Disintegration テクニカルベータをプレイ

リリース前最新ゲーム
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Steamで短期間のテクニカルベータテスト

日本時間で2月2日PM5:00迄

どうやらPS4/Xbox 1でもテストプレイ可能?

どんなゲーム?

類を見ないSF FPSであるDisintegrationで重武装のグラビサイクルを操ろう。

手に汗握るシングルプレイヤーキャンペーンでは、 地上で部隊の指揮を執って

戦い抜き、白熱のPvPマルチプレイヤーでは他のパイロットとのそのクルーと

競い合おう。



空飛ぶマシーンを操作しながらユニットに指示を出すシューティング

・シングルプレイ(キャンペーン?)とマルチプレイが用意されている

Trailerを用意したのでご覧ください

今回のテクニカルベータではマルチプレイで遊ぶ事が出来ました。

対戦人数:5vs5

マルチプレイのゲームモード:今回はクイックプレイのみ

選べないが3つのモードが見えた。

ZONE CONTROL

COLLECTOR

RETRIVAL


マシーン( グラビサイクル )の武器とユニットスキル

早速プレイしてみた

それぞれユニットを引き連れ戦闘を行う

ユニットは必殺技の様な物を持っておりしようするとしばらく使えない

敵を指定するなどの支持を行う事で戦闘が有利になる。

ユニットは倒されても復活する事が出来る(復活には時間がかかる)

※武器の切り替えはQ


テクニカルベータで選べるキャラクターはこの7名

グラビサイクル

どうやら彼らはパイロットで背後(見えない)にある乗り物に乗り戦うことになる

ユニットの紹介は出来ないが様々なユニットが存在する

各キャラクターの特徴をまとめてみた。

それぞれ兵器と連れていくユニットが異なり、ユニットの数も違う

・ユニット技の数ユニットの数


The Sideshow:ピエロのような風貌

スティッキーグレネード

くっ付けた爆弾をQ爆発させる必要がある

気付くまでダメージが出ないのでびっくりしたがそういう仕様

ユニット技

ブラストウェーブ,ディスラプタードローン,スロウフィールドx2

Lost Ronin:侍のような風貌

NG-6 マークスマンキャノン

高精度のバーストショット型の兵器

弓ロケット

ターゲットに8発のミサイルを発射する

左クリックをやや長押しして離すと全弾発射される

ユニット

モータルストライク,コンカッショングレネードx2

Tech Noir

NG-6 マークスマンキャノン

セミオートライフル

NRD シーカー

時間経過と共に味方をターゲットとして回復する

ユニット技

シーカーロケット,スローフィールド,ディスラプタードローン

The Business

HV-ライフル

フルオートライフル

VAR-TACショットガン

チャージバーストショットガン

ユニット技

シーカーロケット,ディスラプタードローン

King’s Guard:騎士のような風貌

ジャベリンランチャー

クロスボウのような武器をチャージし発射、移動速度を低下させる

ナノエミター 発音的にはナノァミター

配置すると近くの味方と自身を回復する

ユニット技

モータルストライク,近距離地雷x2

Neon Dreams

MK-64 ライトマシンガン

高速発射されるマシンガン

IONディスラプター

ターゲットに与えるダメージを一時的に増加させる

ユニット技

シーカーロケット,コンカッショングレネード

Warhedz とげとげした風貌

TRI-ネード

バウンドするグレネードを発射する

ウォーヘッド

次元付きの強力なランチャーを発射する

ユニット技
ブラストウェーブ,スローフィールド


実際にプレイした動画がこちら

右下の歯車マークから画質を変えられます


ゲームをプレイした感想

感想

今回はクイックモードしか選べず

かろうじて説明できるのがZONE CONTROL

3つのポイントが存在しポイントの傍に立つ事で制圧を行う。

制限時間までにこの制圧ポイントを多く占領しているチームが勝つ

チュートリアルが存在しそこで操作方法が学べる。

おそらくこのチュートリアルをプレイすればユニットに関しては理解出来る。

気になった点

兵器の扱いが分かり辛い物がある。

マッチング中やメインメニューでは武器の説明などを見る事が出来ず

初めて使う物に関しては手探りになってしまう。

スペースバーがブーストでシフトが上昇

FPSに慣れているプレイヤーはシフトはスプリントのイメージが強く前に速く進みたい

場合操作を間違えてしまう、これはキーを入れ替えれば解決するが少し混乱した

ユニットの操作

これは意外とスムーズに出来た、そしてユニットの操作が非常に重要で

しっかり使いこなせれば相手との戦いが有利になる事を体験できました。

プレイしてみて面白かったです

プレイヤー達も慣れていない感じで全員手探りしている感じでした。

またテストがあれば遊んでみたいです。