2022年を盛り上げてくれるゾンビゲーム3作品

リリース前最新ゲーム
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

年1回ゾンビゲームを紹介するページです

3回目の今年はいよいよ延期を重ねた期待のゲームDying Light 2が発売されます

3つのゲーム作品を簡単に紹介しつつおまけで開発中のゲームをちょこっと紹介

基本はゾンビを倒すゲームになるので強いゴア表現に注意


ダイイングライト2 Stay Human
https://store.steampowered.com/app/534380/Dying_Light_2_Stay_Human/

度重なる延期を経て遂に2月4日リリース

開発元: Techland
パブリッシャー:Techland

発売日2020年2月4日
発売機種:PS4/PS5/XBOX SERIES X(S)/PC
オープンワールド+ストーリー、めっちゃ面白いゾンビなぎ倒しゲームの続編

パルクールを利用し広いフィールドをフレンドと駆け回ろう

優れた身体能力を生かしゾンビウイルスが蔓延した世界を走り回る

2015年に発売されたDying Lightはイベントやアップデート,現在も豊富です

私も含めDying Lightが好きな人は今年はさすがに発売してほしいと強く期待しています

↓5/28に公開されたGameplay Trailer

【PS4】ダイイングライト2 ステイ ヒューマン
【PS4】ダイイングライト2 ステイ ヒューマン

The Day Before
https://store.steampowered.com/app/1372880/The_Day_Before/

オープンワールドサバイバルMMO

パンデミック後のアメリカを舞台としたTPS視点の作品

かつて人で賑わっていたであろうショッピングモールなど探索したり

どろんこまみれの悪路を車で走ったりゾン世界を満喫するにはちょうどいい作品

事前情報はそれほどなくTrailerは長めで様々な映像を見ることが出来ます

プレイヤーはそんな世界で目を覚まし生き延びるために物資を求め戦います

つまりはPvPもできるよっと言う事!リリースが楽しみです

日本語対応なのも嬉しい

開発元: FNTASTIC
パブリッシャー:MYTONA

発売日2022年6月21日
対応機種:PC,PS5,XBOX

公開されている情報からは特に新しい要素は感じられません。

しかし映像からわかるのは圧倒的に美しいグラフィック

RTX ONで光の反射などリアルな映像が楽しめ天候の変化もこの機能でよりリアルに

本格的なサバイバルを期待して良いということなのでしょうか

車を使っての世界を探索する旅ってのもワクワクしますね

多くのプレイヤーが参加する美しいオープンワールド世界は誰もが望んでいます

その辺は実際にプレイしなければわかりませんからリリースがとても楽しみです

私もプレイ予定なので何かしらの形で紹介したいなと思っています


No More Room in Hell 2
https://store.steampowered.com/app/292000/No_More_Room_In_Hell_2/

No More Room in Hellの続編

ホラー要素が強い難易度高めの最大8名の協力型FPS作品

前作は2011年に無料でプレイ出来るゲームとして登場

弾薬が少なくむやみに発砲できない状況で大量のゾンビを相手にします

銃が使えない時は拾った近接武器で戦うことになりハードな内容

マップを探索し使えそうな武器をかき集めミッションをクリアしていく

味方との連携が重要となるゲームで緊張感のあるプレイが魅力の作品

開発元: Lever Games
パブリッシャー: Lever Games
リリース日:2022年11月1日(早期アクセス)
対応機種:PC(Steam)

前作のリリースは2011年でしたから待望の続編となるでしょう

早期アクセス開始が11月1日で現段階では日本語には対応なしPC版のみ

基本はゾンビを倒すゲームなのでプレイにはそれほど支障はないはず

前作もしばらくして日本語化されましたから期待しましょう

映像を見る限りでは簡単な銃のカスタマイズもできそうですね

No More Room in Hell 2リリースについて

原文を読んでもらうとわかる通り早期アクセス版は1年間を予定

”早期アクセス権を有料で販売しそのお金でスタッフを雇いたい”との事

現在はフルタイムのスタッフは2名しか居ないということで頑張ってほしいですね

価格がわかったら更新したいと思います


今年もゾンビまみれ

おまけ

開発中今後期待のゾンビゲーム達

State of Decayシリーズの3作目

ILL欠損ありゴア表現がかなり強い,まだまだ開発中

Sons Of The Forest ゾンビではないがそれに近い作品、The Forestの続編