
Aghanim’s Labyrinth
・基本的にはDota2の知識が役に立ち経験者はそのまま楽しめる
アイテム購入とレベルアップ時にスキルを習得(スキルレベル上げ)+ULT
・ヒーローは12体
・クリア難易度は高めで数多くのステージが用意されている
・ステージは分岐が存在し分岐によって報酬とステージが変わる
・ボスステージが存在しボスステージも何個か用意されている
・ボスステージ後はボーナスステージ!こちらも何個か用意されている
・Lv上げの他にステージをクリアする事で3つの選択肢からヒーローを強化する
・プレイすると溜まる「破片」を集める事で旅が楽になる
ゲームの流れ
まずはプレイするヒーローを選択する
12体のヒーローから一人を選択します

Strength
・Magnus
・Mars
・Omniknight
・Snapfire
・Tusk

Agility
・Sniper
・Ursa
・Viper
・Weaver

Intelligence
・Disruptor
・Winter Wyvern
・Witch Doctor

いよいよ迷宮へ
4人のプレイヤーがヒーローを選択したらいよいよ迷宮「アガニム」へ
4つのスイッチをみんなで踏んで迷宮への扉が開かれる・・・・
リスポーン
4人のプレイヤーはそれぞれ初期値で2回のライフを所有します。
ライフ:倒された時に自動的に10秒後その場で復活します
蘇生:仮にライフが0になってもチームがステージをクリアすると自動で復活します
ライフはクリアボーナスのハートで増やすことが可能です

・ショップでアイテムを購入します(初期ゴールドは500)
・スキルを上げます
・上の二つが終わったらいよいよ進むルートを決めましょう
この時クリアしたステージのボーナス報酬が決まります。
・宝箱(アイテム)
・コイン(ゴールド)
・ハート(リスポーンx2)
セプターシャード

3つの中からシャードを選択しヒーローを強化しましょう!
これらのシャードはステージクリア時に選択が可能でレベルとは別になります
※ボーナスステージを除く?
シャードには等級が存在するようです。
各チャンピオンには沢山のシャードが用意されています
等級はクリアしたステージによって異なる様子
・コモン
・エリート
・レジェンダリー(ボス)
コモンとエリート
ステージクリア後に次のルートを選択するがこの時にカーソルを合わせると分かる
・水色でどくろ3つがコモン
・Trapもしくは赤色のどくろ3つがエリート
ステージに存在する箱
見落としがちだが箱の中にはポーションとマナポーションが存在します。
これらを取得する事でチーム全体に効果があり僅かにHP/マナを回復してくれる
特に序盤でライフを落とすのは勿体ないので戦闘中味方が危なくなったら箱を破壊
中にあるポーションで回復してあげましょう。
ボスの後にはボーナスステージ



こちらのボーナスステージも何個か用意されている模様。
ゴールドを沢山取得して次のステージに向かう前にいい装備を整えましょう
6年ぶりぐらいにDota2を起動しました。
こちらのモードは日本語になっておらず装備に関してはDota2経験者以外は大変です
なので攻略サイトなどを見ながらビルドを考えるのが良いと思いました。
本格的な難しさ

何度かプレイしていく内に14ステージまで行くことが出来ました。
ステージが沢山あり分岐によってボスも変わるようです。
野良で参加すると序盤で終わってしまう場合も多くフレンドと遊ぶのがおすすめ!
難易度も5つほど用意されている様ですが今回プレイした一番低い難易度でも
最後まで進むことは出来ませんでした。
Arcane Fragments

ゲームをプレイするとこの様なガラスのかけらの様な物を入手します。
このかけらを消費して元のステータスを上げる事が出来ます。
ゲームが苦手でもやり込むことで能力値を上げて挑めると言うわけです
これを見ていただければ分かる通りかなり作り込まれたコンテンツです。
Dota2自体が始めてプレイする方はこちらの外部サイトを参考にしてみてください
Dota2攻略:Dota2wiki
Aghanim’s Labyrinth攻略:dota2.gamepedia.com
ネタバレには気を付けて紹介したので一切情報を見ずに楽しむのもオススメです!