Battle Royaleでは珍しく、レベル上げが重要なゲーム

WARZONEはどのようなゲームか?
まず、COD MWの一部のゲームモードを無料で開放していると考えた方が良いです。
それはなぜ?
既にCOD MWをプレイしておりレベルを上げている場合すぐにロードアウトを組み
武器のカスタマイズが行えるためとても有利になれます。
仕組みを理解するのもそうですし既にパーツが解放されているならば自由にロードアウト
を組むことが出来るのでWARZONE自体は同じ日にスタートしても実はスタートラインが
全然違うというわけです。
しかし、私は悪い事だとは思いません。
COD MWの元々のユーザーはお金を支払いゲームを買ってプレイしていました。
このユーザーたちをまず第一に優先すると共にCOD MWの宣伝になります。
ゲームのプレイを経て納得した上でCOD MWを購入してアカウント+武器レベルを
上げる or COD MWをそのまま楽しむ流れに持っていけるからです。
なぜ単体で出さなかったか、私の見解
単体で出してしまった場合にはMWのプレイヤー移動しプレイヤー人口が減る為
デメリットになってしまいます。
一体型にしたことで、WARZONE⇒COD MWへの導線として活きてる様に感じます。
そのおかげでWARZONEからプレイしている人は80~100GBという大容量のデータ
をPCに入れる事になりましたが・・・。
このシステムに気付いた時に嫌だと離れていくかを決めるのはプレイヤー自身。
重要なのは楽しめるかどうかです。
MWが無くても大丈夫
MWが無くてもBattle Royaleモードよりも効率的に武器レベルを上げられます。
Battle Royaleモードでは目当ての武器のレベルを手に入れるまでのハードルが
高いので、武器の拡張性を上げるには不向きと言えます。
もう一つモードがあるじゃないですか!
WARZONEにはもう一つのモードが存在する
そこで登場するのが用意されているゲームモード、Plunderの存在です。
名前が変更されPLUNDER: BLOOD MONEYとなりました。
BLOOD MONEYを選ぶ事でPLUNDERをプレイする事が出来ます。
遂にPLUNDERのチュートリアルが登場⇐NEW
練習モード&トライアル⇒PLUNDER訓練から受ける事が出来、大まかな流れを
操作しながら学べるので初めての方はプレイする事をオススメします。
Plunderではキャッシュを稼ぎ100万キャッシュに先に到達したチームが優勝に成ります
ちなみに本番前に行われる練習時間のキルでも経験値を溜める事が可能なので
・ロードアウト1に育てたい武器を入れる事をお勧めします。
練習1回目はロードアウトの変更が間に合わないのでロードアウト1に
入れておくことで直ぐに使う事が出来ます。
Battle Royaleモードとは別でリスポーンがありキルもそれほど重要ではありません。
ちなみにPLUNDERの方がレア度の高い武器が見つかりやすいので、ロードアウトを
組めない初心者にも遊びやすくなっています。

上がチーム(野良)で下がソロになりますが経験値もそんなに違いはありません。
むしろ戦闘以外の経験値ではソロの方が多い・・・。
ソロでは極力戦闘を下げ契約に集中しました。
おすすめ契約:スカベンジャー
最初の降下ですが、なるべく契約が密集している地帯を狙いましょう。
キルが苦手でも確実に経験値を溜められる
この手のゲームは大好きだがあまり得意ではない人にとっても
レベルを上げるのが比較的簡単です。
乗り物を使って効率を上げる
Battle Royaleでは乗り物は危険すぎる為あまり使用し辛いですが、このモードでは
車両などをガンガン使い効率的にキャッシュを溜めていきましょう。

序盤に購入する事でお得で何処でもキャッシュを送金できます
一回に15万クレジット送れるので確実に届けたいときなど便利です。
キャッシュを送る事でも経験値が溜まるのでコツコツ送るのが無難だと思います。
目的は経験値なのでキャッシュが溜まったら早めに入手しましょう。
速めに利用出来て使えそうなパーク
ハードライン:デポジットバルーンを安く購入する事が可能
サブ武器
ヘリコプターを落とすのに便利なJOKERをサブの武器に入れておくと便利です。
レベルが上がり使えるようになったら入れてみましょう。
1マッチにかかる時間
ただし1マッチ制限時間が30分で100万キャッシュ溜まっていても回収をしっかり
しなければ勝負が決まらず制限時間いっぱいまでのマッチになってしまいます。
しかし早い場合は20分ほどで終了する事もあります。
(100万に到達するとボーナスラウンドに入りその後終了)
1マッチ20~30分と覚えておきましょう。
Battle Royaleモードとの違い
・ロードアウトを最初から選ぶことができる
・リスポーン制限がない
・生き残りが重要ではないので戦わなくても問題なし
ロードアウトの重要性
今回はパークに関しては深く掘り下げません。
レベルを上げる事により武器のアタッチメントとパークが増えるので
レベル1とレベル50ではやれる事が変わってきます。
これが他のBattle Royale GameとCOD WARZONEの大きな違いです。
プレイしていて武器で差を感じたのはマガジンです。
最大60発のマガジンにする事が出来るので標準のマガジンと比べた場合2倍の量です。
武器PERKにはリロード速度を上げる物まで存在します。
まずは1本アサルトライフルをカスタムする

アサルトライフルは戦闘の多い中距離において安定した攻撃力を誇ります。
その為いくつも開放する前にまずはこのアサルトライフルを使える状態にするのが
一番ではないかと考えました。
拡張マグの存在
いくらうまいプレイヤーでも1弾倉の弾を増やすことは出来ません。
同じプレイヤースキルを持った者同士が戦った場合に一度に撃てる数が多い方が
有利なのは誰にでもわかると思います。
そこで様々なFPSで安定した武器M4A1をまずはレベル24まで上げます。
24レベルまで上げる事で拡張マガジン50発にすることができます。
※60発のマガジンにするにはもっとレベルを上げる必要があります。
強い武器が知りたい場合は素直にCOD MW攻略サイトを探すことをお勧めします。
9つのアタッチメン+パークから5つを選ぶカスタマイズが可能です。
私は抑えるパーツを優先して選び長距離は拾ったSRなどを利用します。
遠距離での戦闘を避けるのも戦術だと思います。
エイムへの切り替えも重要だと思うのでカスタムでは気を使った方が良さそうです。
WARZONEはある程度レベルを上げてからがスタートライン
・武器のレベルを上げて拡張マガジンを取るだけでだいぶ変わります
・まずは1本集中的に武器レベルを上げて拡張性を高めましょう
・Battle Royaleではパークの存在が大きくレベル上げは必須
・PLUNDERに慣れると面白さ/レベル上げの効率を併せ持ち、こちらがメインになる
結局Battle Royaleではロードアウトを呼び出してからが本番なので
最初からロードアウトで遊べるPLUNDERでいいのにとすら思ってしまいます。
詳細
まずはアカウントレベル+武器レベルを上げる必要があります。
しかしPLUNDERをプレイし始めるとある事に気付きます。
面白い・・・Battle Royaleモードいらないじゃないかな・・・と
それぐらいPLUNDERは良くできておりレベル上げを意識せずに遊んでも
楽しい。
じゃあ一体Battle Royaleはなんなんだ?
私の超個人的意見ですが、Battle Royaleモードは新しいBattle Royale Gameが出た!
と、宣伝に使いたかったんじゃないかと思います。
レベルを上げなければいけない事に気付いたり、ゲームでの撃ち合いが楽しい
事に気付いた場合COD MWが欲しくなるのは普通の事です。
そしてPLUNDERがある事でTDMなどが遊べないプレイヤー達の武器のレベルを
上げる場所となるので不満は特にありません!
売り方がとても上手だなと感心させられました。
触れば面白いからゲームを触らせたかったんでしょうね。
今後はPLUNDERの人口が増えると予想
通過点としてPLUNDERの存在が大きいので今後もますますこちらのモード
人口が増えていきそうな予感がします、2ヶ月後にはこっちが
メインになってるかも知れない、戦う戦わないの選択が可能なので
この手のゲームは好きだけど苦手・・・な人にも遊びやすいです。
COD WARZONE PLUNDERは大人数対戦をいい方向へと進化させたと思います。